少し前のことになりますが、リージェント台北のRobin'sに行ってきました。
本当は、同ホテルの中華「晶華軒(シルクハウス)」に行きたいのだけれど、予約が取れずに、ならば鉄板焼きにとなりました。それにしても、晶華軒は、二か月前でも週末は予約いっぱいなの。最近はどこのホテルも中華は予約取りづらくなっている。 台湾もインバウンドが増えてきているのかな、嬉しいことですよね。

店内は、鉄板焼きとステーキハウスに分かれていて、両方ともいつ訪れても満席というほど人気があります。 でもこちらは、1か月前でも予約は取れます。

リニューアル後は、照明も薄暗く、雰囲気もいい感じです。

個室でいただきました。

子連れ鉄板焼きとなると、個室以外はなかなか難しいですが、ここは、小さな個室がたくさん用意されているので、助かります。

ドリンクは、ノンアルコールワインもあります。あとは、ティースパークリングも。ティースパークリング、美味しいです。
日本にはたくさんあると思いますが、台湾では、ノンアルコールはなかなか貴重。最近になって、コンビニでも、台湾ビールのノンアルコールが販売されるようになって、嬉しい😊

メニューはこんな感じ。

まずは前菜から。

この日いただく食材。

子供用小さなエプロンもご用意いただけます。

サラダがなくなり、こういった前菜になったようです。

ビスクスープ。

ガーリックブレッドではなくなっていて、シンプルなパンに変わっていました。
パンには、バターをたっぷりつけて食べたい私的にはこちらの方が嬉しい!娘もたくさん食べていました。(硬いもの好き)

娘も海老をいただきます。 一緒に鉄板焼きをいただけるようにまで成長…。

エビラーの娘。私の分まで狙っています。

娘は、阿宏シェフに釘付け。目の前で調理してくださるの、楽しいですよね。


ここは、お肉が一押し(というか、メインのメニューは、ほぼお肉)ですが、私は変わらずにシーフードです。
そして毎回、「お肉食べない(ひとな)の?」と聞かれる。

娘用に、中までしっかり焼いていただきました。でもきちんと柔らかくて、美味しそうに食べていました。

サービスで牛筋をいただきました★
この部位が一番好きなので、嬉しい! この部位がメニューにあれば、お肉も頼むよ。
焼肉でもひたすらホルモン食べたい人です。

阿宏シェフが作るチャーハンは、台湾一だと勝手に思っている!シェフがいる限りは、通いたいです。

卵はすでにたくさん入っていますが、それでも目玉焼きを加えたい卵好きな夫。

デザートはラウンジでいただきました。

デカフェで作っていただけるということでラテ。
サービスは、安定のリージェント。いつ訪れても、えっ?ということがない。本当に安定しているんですよね。これはなかなかすごいことだなぁと思います。
もう13年前になりますが、↓
決して物では釣られてないよ
でも、晶華軒(中華)の予約が取れなくて、電話で、空きを確認して折り返し連絡しますと言われて、そのお返事がいただけないことはけっこうある。笑 そういうちょっと適当さ加減は台湾らしくて、嫌いでないです。 クレカ経由だと多分すんなり手配していただけるだろうし、もしくは、3ヶ月前とかだと予約できるだろうけれど、「そこまではしなくていいね、別行こう」とあっさり諦める夫も好き。
→インスタグラム
*******************
☆一人旅ランキングに参加しています。

にほんブログ村
*******************

本当は、同ホテルの中華「晶華軒(シルクハウス)」に行きたいのだけれど、予約が取れずに、ならば鉄板焼きにとなりました。それにしても、晶華軒は、二か月前でも週末は予約いっぱいなの。最近はどこのホテルも中華は予約取りづらくなっている。 台湾もインバウンドが増えてきているのかな、嬉しいことですよね。

店内は、鉄板焼きとステーキハウスに分かれていて、両方ともいつ訪れても満席というほど人気があります。 でもこちらは、1か月前でも予約は取れます。

リニューアル後は、照明も薄暗く、雰囲気もいい感じです。

個室でいただきました。

子連れ鉄板焼きとなると、個室以外はなかなか難しいですが、ここは、小さな個室がたくさん用意されているので、助かります。

ドリンクは、ノンアルコールワインもあります。あとは、ティースパークリングも。ティースパークリング、美味しいです。
日本にはたくさんあると思いますが、台湾では、ノンアルコールはなかなか貴重。最近になって、コンビニでも、台湾ビールのノンアルコールが販売されるようになって、嬉しい😊

メニューはこんな感じ。

まずは前菜から。

この日いただく食材。

子供用小さなエプロンもご用意いただけます。

サラダがなくなり、こういった前菜になったようです。

ビスクスープ。

ガーリックブレッドではなくなっていて、シンプルなパンに変わっていました。
パンには、バターをたっぷりつけて食べたい私的にはこちらの方が嬉しい!娘もたくさん食べていました。(硬いもの好き)

娘も海老をいただきます。 一緒に鉄板焼きをいただけるようにまで成長…。

エビラーの娘。私の分まで狙っています。

娘は、阿宏シェフに釘付け。目の前で調理してくださるの、楽しいですよね。


ここは、お肉が一押し(というか、メインのメニューは、ほぼお肉)ですが、私は変わらずにシーフードです。
そして毎回、「お肉食べない(ひとな)の?」と聞かれる。

娘用に、中までしっかり焼いていただきました。でもきちんと柔らかくて、美味しそうに食べていました。

サービスで牛筋をいただきました★
この部位が一番好きなので、嬉しい! この部位がメニューにあれば、お肉も頼むよ。
焼肉でもひたすらホルモン食べたい人です。

阿宏シェフが作るチャーハンは、台湾一だと勝手に思っている!シェフがいる限りは、通いたいです。

卵はすでにたくさん入っていますが、それでも目玉焼きを加えたい卵好きな夫。

デザートはラウンジでいただきました。

デカフェで作っていただけるということでラテ。
サービスは、安定のリージェント。いつ訪れても、えっ?ということがない。本当に安定しているんですよね。これはなかなかすごいことだなぁと思います。
もう13年前になりますが、↓
こんなことがあって、日本語でお手紙いただたの感激したなぁと今でもたまに思い出します。
でも、晶華軒(中華)の予約が取れなくて、電話で、空きを確認して折り返し連絡しますと言われて、そのお返事がいただけないことはけっこうある。笑 そういうちょっと適当さ加減は台湾らしくて、嫌いでないです。 クレカ経由だと多分すんなり手配していただけるだろうし、もしくは、3ヶ月前とかだと予約できるだろうけれど、「そこまではしなくていいね、別行こう」とあっさり諦める夫も好き。
→インスタグラム
*******************
☆一人旅ランキングに参加しています。

にほんブログ村
*******************
