スマフォでの撮影を一眼レフ並みのクオリティに仕上げてくれる、カメラグリップ。

FullSizeRender
「寶貝にいいんじゃないかと思って」と夫がLeica LUXグリップを買ってきてくれました。

ヨーロッパとアメリカで販売されていて、現時点では、アジア未発売とのこと。




FullSizeRender
お箱を開けてみると、Leicaのロゴがキラリ😊




FullSizeRender
小さいけれど、存在感が半端無いですっ

ここ数年は、旅先にデジカメや一眼レフを持って行くこともなくなり、iPhoneだけで撮影していたのですが、このグリップなら重たくないし、バッグの中に忍ばせても邪魔にならないのでよいかも♡




FullSizeRender
装着はマグネット式になっていて、簡単にピタッと付きます。

そうそう、このグリップはiPhone専用とのこと。
”ほほう、でもなぜにiPhone専用なの?”と思ったら、→こちらによると、ライカのカメラを持っている80%の方々は、iPhoneユーザーだからなのかな、、




FullSizeRender
かっこいい😎 




FullSizeRender
ただ、このグリップは、これ単体だけでは意味はなさなくて、Leica LUXという専用アプリと連携してこそ、実力を発揮します。
その専用アプリは、有料なのですが、このグリップを購入すれば、1年間は無料で利用できるみたい。

逆に言えば、専用アプリを購入すれば、このグリップ無くともライカ風のボケ感などライカみあふれるお写真は撮れるんですよね。

え、じゃあ、このグリップ要らなくない?


このグリップがあれば、いかにも「写真撮ってるよ!」感を味わえるということなのかなぁ。




IMG_1041
こんな感じ。(こちらのお写真は、HPよりお借りしました)

何回か撮影してみると、確かに、iPhoneがカメラと同様の感覚?になってきたような気がします。




FullSizeRender
実際に、半押し&全押しの2段階式のシャッターボタンや、人差し指で操作するコントロールダイヤルなどあって、パシャパシャしてますよ感あります👍




FullSizeRender
さらに、手前二つのボタンは、自分が使いやすいようにカスタマイズできます。



FullSizeRender
あとは、スマフォスタンドにもできます。これが一番実用的かもお外ご飯で、娘が歡歡になってもこれで安心!




IMG_1031
ますます脱カメラ生活になりそうです。

ただ、専用ケースは売り切れだったそうで、専用ケースがないとお出かけ時に不便ではあります。。




FullSizeRender
撮影してみました!




IMG_1040 
髪の毛などがより生き生きしてる感じに見えるかな?




IMG_1225
IMG_1222
確かに、一眼レフ感ある?!
そもそもは、アプリがすごいのですね。
え、じゃあグリップは無くても、、




FullSizeRender
これは以前から持っていたカメラグリップですが、ライカアプリは、こちらのカメラグリップでも使うことができました。


ライカ LUX グリップ、個人的には、2時間の充電で、最大1000枚の撮影ができるというのはいいなぁと。いちいち、“あ、充電しないと”と追われることないですね。現に、日々ちょこちょこお試ししたレベルでは、なかなか減らない! でもそれだけもつと、逆に充電を忘れてしまって、いざ使おうとした時に充電がない!となる可能性もありそう笑 ※画面上に、きちんと、あと何%と表示されます。


あと、広角カメラはあるにはあるのですが、0.5、1、1.5、2のような形で、0.5刻みなんですね。0.5-1の間の、たとえば、0.7とかにはできない、みたいな。なので、その機能はあったらいいなぁと思いました😊 





インスタグラム


*******************
☆一人旅ランキングに参加しています。
にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村
*******************