昨年のことになりますが、ダイナースクラブから届いたバースデーギフト。
お誕生日当日に受け取れなかったので、年末に開封しました^^

今年も当日に届いていたようです。

今年も安定のブラックのお箱。ブレませんネ☺️

今年は、バーニーズニューヨークとのコラボ商品でした。

炭酸対応サーモボトル。ツルンとしていて質感がいい。指紋つかない系のもの。
炭酸水メーカーが流行っているので、それに合わせてなのかな。毎年時代にあったお品を考えるのは、とても大変だと思いますが、そんな中でもずっと変わらず、続いているのすごいです。
人と交流すくないので、お誕生日を祝っていただく機会はほとんどありませんから、余計に嬉しいものです☺️
過去のバースデーギフトはこちらをどうぞ2015年から記録しています。
そういえばマイボトル。台湾は、マイボトルを持ち歩く方が多くて、街中の至る所に給水器があります。逆に言えば、だからマイボトルを持ち歩くのか? ホント、お水の確保が超簡単なんです。 それも、熱湯、常温(温水)、冷水が選べます。お水は買えても、温かいお水や、お湯は、気軽に買えませんし、お願いしづらいですから。こんなにどこにでもあれば、それは便利ですから、持ち歩くなぁと思います。という私も、私も最近は、120mlのちょこっとサイズを持ち歩いています^^

台湾では、家族のメインカードはAMEXです。今年の台湾AMEXからのバースデーギフトは、バースデーカードでした。
カードをスキャンすると、バースデーギフト特典を受け取れるようになっています。 早速スキャンしてみると、

こんな形で、アパレルのショップや化粧品メーカー、レストランが画面に並び、それぞれのお店でこの画面を見せると、特典を受け取れるようになっています。

クーポンみたいなもので、それぞれのショップで利用をすると、「使ったよー」印がつきます。スタンプラリーみたい

こんな感じで、特典は20個ありました。
無料でいただけたり、利用できるものもあれば、割引というものもあります。ラプレリーやシスレーは、サンプルやエステ体験があって、これは嬉しい。ただ、期間が限られているので、日本に行っていたりバタバタしている間に期日過ぎてしまっていて、利用できたのは一つだけでした。笑

唯一利用できたひとつがこちら。これまた、台湾AMEXのバースデーギフトにブレずにいつもある、ステラおばさんのクッキー。これは、お買い物に行くついでに受け取れる場所にあるので、いただいてきました。
話は戻りまして、最近、ダイナースのコンシェルジュデスクをちょこちょこ利用していますが、すごく良いですね!ネット上で予約ができないレストランや車のお手配をお願いしたり、旅先で小さな子どもOKのレストランを探していただいたり、本当に助けられています。子供入店可と書かれていてお問合せしてみると、乳児は難しいということもあったりして、めげていたので、、、 すごく救われています。
そして、何より、メールで対応していただけるの超有り難いです。
そして、レストラン先の対応も、自分で予約した場合よりも良いサービスを提供していただける気がします。まだ少ないので、たまたまかもしれませんが、福岡でお手配していただいた2軒がすごくよかったです🥹
→インスタグラム
*******************
☆一人旅ランキングに参加しています。

にほんブログ村
*******************

お誕生日当日に受け取れなかったので、年末に開封しました^^

今年も当日に届いていたようです。

今年も安定のブラックのお箱。ブレませんネ☺️

今年は、バーニーズニューヨークとのコラボ商品でした。

炭酸対応サーモボトル。ツルンとしていて質感がいい。指紋つかない系のもの。
炭酸水メーカーが流行っているので、それに合わせてなのかな。毎年時代にあったお品を考えるのは、とても大変だと思いますが、そんな中でもずっと変わらず、続いているのすごいです。
人と交流すくないので、お誕生日を祝っていただく機会はほとんどありませんから、余計に嬉しいものです☺️
過去のバースデーギフトはこちらをどうぞ2015年から記録しています。
そういえばマイボトル。台湾は、マイボトルを持ち歩く方が多くて、街中の至る所に給水器があります。逆に言えば、だからマイボトルを持ち歩くのか? ホント、お水の確保が超簡単なんです。 それも、熱湯、常温(温水)、冷水が選べます。お水は買えても、温かいお水や、お湯は、気軽に買えませんし、お願いしづらいですから。こんなにどこにでもあれば、それは便利ですから、持ち歩くなぁと思います。という私も、私も最近は、120mlのちょこっとサイズを持ち歩いています^^

台湾では、家族のメインカードはAMEXです。今年の台湾AMEXからのバースデーギフトは、バースデーカードでした。

カードをスキャンすると、

こんな形で、アパレルのショップや化粧品メーカー、レストランが画面に並び、それぞれのお店でこの画面を見せると、特典を受け取れるようになっています。

クーポンみたいなもので、それぞれのショップで利用をすると、「使ったよー」印がつきます。

こんな感じで、特典は20個ありました。
無料でいただけたり、利用できるものもあれば、割引というものもあります。ラプレリーやシスレーは、サンプルやエステ体験があって、これは嬉しい。ただ、期間が限られているので、日本に行っていたりバタバタしている間に期日過ぎてしまっていて、利用できたのは一つだけでした。笑

唯一利用できたひとつがこちら。これまた、台湾AMEXのバースデーギフトにブレずにいつもある、ステラおばさんのクッキー。これは、お買い物に行くついでに受け取れる場所にあるので、いただいてきました。
話は戻りまして、最近、ダイナースのコンシェルジュデスクをちょこちょこ利用していますが、すごく良いですね!ネット上で予約ができないレストランや車のお手配をお願いしたり、旅先で小さな子どもOKのレストランを探していただいたり、本当に助けられています。子供入店可と書かれていてお問合せしてみると、乳児は難しいということもあったりして、めげていたので、、、 すごく救われています。
そして、何より、メールで対応していただけるの超有り難いです。
そして、レストラン先の対応も、自分で予約した場合よりも良いサービスを提供していただける気がします。まだ少ないので、たまたまかもしれませんが、福岡でお手配していただいた2軒がすごくよかったです🥹
→インスタグラム
*******************
☆一人旅ランキングに参加しています。

にほんブログ村
*******************
