ある日の週末に、鮨 成真へ。


ご夫婦のお人柄に惹かれ、リピートしているお店。もちろん、お鮨も美味しいです^^


FullSizeRender
個室でいただきました。




FullSizeRender
大人がスタートする前に、まずは娘がいただきます。納豆巻は、この量ならば10分でペロリです。最近は、このほかに、焼き魚、海老鮨1貫はマストで、あとは、私のものをちょこちょこあげてみて、食べたり食べなかったり。




FullSizeRender
大人の部がスタート。





FullSizeRender
FullSizeRender
握りよりもお刺身多めでお願いしました。
最近、握りは10貫も不要になってきた!年齢を感じる、、、一度にたくさん食べられなくなってきて、なのでおつまみ多めが嬉しいです。





FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
海老芋美味しいですよね。
じゃがいもは、それほどではないのですが、海老芋、タロイモ、山芋は大好きなのです。





FullSizeRender
私は、寿司ネタの中で、コハダが一番好きかもしれないと気づきました。昔から好きなネタの一つではあったのですが、最近、コハダを食べるとしびれます。この日も、コハダが一番美味しかった♡




FullSizeRender
ここの鯖寿司も好きです。たぶん、ここの名物になりつつあると思う。最近は、最後に必ず出てくるようになりました。




FullSizeRender
あと、私は、ここのシャリが好みなのです。酸味がきいていて好き。前からそうだと思っていたけれど、今回確信に変わった☺️  ただ、お家からアクセスがあまり良くないのと、駐車場がちょっと不便なのですよね。 そうでなければ、お寿司はここだけで良いかなとも思うのですが。

寒くなると、台湾では、お寿司はあまり人気がなくなります。 私は逆で、お寿司が食べたくなります😊



FullSizeRender
話は変わって、ついについに✨
念願の戴記の臭豆腐を食べることができました。最近ブログにも書いていましたが、コロナ禍に臭豆腐にハマりまして。笑 2週間に一度くらいは食べないと禁断症状が出るくらい、好きになってしまいました。それで、戴記臭豆腐は、よく台湾のyoutuberさんがご紹介されていて、ずっと食べてみたいなぁと思っていて。なぜならば、全国一臭いらしいです。お店の看板にもそのように書かれているほどで、ほんとに強烈らしい。ならば、それは是非ともトライしてみたいではないですか♡ 憧れの臭豆腐でした。笑

ただ、Uber Eatsでなかなかタイミングがあわずに、ずっと注文できずにいました。が、ついにそのチャンスが巡ってきたのでした😊

まずは、定番の揚げ臭豆腐から。 
いや、、これが本当に臭いです。臭豆腐は、遠方にいながら匂いが伝わってきますが、実際食べると意外にそうではないのですが、これは食べるとき、食べた後まで鼻にツンときます。あと普通の臭豆腐は、少し硬めのお豆腐ですが、こちらは柔らかめで、食感も面白い。これは、他にはないお味でユニークです。
ただ、私は、普通の臭豆腐の方が好きかなぁ。不完全燃焼というのでしょうか、なぜか臭豆腐を食べた時の満足感はありませんでした。




FullSizeRender
そして、こちらは、臭豆腐の涼拌(生バージョン)です。 臭豆腐の冷や奴版みたいな感じでしょうか。私は初めていただきますが、台湾でもは、このお店以外でもあるにはあるみたいです。

これが、強烈もよいところで、一口食べてダメでした。夫は、飲み込めないくらい。(←私より弱い笑) アンモニア臭が強くて、普通の揚げバージョンの臭豆腐の5倍くらい、匂いがきつい感じです。  あと、クリームブリュレのようなどろっとした食感で、それが食べ慣れていないせいか、違和感があって。発酵がかなり強いのか、舌がピリピリもします。

というわけで、クセのある食べ物が好きな私ですが、ここはあまりタイプではなかったです。ただ、ブルーチーズみたいな感じもしますので、なんどかお試ししてみたら、もしかしたら大丈夫なのかも?もしくは、お酒と一緒にとか。 というのは、すごく好き〜!というかたにはハマるみたいなので。

いずれにしても、難易度高めフードであることは間違いなしです。笑


定期的にこのブログがランキングに上がるのですが、

ハカールほどは、臭くないです😊 



台湾一の臭い臭豆腐、ご興味ある方は、ぜひチャレンジされてみてください!






インスタグラム


*******************
☆一人旅ランキングに参加しています。
にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村
*******************