パークハイアット京都宿泊記のつづきです。

前回に続きまして、


今日は、滞在したお部屋についてです。

IMG_1666
滞在したお部屋は、ビューキング、7階最上階にご案内いただきました。
お隣のお部屋が、多分最上位であるシグネチャースイート(717)になると思うので、同じビューキングのカテゴリーでも、この並びのお部屋が一番ビューが良いのではないかと思います。実際、このお部屋の眺望は素晴らしく、八坂の塔と京都の街並みを一望できる、まさに‘’あの憧れのパークハイアット京都に来た‘’と叫びたくなるようなお部屋でした。




IMG_7554
入り口入ってすぐ。




IMG_7555
椅子があって(子連れの時は、玄関先の椅子の存在助かる)




IMG_7553
玄関ホールはこんな感じ。




IMG_7550
広さは、45平米ですから、お部屋までの通路はそう広くはないですが、何がすごいかって、




IMG_7873
クローゼットです。まずは、入って右側のクローゼット。




FullSizeRender
初めは、ここだけと思っていて、長いドレス入るかな?と思っていたら、




IMG_7871
先ほどのクローゼットの真正面に、もう2つクローゼットがありました。




IMG_7864
開けごまをするとこんな感じです。(中央の扉を開くとバスルームに繋がる)




IMG_7868
インバウンド向きと言いますか、長期滞在者が多いですものね。やっぱりクローゼット大切なのだなぁと。
カテゴリーが違うので比較できませんが、ザ・シンモンゼンのクローゼットなんてすごかったですものね。


45平米で、これだけのクローゼット。いいですね!
私としても、クローゼットは、一つでど〜んと広いよりも複数あったほうが、外用、室内用のお洋服を分けられるので、有難いのです。




IMG_4810
浴衣とスリッパは同じデザインで統一されていました。
小物入れもあります。というのも、バスハウスがあるので、それに行く時に持参する用に用意されているのだと思いますが、このバスハウスまでも、浴衣&スリッパで行けてしまうの^^




FullSizeRender
靴磨きサービスもあります。




IMG_7585
リビング&ベッドルーム。




IMG_7609
ああ、この景色を拝みたかったのです。 もちろん館内の至る所から見ることができますが、お部屋でぼけ〜としている時にこの眺望が目に入ってくる非日常感がたまりません。




FullSizeRender
八坂の塔もいいですが、瓦屋根が連なる景色が見られるのも京都ならではですものね。

瓦屋根といえば、麗江のアマンダヤンからの景色も、すごく素敵で印象に残っています。


こちらの国と今住んでいる国があれこれあるので、ここ数年はなかなか旅をしようとする気にはなれずにいますが、でも麗江は、再訪したい場所の一つです。景色が美しいのはもちろんなのですが、街の人もすごく優しくて親切で、、、きのこも美味しくてね。 すごい良い記憶しかないです。




FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
お部屋はこんな感じでコンパクトにまとまっています。




FullSizeRender
最上階ということで、天井がユニークでした。 これがこのお部屋の良さをさらに引き出していると思います。




FullSizeRender
娘は、このソファーがお気に入りで、ずっとここで寝転んでいました。




IMG_7557
続いてミニバー。




IMG_4808
IMG_4806
IMG_4807
これぞ、ラグジュアリーホテルというミニバーですよね。そう、これなんです。(破壊的語彙力) 

以前、ライブラリーのブログでも書きましたが、ミネラルウォーターは、黄桜という伏見の酒蔵がお酒の仕込みに使うお水です。まろやかで、飲みやすかったです。あと、青龍というホテルオリジナルのクラフトジンもありました。




FullSizeRender
三角形のティーバッグは、プレミアムティーブランドTea Forte。下は、奈良のINOKURAとコラボレーションした日本茶のティーバッグ。




FullSizeRender
ルームサービスは、一階のKYOTO BISTROと同じメニューが多かったです。







IMG_7793
キッズメニューも^^




FullSizeRender
ターンダウン後にいただいたのは、dariKのチョコレート。初めて知るショコラティエでした。




FullSizeRender
続いて、バスルーム。




FullSizeRender
これがまたゴージャスで素敵で。




IMG_7567
おうちのバスルームもこんなお色にしたかった!




IMG_9089
FullSizeRender
IMG_7580
大理石と木材✖️金箔を模した天井の組み合わせ。 
一見、派手目の大理石ですが、ゴージャスになりすぎず、上品さがあって、素敵でした。




IMG_7574
FullSizeRender
IMG_7577
IMG_7579
FullSizeRender
バスアメニティはニューヨーク発のフレグランスブランド、Le LaboのSANTAL 33。ドライヤーはダイソン。入浴剤は、京都ちどりやの2種類が用意されています。




IMG_4811
基本のアメニティの他にリクエストできるアメニティリストの紙が置かれていました。洗剤、爪切り、デオドラント、ホッカイロなどなど。その中にカップラーメンがあったのには驚きましたが、夫は、めちゃくちゃ感動していました。これは、欧米人はどうかわかりませんが、中華圏の人にはすごい喜ばれると思う。温かいものが好まれるので。台湾でも、ホテルのお部屋にカップラーメンが置かれていたり、フロントでお夜食でカップラーメンいただけたりってこと、けっこうあります。  
でもまさか、パークハイアット京都で。。。このミスマッチ感が素晴らしい。 





FullSizeRender
雨が降っても、美しい京都です。



「世界のベストホテル50   2024」に入っているんですよね。日本では3軒、その中で西日本唯一です。
世界のパークハイアットではここだけ、というのもすごいと思います。


それも心から頷ける、美しいホテルでした。





インスタグラム


*******************
☆一人旅ランキングに参加しています。
にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村
*******************