少し前のことになりますが、話題のカフェに行ってきました。 と言っても話題になっていたのは、たぶん去年のこと。あんなに人気があっても、少し待てば割とすぐに予約が取れるようになります。

なぜ話題になったかというと、
その1、バリスタの世界チャンピオンに輝いた方がプロデュースされているカフェ(天空興波 Simple Kaffa Sola)であり、かつ台北101の88階にあるため、絶景を見渡しながら美味しいコーヒーが飲めること。Simple Kaffa は、今台湾に5店舗くらいあり、とても人気のカフェなんだそうです。(カフェ情報に疎く、私自身は、ここの存在を知るまで全然知らなかったですが、かなり人気みたいです。)

FullSizeRender
予約をしていたので、1階で受付をして、88階へ向かいます。台北101の展望台へ上らずして、ダイレクトに88階へ行くには、必ず予約が必要だったはず。




FullSizeRender
88階には、以前もカフェがあったので、見える景色は同じでした。







FullSizeRender
ここから見ると、全てがミニチュアの世界です。




FullSizeRender
お天気が良ければ、見晴らしは最高ですね^^




FullSizeRender
88階にもちょっとした受付があり、そちらで説明を受けてから、お席案内→レジで注文、お会計という流れ。




FullSizeRender
FullSizeRender
話題になっている理由その2、
窓際席の最低消費額は2000元。台湾では、最低消費額がある飲食店は少なくないですが、カフェで2000元(約9000円)というのは、かなり珍しいと思います。昨年末台湾にティファニーのカフェがオープンしましたが、そこでさえ、最低消費額は1000元(こちらはお一人につきですが)です。
普通のカフェで(前述の通り、注文をレジでして先にお会計をするというようなカジュアルなカフェ)2000元消費ってなかなか難しいよねと、私も当初は思ったのですが、これが実はそんなに苦労しません。 メニューにもなかなかのお値段がするコーヒーがありますし、かつ、お土産にできるように1包ずつドリップカフェも購入できるようになっているんですね。




IMG_5289
なるほど、きちんと計算されている。(さすが)




FullSizeRender
窓際のお席は2000元、そのお隣のボックス席は3000元の消費が必要で、90分制です。
これだけ聞くと、なかなかお高いなぁと思いますが、でも窓際は4名まで、ボックス席は6名まで利用できますので、マックス人数集まり、一人500元と考えると、このビューを見渡せるのでしたら、適正価格だと思います。そんな話をしていたら、「あれ、待って。台北101の展望台の料金はおいくらだろう」と調べてみたら、600元でした。ということは、500元でコーヒーもついていると考えると、むしろお得なんじゃ♡
1名や2名の場合でしたら、確かにちょっとお高くなってしまいますが。でもコーヒー豆やドリップコーヒーの購入も消費金額に含まれるので、コーヒー飲みながら優雅に景色を堪能したい方には、価値ありかな。 あと、ソファー席なので、子連れには有難い^^




FullSizeRender
コーヒーは、たぶん美味しいと思います。
私、お紅茶派なので、コーヒーの味は正直あまり分からなくて。。。すみません。いつもラテばかり飲むので、だいたいどこへ行っても美味しいと感じる。笑




FullSizeRender
さつまいもホイップのトースト。




FullSizeRender
カプレーゼです。ただこの真ん中のチーズがクリームチーズでモッツァレラが食べたかった私はちょっと誤算。
でもパンがとても美味しいです!オサレカフェで、スイーツ系しかないお店も結構あったりしますので、そんな中、塩気系があるのは嬉しかったです。




FullSizeRender
90分という制限も、最初は90分って短いかなと思いましたが、そんなことはなく、1時間ちょっとで退散したくらいでした。




FullSizeRender
FullSizeRender
あのマンション、結局、ほとんどが空きとなっているようです。




FullSizeRender
時々飛行機も見えたりして、のんびりリラックスできた休日でした。







インスタグラム


*******************
☆一人旅ランキングに参加しています。
にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村
*******************