けっこう前のことになりますが、娘のお誕生日当日に、スペイン料理レストラン「Molino de Urdániz(渥達尼斯磨坊)」に行ってきました。
リージェント台北での前夜祭では、

スペインのバスク地方にある本店はミシュラン2つ星を、こちら台北店は1つ星を獲得しています。(と思っていたら、後述しますが、台北店も現在2つ星だそうです)
台北店は、海外唯一の支店ということで、そういうレストランは、なかなか少ないので貴重です。

レストランは、Hotel Mvsa (慕舍酒店)に入っていますが、ホテル自体はこじんまりとしていて、レストランに重きを置いたホテルという感じ。このレストランを運営するためにホテルをつくったような、そんな感じがします。
以前訪れた時、私は妊娠していて、なま物が食べられなかったんですよね。
この日は、娘のお誕生日でしたが、夫が「寶貝が頑張った日だから、寶貝の好きなところに行こう」と言ってくれて、あっ!とこちらのレストランのことを思い出したのでした。

ただ個室以外では子供連れが無理だろうなぁと思っていたら、「没問題😊」ということで、これは驚きました。
確かに雰囲気的に、あまりロマンティックという感じはしないかも。笑

平日でしたが、満席でした。

子供用プレート。ハイチェアもあります。

メニューは、1コースのみです。

日本人とわかると、日本語メニューもくださいました。日本人のゲストも多いのかもしれませんね。
が、これが若干、中国語版と違うメニューだったり順番だったりします。

こちらを拝見したところによると、台北店もミシュラン二つ星を獲得しているようです。

パンがとても美味しいです。


同じお品が2品続くなぁと夫と話していたら、スタッフの方が
「これは、バスク本店でも18年ずっと出されているものです」とおっしゃっていました。

このキュウリのやつですね。これが、名物らしいです。

ポーション少なめの品数多目です。




ここまで泡やムースなどの液体系料理が続き、あれ?こんな感じだったかしら、、
私はお酒を飲んでいるので、それもおつまみという感じで美味しくいただきましたが、ノンアルコールの夫は(車なので)、だんだん口数少なくなっていました。←わかりやすい

ただ、ここからは、きちんとした固体物がいただけます。よかったー😊

これは、虱目魚の皮だったかな。台湾ならではですね。
泳いでる姿が再現されていて芸術的でした。

この石斑魚も台湾ならではですね。娘がお気に入りで、2人分も食べていました。

最後は、メインのお肉なので、ナイフを選びます。

これがとっても美味しかった〜!
確か、前回は、最初からずっと美味しくって、最後のメインのお肉だけ、ちょっと臭みがあり、少し苦手に思った記憶がありましたが、今回は、最後がとても美味しくて、終わりよければ全て良しです😊


デザート。
デザートにあうウィスキーは、サービスでいただきました。夫の分も私がいただきました。

お誕生日ケーキもサービスでいただきました!

そして、ラウンジバーのドリンク券もいただきました。まだ訪れたことがなかったので、見学だけしようと立ち寄ったのですか、

まだ他にゲストもいないし、早い時間だから、子供いても大丈夫だよーと言っていただけて、

バルコニー席で、夜風にあたりながら2次会を楽しみました!
→インスタグラム
*******************
☆一人旅ランキングに参加しています。

にほんブログ村
*******************
リージェント台北での前夜祭では、

スペインのバスク地方にある本店はミシュラン2つ星を、こちら台北店は1つ星を獲得しています。(と思っていたら、後述しますが、台北店も現在2つ星だそうです)
台北店は、海外唯一の支店ということで、そういうレストランは、なかなか少ないので貴重です。

レストランは、Hotel Mvsa (慕舍酒店)に入っていますが、ホテル自体はこじんまりとしていて、レストランに重きを置いたホテルという感じ。このレストランを運営するためにホテルをつくったような、そんな感じがします。
以前訪れた時、私は妊娠していて、なま物が食べられなかったんですよね。
この日は、娘のお誕生日でしたが、夫が「寶貝が頑張った日だから、寶貝の好きなところに行こう」と言ってくれて、あっ!とこちらのレストランのことを思い出したのでした。

ただ個室以外では子供連れが無理だろうなぁと思っていたら、「没問題😊」ということで、これは驚きました。
確かに雰囲気的に、あまりロマンティックという感じはしないかも。笑

平日でしたが、満席でした。

子供用プレート。ハイチェアもあります。

メニューは、1コースのみです。

日本人とわかると、日本語メニューもくださいました。日本人のゲストも多いのかもしれませんね。
が、これが若干、中国語版と違うメニューだったり順番だったりします。

こちらを拝見したところによると、台北店もミシュラン二つ星を獲得しているようです。

パンがとても美味しいです。


同じお品が2品続くなぁと夫と話していたら、スタッフの方が
「これは、バスク本店でも18年ずっと出されているものです」とおっしゃっていました。

このキュウリのやつですね。これが、名物らしいです。

ポーション少なめの品数多目です。




ここまで泡やムースなどの液体系料理が続き、あれ?こんな感じだったかしら、、
私はお酒を飲んでいるので、それもおつまみという感じで美味しくいただきましたが、ノンアルコールの夫は(車なので)、だんだん口数少なくなっていました。←わかりやすい

ただ、ここからは、きちんとした固体物がいただけます。よかったー😊

これは、虱目魚の皮だったかな。台湾ならではですね。
泳いでる姿が再現されていて芸術的でした。

この石斑魚も台湾ならではですね。娘がお気に入りで、2人分も食べていました。

最後は、メインのお肉なので、ナイフを選びます。

これがとっても美味しかった〜!
確か、前回は、最初からずっと美味しくって、最後のメインのお肉だけ、ちょっと臭みがあり、少し苦手に思った記憶がありましたが、今回は、最後がとても美味しくて、終わりよければ全て良しです😊


デザート。
デザートにあうウィスキーは、サービスでいただきました。夫の分も私がいただきました。

お誕生日ケーキもサービスでいただきました!

そして、ラウンジバーのドリンク券もいただきました。まだ訪れたことがなかったので、見学だけしようと立ち寄ったのですか、

まだ他にゲストもいないし、早い時間だから、子供いても大丈夫だよーと言っていただけて、


→インスタグラム
*******************
☆一人旅ランキングに参加しています。

にほんブログ村
*******************