少し前のことになりますが、シャングリラ台北の上海酔月楼(上海パビリオン)に行ってきました。


シャングリラ台北には、6階にも広東料理の「香宮」があり、中華料理レストランは2つあります。どちらも安定な人気があり、週末は直近の予約が取りづらいです。


そういえば、2019年の宿泊記を読み返すと、当時25周年だったそうで。となると、今年は30周年なの?台湾にある外資系ホテルとしては、老舗の部類に入るのではないでしょうか。
台北一高層ホテル シャングリラ台北 宿泊記 チェックイン
ホライゾンクラブ プレミアルーム シャングリラ台北宿泊記
クラブラウンジのカクテルタイム シャングリラ台北宿泊記

それはそれは、毎回、窓が綺麗に手入れされていないなかなか年代を感じるなぁと思うのも無理ないかも!? マンションなどもそうですが、日本は、築30年40年の建築物もとても綺麗にメンテナスされていて、あまり衰えを感じさせず、すごいなぁといつも思います。

IMG_6177
営業時間の少し前に着いたので、こちらで少し待っててねとのこと。このカップルシートは、下の階にある、マルコポーロラウンジを見下ろせるのですが、遠くには台北101も眺めることができて、素敵なんです。
でも、レストランのメインのお部屋からはけっこう遠く離れているので、ここはもうずいぶん前から使用していないスペースみたい。もしかしたら、旧正月などの繁忙期は使用されているのかもしれません。




FullSizeRender
カーテンがあるため、子供はテンションマックス。 カーテンで隠れんぼして喜んでいました。かわいいわ〜🥹




FullSizeRender
この日は、あいにくのお天気でしたが、台北101も綺麗に眺めることができます。




FullSizeRender
天井高くて、眺めは素敵なのですが、なんだか以前より照明が明るくなった?? いかにも、じゃじゃじゃ〜んの中華レストランになっていて、色気はゼロに等しいかも。




FullSizeRender
以前はもう少し、小洒落た感といいますか、デートできても良いようなムードだったような気がします。




FullSizeRender
FullSizeRender
間も無くして、しっかり満席になりました。確かもう片方にもお部屋があったと記憶していますが、そこはクローズしているみたいです。だからいつも予約が取りづらいのかもしれませんね。
この席数しかないのに、私たちの他に子連れは3組。けっこうな確率でした。




IMG_6124
ベビーチェアもなかなか年期が経っています。




IMG_6125
子供用食器たち。




FullSizeRender
コースを頼み、追加で好きなものをいただきました。中華では、滅多にコースにしないのですが、あまりのメニューの多さに、選ぶのが疲れそうっと思って。笑 前日の夜、よく眠れていないんですよ。

このスープが美味しかったです。台湾では、クリア系のスープは、本当に外れないなぁと思いますね^^




FullSizeRender
子どもに、鶏そばをお願いしました。そうしたら、想像の5倍くらいの大きさのものが来ました。大人3人分くらいのサイズです。
麺は、台湾の麺線といって、日本のそうめんに似たような細い麺です。少油少鹽にしていただきました。

娘は、最近、お肉も好むようになってきたので、そうなると選択肢がたくさん広がって嬉しいですね。台湾のものも日本のものも、好き嫌いなく、食べてほしいなぁ♡ 今のところ、子供が好きなようなものは多分何でも食べてくれますが、唯一食べないものがあって、それはスイカ! これはちょっと意外でした。




FullSizeRender
最後の小籠包のお写真しかなかった!  私としたことが珍しい。寝不足で機能していなかったらしいです。

最後の〆で、ご飯物の代わりに、小籠包がきました。 小籠包は単品でも頼めます。 ホテルの中華で、ディナータイムに点心があるお店ってすごく少ないので(点心はお昼食べるものという感じ。なのでランチにはあります。でも大根餅は夜でもある)、‘’小籠包食べたい。でもローカルではないところで‘’という方には、このレストランは良い選択かもしれません。
お味は、もちろん普通に美味しいですよ。台湾で、美味しくない小籠包を食べたことがないです。出来立てで、そこそこ評判の良いお店の小籠包はまず美味しいです^^ あとは、好みの問題で、すっごく美味しいか、普通に美味しいかが変わりますよね。




FullSizeRender
デザートは、胡麻スープ。


2つの中華料理レストランでしたら、個人的には、6階の香宮の方がおすすめでしょうか^^どちらも日本語メニューあるのが優しい。

でも先ほども書いたように、メニュー数はこちらはかなり多いので、選ぶ楽しさもあるし、その中には台湾料理カテゴリー(カニおこわや、トコブシ、鮮蝦捲など)もあるので、旅行者の方はこちらの方が良いのかも。小籠包があるのは強みですし。他にも餃子やニラ饅頭、葱油餅(ネギクレープ)、生煎包(焼き肉まんみたいなもの)もあります😊







レストラン
シャングリラ台北 イタリアン マルコポーロ ディナー
シャングリラ台北 ラウンジバー マルコポーロラウンジ 新春アフタヌーンティー
シャングリラ台北 日本料理 ibuki ディナー
シャングリラ台北 広東料理 香宮 テイクアウト
シャングリラ台北 ラウンジバー 李白居 ディナー
シャングリラ台北 上海料理 上海酔月楼

滞在記
シャングリラ台北 クラブラウンジ
シャングリラ台北 ホライゾンクラブ プレミアルーム宿泊記
シャングリラ台北 QI 資生堂サロン&スパ





インスタグラム


*******************
☆一人旅ランキングに参加しています。
にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村
*******************