2023年2月にオープンしたホテルインディゴ阿里山に滞在しました。訪問したのは、ちょうど一年くらい前。なので、開業後3ヶ月くらいの時です。

前回に続き


今日は、滞在したお部屋について。
これから娘とデートなので(アンパンマンショップに行く)、時間に限りが。笑 ちょっと雑に書くことになりますがお許しください。

FullSizeRender
滞在したお部屋は、1ベッドルームスイート。インディゴ阿里山には、スイートのカテゴリーは3つあり、そのうちの最上位になります。
このフロアマップから見るに、各フロアに一つずつあるっぽいですね。




FullSizeRender
入ってすぐにお手洗い。 最新のホテルですし、台湾ですし(台湾は一軒家だけではなくて、普通のマンションでもトイレが2つということはけっこう多い)、この広さになると、お手洗いは2つあっても当然かもと思えます。




FullSizeRender
FullSizeRender
シンクもしっかり大きめなのは嬉しい。
コロナ禍以降、玄関口にお手洗いがあるのは、有り難みを感じます。




FullSizeRender
まずは、リビングルームから。
お天気が良くない初日に撮ったのですが、霧が去ったタイミングで撮影できたので、これでも景色はまだ見える方です。また後日、ご来光のお写真とともに、お天気良い日に撮ったお写真もアップしたいと思っています^^




FullSizeRender
このリビングルームからは、見事な日の出・日の入りを見ることができました。それを見るために、この窓の大きさ、なのですよね。




FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
お部屋の広さは、77㎡ですが、リビングルームに占める割合が高いかなと思いました。




FullSizeRender
FullSizeRender
お部屋は、ブルーを基調にまとめられて、青好きな夫は喜んでいました。




FullSizeRender
ミニバーの隣に、バーカウンター席があるのがユニークですね。ここに座ってご来光を拝めます。
が、ソファーからも充分素敵な景色を望めるので一度も利用しないままでした。




FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
冷蔵庫内のドリンクは全て無料です。その上で、瓶ビールやお酒(日本酒っぽい台湾のお酒)も用意され、なかなかの飲み物攻めでした。




FullSizeRender
お誕生にお祝いのお願いをしていたのですが、母の日のお祝いの方が、強めに出ているのは、やはり台湾ならでは?




FullSizeRender
しかしきちんと、子供用ケーキもご用意してくださっていました。




FullSizeRender
パンの入れ物のような、フルーツバスケット。




FullSizeRender
そうそう、スピーカーがすごかった!Bang & Olufsen Beosound 2です。




FullSizeRender
続いてベッドルーム。




FullSizeRender
ベッドルームの窓からは、茶畑が見渡せるようになっています。




FullSizeRender
ベッド下のソファーの横にあるサイドテーブルなんかは、何気に使い勝手良かったですね。




FullSizeRender
茶畑ビューバスです。お風呂だけ剥き出しているタイプは、あまり好みではないのですが、子供がベッドで寝ている間に、お風呂に浸かれるという利点があるのですね。あと、冷房が効いているので、湿度高めの台湾でのお風呂でも快適に長風呂できて良いかも。




FullSizeRender
深みがあるお風呂でした。




FullSizeRender
FullSizeRender
バルコニーからも日の出・日の入りが見れます。





FullSizeRender
じっくり見ると、あまり素敵なビューではないので、遠目で眺めよう。





FullSizeRender
全てのお部屋ではないですが、カテゴリーによっては、バルコニーから日の出・日の入りを見ることができる客室もあります。




FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
子供用ベッドも貸していただきました。 うちは、寝る時は川の字なのですが、でもトイレに行きたい時などちょっとした時に、やはりベビーベッドがあると助かりました。




FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
クローゼットも広々としていました。




FullSizeRender
開け閉めはできないタイプだったかな。




FullSizeRender
ここの小鏡があり、アクセサリー類をつける際に便利でした。




FullSizeRender
続いてバスルーム。





FullSizeRender
入り口のトイレに比べて、こちらは狭めスペース。





FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
バスタブは、ベッドルームにあり、ここはシャワールームのみなので狭め。





FullSizeRender
FullSizeRender
シャンプー類は、ボトルポンプ式です。これからは、こちらが主流になっていくのでしょうか。
個人的には小ボトルの方が嬉しい派。





FullSizeRender
入浴剤が、ティーバッグでした。これは、阿里山ならではな気がして嬉しい。 ただ、あまりお茶の香りはしなかった。



FullSizeRender
巨大エコバッグが置かれていました。もちろんお持ち帰りできるのですが、スタッフ曰く、「ミニバーのもの、これに入れて持ち帰るといいよ」とのこと。ええ・そのために用意されているの?太っ腹ですね^^




FullSizeRender
子供用に用意してくださったアイテム。 ラグジュアリーホテル以外で、ボディーソープとボディクリームがあるのは珍しかったでしょうか。だいたいどのホテルも、スリッパや歯ブラシ、スポンジの用意はしていただけるけれど、その他のバスアメニティとなると、全てのホテルで用意いただけるわけではなかったので。もちろん、持参はしていますが、どんなアメニティを採用しているのか興味があります。

いずれにしても、いまは、キッズフレンドリーなホテルの存在が有難い🥹


台湾では、他のインディゴにも滞在しましたが、その2つに比べて、ここはちょっと高級感を感じられるし、気合いが入っているように思いました。


それでは、アンパンマンショップに行ってきます😊
(我が子、朝起きて1番に発する言葉がアンパンマンですよ)








インスタグラム


*******************
☆一人旅ランキングに参加しています。
にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村
*******************