JR東日本大飯店(ホテルメトロポリタン プレミア台北)内にある日本料理「はや瀬」で、母の日ご飯をしました。

毎年、母の日の週末は、どのレストランも早くから予約が埋まってしまうので、今年も早めにレストランを決め、予約をしようとしたら、はや瀬は一ヶ月前からの受付となっていました。あと、以前は、春節のみデポジットがありましたが、いまは母の日も必要に。というか、こちらに限らず、ここ最近の台北は、普段からデポジットが必要なレストランがどんどん増えていますね。

もうチマキの季節(端午節は6/10)です^^

個室でいただきました。
今回は、伊達というお部屋にご案内いただきました。

8名様用の個室でした。

今までご案内いただいたお部屋に比べて、内装もゴージャスです。
広いお部屋にしていただくのは大歓迎なので、有難いです^^

ベビーチェアも新しくて綺麗!

子連れは個室のみの利用に限られますが、キッズメニューも用意されています。
2歳になったばかりなので、まだキッズメニューは早いかなと思ったのですが、アラカルトメニューがないので、こちらを頼むか、もしくは、持参かになります。もちろん、私の分をあげるというのでもOKなのですが、揚げ物(鶏の唐揚げ、エビフライ、ポテト)を焼き魚に変えていただけるということで、セットをお願いしました。

食器が全て揃っているー。かわいい♡




こちらがキッズメニューのセットです。
元から少油少鹽のようですが、さらに少油少鹽にしていただきました。
うどんや茶碗蒸しは、ほぼ完食、お魚も4分の1くらい食べ、それならば頼んでよかったです😊
ちなみに、もし食べないことがあっても、台湾は打包(食べきれないものを持ち帰り)できますから、お家に持ち帰りをして私か夫がきちんといただきますから、無駄にはなりません^^ この日は、そうなることなく、残りのお魚は夫が食べていましたが。

大人用は、母の日用と通常用と、二つのコースがあり、それぞれ別でも良いということで、ひとつずついただいてみました。

母の日用コースは、カーネーション付き。

あとは、お皿がちょっと豪華に、+お料理は若干高級食材になるかな。
お正月や春節の時のようです。それだけおめでたいことかなと。笑

お造りで最中?

中には、ネギトロが入っていました。あ、合わないですよね💦

こちらが通常のディナーメニュー。
メインが、鮪のお鍋になるので、私はこちらをいただきました。(母の日用コースは、メインが和牛)

ほ、ほんとだ!前菜の華やかさが違う、、

台湾の日本料理では、カラスミ使用率は高いですね。お出汁は、薄味で美味しかったです。

お造りのひとつは、蜜柑鯛。
私、日本では食べたことないのですが、ここ数年、台湾でよくいただくようになりました。

馬鈴薯揚げ餅。チーズが入っていて、ワインに合う一品でした。

揚げ物、煮もの、焼き物。

葱鮪鍋。
マグロは美味しかったですが、練り物はなくてよかったかも。笑
その後、麺が出ますが、お持ち帰りをお願いしました!

デザートは、三つから選択でき、抹茶アイスにしました。盛り付けがカワイイ💖

お抹茶もここならではです。

母の日用コースは、デザートの後に、ハート型のスペシャルデザート。可愛い♡

久々の訪問でしたが、サービスは変わらずとてもよく、居心地よく過ごせました。
娘は、最近、「喜歡媽媽」(ママ好き)と言ってくれるようになりました。もう嬉しくてメロメロになりますが、なんと!自ら言ってくれるのは、お菓子をあげる前限定なのですー。
→インスタグラム
*******************
☆一人旅ランキングに参加しています。

にほんブログ村
*******************

毎年、母の日の週末は、どのレストランも早くから予約が埋まってしまうので、今年も早めにレストランを決め、予約をしようとしたら、はや瀬は一ヶ月前からの受付となっていました。あと、以前は、春節のみデポジットがありましたが、いまは母の日も必要に。というか、こちらに限らず、ここ最近の台北は、普段からデポジットが必要なレストランがどんどん増えていますね。

もうチマキの季節(端午節は6/10)です^^

個室でいただきました。
今回は、伊達というお部屋にご案内いただきました。

8名様用の個室でした。

今までご案内いただいたお部屋に比べて、内装もゴージャスです。
広いお部屋にしていただくのは大歓迎なので、有難いです^^

ベビーチェアも新しくて綺麗!

子連れは個室のみの利用に限られますが、キッズメニューも用意されています。
2歳になったばかりなので、まだキッズメニューは早いかなと思ったのですが、アラカルトメニューがないので、こちらを頼むか、もしくは、持参かになります。もちろん、私の分をあげるというのでもOKなのですが、揚げ物(鶏の唐揚げ、エビフライ、ポテト)を焼き魚に変えていただけるということで、セットをお願いしました。

食器が全て揃っているー。かわいい♡




こちらがキッズメニューのセットです。
元から少油少鹽のようですが、さらに少油少鹽にしていただきました。
うどんや茶碗蒸しは、ほぼ完食、お魚も4分の1くらい食べ、それならば頼んでよかったです😊
ちなみに、もし食べないことがあっても、台湾は打包(食べきれないものを持ち帰り)できますから、お家に持ち帰りをして私か夫がきちんといただきますから、無駄にはなりません^^ この日は、そうなることなく、残りのお魚は夫が食べていましたが。

大人用は、母の日用と通常用と、二つのコースがあり、それぞれ別でも良いということで、ひとつずついただいてみました。

母の日用コースは、カーネーション付き。

あとは、お皿がちょっと豪華に、+お料理は若干高級食材になるかな。
お正月や春節の時のようです。それだけおめでたいことかなと。笑

お造りで最中?

中には、ネギトロが入っていました。あ、合わないですよね💦

こちらが通常のディナーメニュー。
メインが、鮪のお鍋になるので、私はこちらをいただきました。(母の日用コースは、メインが和牛)

ほ、ほんとだ!前菜の華やかさが違う、、

台湾の日本料理では、カラスミ使用率は高いですね。お出汁は、薄味で美味しかったです。

お造りのひとつは、蜜柑鯛。
私、日本では食べたことないのですが、ここ数年、台湾でよくいただくようになりました。

馬鈴薯揚げ餅。チーズが入っていて、ワインに合う一品でした。

揚げ物、煮もの、焼き物。

葱鮪鍋。
マグロは美味しかったですが、練り物はなくてよかったかも。笑
その後、麺が出ますが、お持ち帰りをお願いしました!

デザートは、三つから選択でき、抹茶アイスにしました。盛り付けがカワイイ💖

お抹茶もここならではです。

母の日用コースは、デザートの後に、ハート型のスペシャルデザート。可愛い♡

久々の訪問でしたが、サービスは変わらずとてもよく、居心地よく過ごせました。

→インスタグラム
*******************
☆一人旅ランキングに参加しています。

にほんブログ村
*******************