シルバーシー(シルバー・ムーン)× ジャパネットクルーズで巡る日本絶景ツアー 乗船記の続きです。

前回まで
ラグジュアリー船 シルバーシー×ジャパネットクルーズ 日本絶景ツアー乗船記1
ラグジュアリー船のスイートルーム シルバー・ムーン乗船記2
船内8つのレストラン シルバーシー×ジャパネットクルーズ 乗船記3 
クルーズ船のスパ・ジム・プール シルバーシー×ジャパネットクルーズ乗船記4
船内のラウンジ/バー 施設について シルバーシー×ジャパネットクルーズ乗船記5
ラグジュアリー船での1日の過ごし方 シルバーシー × ジャパネットクルーズ 乗船記6


船内では、いたる所でエンタメ・アクティビティが楽しめます。今日は、私が実際に参加したアクティビティやイベントをご紹介したいと思います。

FullSizeRender
各寄港地では、安全・快適・効率的に楽しめる、バラエティーに富んだジャパネットオリジナルツアーが用意されていますので、こちらに参加される方が圧倒的に多かったのですが、もしも寄港地に上陸せずに船内に留まったとしても、とても充実した1日を過ごせるのがクルーズ旅の魅力だと思います。



FullSizeRender
船内では、毎日さまざまなアクティビティやイベントが開催されていますが、終日航海の日は、特にアクティビティが満載で、



FullSizeRender
例えば、こちらは、ある日の1日のスケジュールですが、ご覧の通り、朝から夜まで予定がギッシリ😊
もちろん全て無料で、そして、希望するならば、全てに参加することができます。一部、事前申し込みが必要なものがありますが(この日の中では、ソルト・ラボ(クッキング教室)のみ)、ほとんどは予約不要で参加可能です。よって、気が向いたら参加したらよいし、参加してみてやっぱり違うと思ったら途中退席もできる、という気軽さが良いですね。

 

FullSizeRender
ある日は、ソムリエによる無料ワインテイスティングセミナーに参加しました。



FullSizeRender
会場は、今回のジャパネットクルーズ限定で「鈴なり」が出店している4階のソルト・キッチンです。



FullSizeRender
ざっと見渡したところ、20名くらいの方が参加されていました。



IMG_3059
アルコールもオールインクルーシブのシルバーシーでは、無料でいただけるワインも厳選されたクオリティが高いものですが、さらに希少なプレミアムワインを楽しまれたい方向けに、有料のワインも豊富に用意されています。



IMG_5390
シルバーシーのソムリエの方より、ワインについてのレクチャー。ブドウの品種やそのエリアの土地の特性から始まって、テイスティング方法、そのワインの香り・味わいの特徴など、とても丁寧に説明していただきました。
あ、あと、シルバーシーには、いかにクオリティの高いワインが揃っているかと誇らしげに語られていました^^



FullSizeRender
こちらが、この日、テイスティングさせていただいたワインです。
イタリアとカルフォルニアワインです。



FullSizeRender
途中から参加されたマダムと一緒に楽しみました。(同じ時間帯に、韓国語講座があり、そちらに参加される方が多かったようです。えー、、ワイン、負けてしまうのね。笑)

今飲んでいるワインのお話から始まって、船内でのレストランのこと、寄港地でのこと、おすすめの旅先、お孫さんのお受験のことなど、ワインに関係のない雑談もたくさんして、ほんの30分くらいのことなのに、すっかり打ち解け合ってしまい、その後のアクティビティもご一緒することになりました。ちなみにご主人様は、ヴェネチアンラウンジで映画鑑賞をされているそうで、別々にクルーズライフをエンジョイしてるわとのこと😊

こんな素敵な出合いもまた、クルーズ船での旅ならではですね。



FullSizeRender
分厚い有料ワインのメニュー。 貴重なワインもグラスで楽しめます。



IMG_5556
別日には、プレミアムワインのテイスティングも。こちらは有料で、中央にズラリとワインセラーが並ぶフランス料理レストラン「ラ・ダム」で開催されます。



IMG_2615
ある日は、ビンゴゲームに参加しました。ビンゴゲームは、船内でもとても人気のイベントの一つとのことで、開催頻度も高めでした。



IMG_2618
なんと、まさかのビンゴ!

ビンゴすると、このようなポイントカード(シルバーシー・プライズポイント)がもらえます。船内では、他にもゲーム大会やイベントなどでこのポイントをゲットできる機会があり、このポイントを集めると、ポイント数に応じて、素敵な商品に交換できるというわけです。
例えば、10ポイントでボールペン、20ポイントでボトルオープナー、80ポイントでベースボールキャップなどなど、どれもシルバーシーのオリジナル商品とのこと。楽しみながら、賞品まで獲得できてしまうのです。



FullSizeRender
そして、ビンゴをしていたら、オーダーしたドリンクとは別に、スイーツが届きました。

「今クルージング中の瀬戸内海の名産品を是非召し上がってください」とのことで、ジャパネットクルーズからの嬉しいサプライズギフトでした。

ちなみに、ビンゴゲームでは、また別のご夫婦とご一緒させていただき、このようにして、船旅友が増えていきます。 みなさま、とても温かくて、気さくに話しかけてくださって、本当に有難いです!



FullSizeRender
瀬戸内海のお菓子は、こんな感じで、レセプションにも置かれ、プール沿いではワゴンサービスで振舞われていました。



FullSizeRender
どれも地元で、いや全国的にも有名なお菓子なのですよね。こういった、ザ・定番お菓子を食べる機会は、最近すっかり減ってしまったので、嬉しいなぁ^^



FullSizeRender
その他にも、ジャパネットの本社があるゆかりの地’’長崎’’では、福砂屋のキューブカステラをいただきました。



FullSizeRender
ターンダウン後にベッドもとにちょこんと置かれていて、カ、カワイイ♡
しかも、カステラのお隣には、ウェットティッシュが置いてあるではないですか。なんと細やかなお気遣いでしょうか。 



FullSizeRender
とても開けやすい、ジャパネットオリジナルパッケージです。
嬉しいおもてなしをありがとうございました。



FullSizeRender
他にも、ジャパネットクルーズ オリジナルイベントとして、プールデッキでは毎朝ラジオ体操が行われたり、



FullSizeRender
同じくプールデッキでは、フォークダンスやモルックも。



IMG_5551
パノラマラウンジでは、シャッフルボードやバスボムづくりのワークショップが開催されていたり、



FullSizeRender
また、カフェには、このようなクロスワードやクイズなども置かれていて、各自自由に楽しめます。

とにかく船内のいたる所で、何かしらのアクティビティやイベントが楽しめ、暇になるという時間がありません。 ただ、一方で、何にも参加せずに、ひたすらボーっとのんびり過ごすという選択ももちろんできます。同行者と興味のあることが異なっても、それぞれが別々に好きなことを楽しめる、というのが、船旅のメリットであると思います。



FullSizeRender
スパ同様(スパのご紹介リンク)、ジムでも、フィットネスクラスやセミナーが頻繁に開催されていました。モーニングウォーク(11階のジョギングトラックで開催)、ヨガ、ストレッチ、腹筋トレーニングなどの中から、 最低でも1日2回はあったでしょうか。



FullSizeRender
そして、こちらはブティックで行われた、ジュエリー・クリーニング。
ジュエリーのスペシャリストに、ダイヤモンドと宝石のクリーニングを無料でしていただけるというもの。 日頃からジュエリーのケアをマメにするタイプではなく、だからといって、プロの方にお願いするということも滅多にしないので、これは願ってもないチャンスでした。
私の先にお願いされていたマダムと一緒に、「すごい嬉しい機会ですよね~」とキャッキャ、キャッキャ言いながら、テキパキとクリーニングされるプロの手先を見つめていました。

戻ってきたジュエリーは、輝きが蘇り、ピッカピカに。自分のジュエリーを言うのもなんですが、こんなに美しかったのか、と驚きでした!
これは、船内新聞を隅から隅まで、読み込んだ甲斐がありました。笑 というのも、こういったイベントは、船内新聞に書かれているだけで、特にアナウンスはありませんので、読み逃してしまっている方も少なくなさそうです。



FullSizeRender
ある日は、シルバーシーが誇る随一のイベントである、スペシャルチョコレートパーティーに参加しました。
このお写真は、会場となったドルチェビータの普段の入り口ですが、



IMG_3881
チョコレートパーティーの日は、このようなデコレーションに。



IMG_3885
店内は、甘い香りに包まれているし、演出も盛り付けも可愛くて、イベント開始前からウキウキしてしまいました🎵



IMG_5389
ウェルカムドリンクとして、スイーツカクテルも用意されています。



IMG_3871
開始時間が近づくにつれて、たくさんの参加者の方が集まってきて、とてもにぎやかな雰囲気に。



FullSizeRender
これもあれもそれも、全てチョコレートです。
配置やセッティングにもこだわりがあり、クルーズマネージャーをはじめとする、多くのスタッフの方々がとても時間をかけて、準備されていました。



IMG_5383
バラエティに富んだチョコレートスイーツが並ぶビュッフェ台は圧巻です。



IMG_5386
さまざまな形・味のチョコレートやケーキは、36種類もあったようです。実際は、同じものが2皿、3皿並んでいますので、目が回るくらいのすごい量のスイーツが並んでいました。



IMG_5392
シャンパンと共に、どれも美味しくいただきました🎵 ダーク系チョコレートを使用した、甘さ控えめの大人のスイーツもけっこうありました。

以前も書いたと思いますが、今回、シルバーシーでいただいたデザートは、甘さが抑えられている、と感じるものが多く、甘いものがあまり得意ではない私でも、好みで、美味しくいただけるものが多かったです。私が選択したものがたまたまだったとしても、結構な数になりますので、全体的にヘルシーなスイーツが提供されているのかなと、これも印象に残っていることの一つです。



IMG_5388
チョコレートをいただきながら、今回のチョコレートスイーツを作ってくださったペストリーシェフたちのご紹介も。



FullSizeRender
そして、この場でショータイムに突入!
引き続き、チョコレートをいただきながら、ディスコナンバーの曲に合わせたダンスショーを楽しみました。



IMG_5555
また、今回のクルーズでは、シルバーシーが通常開催するショーに加えて、ジャパネット独自のスペシャルコンサートも開催されます。それも、誰しもが知る大物ゲストが出演されるとあり、これもジャパネットクルーズの目玉の一つだと思います。



FullSizeRender
まだ他にもご紹介しきれていないアクティビティやイベントもあると思いますが、ザッーとご紹介しただけでもこれだけありますので、時間が足りないと思うほどの充実ぶりでした。

ですから、少し疲れたなぁ…今日は気分が乗らないなぁ…という日があれば、船内に留まる、というのもとても良い案だと思います。というか、個人的には、むしろそういった気分の時こそ、船内で過ごす方が素敵な時間をおくれるのでは、と思います!

ひとまずお部屋でゆっくりダラダラする。それで、もしも気が向いたら船内をお散歩しながらまだ訪れたことのないラウンジ/バーでお茶をしたり、スパのサウナやジャグジーでリラックスしたり、屋上で大海原の大絶景を眺めながら日光浴をしたり、本を読んだりと、心のおもむくままにのんびりと過ごす。そんな予定を入れない1日が、とても心地よく、これもクルーズの旅ならではだなぁと思ったのでした。







インスタグラム


*******************
☆一人旅ランキングに参加しています。
にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村
*******************