9月に利用した、ANA 羽田ー台北松山の機内食です。

往路の台北松山ー羽田便はこちらをどうぞ


羽田空港国際線第二ターミナルのANAラウンジはこちらをどうぞ



IMG_0495
乳児連れの優先搭乗をさせていただきました。
シートは、往路と同じで、ANAのアジア路線で一般的だというCRADLE。2−2−2の配列です。
ここ数回の日台路線は、いつもJALを利用していましたが、JALは、毎回シートが違っていたのですが、この路線のANAはいつも同じなのかな。

このシートにまた乗りたい^^





IMG_0500
日本発のお食事。前回の往路では、和食がお品切れでいただけなかったので、今回は事前予約をしました。日本発の便ならば、一層和食をいただいてみたかった!




IMG_0510
ありがたい事に、今回もお隣はいらっしゃらず、緊張はすこし解れました。




FullSizeRender
「富士山が見えるよ」なんて子供に言っていましたが、本当に富士山で合っているのか。。。




IMG_0532
台北から羽田便に対して、戻り(羽田から台北)の便は、1時間ほど長くなるので、機内食も落ち着いていただけます。台北発の場合は、2時間50分くらいで着いてしまうのですよ。ですから、この1時間の差は大きいですよね。

この日もノンアルコールビールで。ほぼ毎日飲んでいるのですが、機内でいただくと、本当に美味しく感じます^^




IMG_0543
紙ストロー、かじりますよね。。。? それで飲めなくなって、トントントンってしてる。可愛いぞ。
最近、お水をごくごく飲んでくれるようになり、成長を感じます。





IMG_0549
乳児用のお食事。
JALは、0〜9ヶ月未満、9ヶ月〜2歳未満と同じ2歳以下でも2段階に分かれたお食事を提供しているのですが、ANAは0〜2歳未満は一つのお食事になります。





IMG_0560
よって、離乳食初期から完了期まで色々ミックスされたお食事が提供されます。この中から食べられるものを食べてくださいという感じなのでしょうか。
うちの子は、アンパンマンのお菓子を見た瞬間、目が光っていました。 お菓子好きに拍車がかかっている・・・。誰に似たのか。




IMG_0551
この日も、我が子はガガ(中国語でお兄さんの意味)を連発。 CAさんは、皆さん女性だったのですが、一体、誰に向けてのガガなのか。
ちなみに、CAさんが近くに来ると、途端に良い子になります。みなさん、優しく微笑んでくださいますものね^^




FullSizeRender
続いて私のお食事です。




FullSizeRender
和食、美味しかったです!




IMG_0601
子供用おもちゃ。
往路でもらえなかったので(JALの場合は、何も言わなくともいただけたので、ANAもそうなのかなと思っていたら、往路ではいただけなくて。言えば良かったのでしょうけれど、すっかり忘れてしまっていました!)、復路では、チェックインの際に「おもちゃのご用意はありますか?」と事前に伺っていたので、機内に入るなり、すぐにいただけました。 木の模型のおもちゃがとっても嬉しい!(母が) JALでも色々なおもちゃいただきましたが、この木の模型のおもちゃが一番可愛いなぁと思いました。





IMG_3534
飛行機のゴォ〜〜〜〜っという音は子供にとって寝やすいのかな?この日もよく寝てくれて助かりました。





IMG_0605
台北到着。 

日本に帰ってもホッとするけれど、台湾に戻ってもホッとします。私にとっては、どちらも居心地の良い大好きな地です。



今回は、子どもと2人での搭乗でしたが、乗る前はとても不安があったのですが、いざ搭乗してみると、大変なことはあまりなく、、、想像していたよりもずっと快適に過ごせました。もちろん、周囲の方のサポートと優しさのお陰様なのですが、子どもながらにも母が一人だからしっかり協力せねばと思ってくれていたのか?普段よりもやんちゃ度はかなり低くなっていたように思います。

次は、子どもと近場の海外に行ってみたいですね^^





★ダイナースクラブ会員誌「SIGNATURE」
目利きが選ぶアレやコレ 特別スピンオフ
おすすめの旅先をご紹介させていただきました。


インスタグラム


*******************
☆一人旅ランキングに参加しています。
にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村
*******************