香港国際空港のキャセイパシフィック航空のラウンジです。
利用したのは、2020年1月下旬と2月上旬ですが、
香港国際空港には、CXのビジネスクラスラウンジは四つくらいありましたが、この時は、ザ・ウィングを利用しました。いまは閉鎖中のラウンジがほとんどみたいですが、このザ・ウィングはオープンしているようです。

四つあるラウンジの中でもこちらが一番広いように思います。

まずは、ヌードルバーへ。


CXラウンジの担々麺好きです。
台北のCXラウンジにもあるけれど、断然香港側でいただく方が美味しく感じます。ラーメン系で一番好きなのは、実は担々麺☺️
なので、このラウンジを利用するときは、ほぼ食べていたと思う、すごい恋しいです。
香港に行く計画はしばらくないのですが(寂しいよー😭)、今月からCXの台北発成田行きも再開したので早く乗りたいです。


ご飯をいただいた後は、泡を。
他のラウンジにもカウンター席はあるのですが、ザ・ウィングのカウンターが一番ステキ。

スパークリングでなく、シャンパンなのも嬉しいですよね。 パイパーエドシックです。
ちなみに、ザ・ウィングのファーストクラスラウンジはこちら。以前、モルディブのホテルツアーに参加させていただいた際に、利用させて(取材?になるのかな)いただきました。
カバナがあるの、ほんと素晴らしい。
アイスランド までは、台北から、香港ーロンドン経由で向かいましたが、復路便も香港乗り換えでしたので、その時の分も。

ちょうど10日後くらいになるのかな、たった10日くらいですが、この時にはコロナの状況がもっと大変になっていて、マスク姿の人がすごく多かったです。

この時は、確かザ・ピアを利用しました。フードは、セルフではなく、スタッフに注文する(メニュー表からではなく、実際のお料理みながら注文できる)スタイル。

かならず担々麺。

あと、こちらは、奥にティールームがあって、そこのフレッシュジュースも美味しいです。
ザ・ピアのファーストクラスラウンジ。

ほのかに期待していた次の旧正月も、海外に行けそうもなく(泣)、子連れ海外旅行はいつ実現できるのかなぁ。
→インスタグラム
*******************
☆一人旅ランキングに参加しています。

にほんブログ村
*******************
利用したのは、2020年1月下旬と2月上旬ですが、
先日の搭乗記に続き、アイスランド旅行記を終わらせてしまいたいため、これからしばし搭乗記が続きます☺️
香港国際空港には、CXのビジネスクラスラウンジは四つくらいありましたが、この時は、ザ・ウィングを利用しました。いまは閉鎖中のラウンジがほとんどみたいですが、このザ・ウィングはオープンしているようです。

四つあるラウンジの中でもこちらが一番広いように思います。

まずは、ヌードルバーへ。


CXラウンジの担々麺好きです。
台北のCXラウンジにもあるけれど、断然香港側でいただく方が美味しく感じます。ラーメン系で一番好きなのは、実は担々麺☺️
なので、このラウンジを利用するときは、ほぼ食べていたと思う、すごい恋しいです。
香港に行く計画はしばらくないのですが(寂しいよー😭)、今月からCXの台北発成田行きも再開したので早く乗りたいです。


ご飯をいただいた後は、泡を。
他のラウンジにもカウンター席はあるのですが、ザ・ウィングのカウンターが一番ステキ。

スパークリングでなく、シャンパンなのも嬉しいですよね。 パイパーエドシックです。
ちなみに、ザ・ウィングのファーストクラスラウンジはこちら。以前、モルディブのホテルツアーに参加させていただいた際に、利用させて(取材?になるのかな)いただきました。
カバナがあるの、ほんと素晴らしい。
アイスランド までは、台北から、香港ーロンドン経由で向かいましたが、復路便も香港乗り換えでしたので、その時の分も。

ちょうど10日後くらいになるのかな、たった10日くらいですが、この時にはコロナの状況がもっと大変になっていて、マスク姿の人がすごく多かったです。

この時は、確かザ・ピアを利用しました。フードは、セルフではなく、スタッフに注文する(メニュー表からではなく、実際のお料理みながら注文できる)スタイル。

かならず担々麺。

あと、こちらは、奥にティールームがあって、そこのフレッシュジュースも美味しいです。
ザ・ピアのファーストクラスラウンジ。
こちらは、フットマッサージがありました。

ほのかに期待していた次の旧正月も、海外に行けそうもなく(泣)、子連れ海外旅行はいつ実現できるのかなぁ。
→インスタグラム
*******************
☆一人旅ランキングに参加しています。

にほんブログ村
*******************