先日、伊豆にお出かけした際、サフィール踊り子に乗車しました。
実は、チケットを取るまで、サフィール踊り子を存じ上げていなかったのですが(えきねっとで予約をする時に、往路と復路のお値段が違う?なぜ?と思って、知る)、これがとっても快適かつカフェテリアでのお食事も美味しく、ホテルでの滞在と同じくらいテンションがあがるひと時でしたので、張り切ってブログに書きたいと思います!

FullSizeRender
東京駅から乗りました。サフィール号が来ると、みなさんお写真撮られていました。占領する方などいなく、みなさん順番に譲り合いながら。やはり日本はマナーいいなぁ✨




IMG_4818
サフィール踊り子は、全座席グリーン車とのこと。




IMG_2056
車内はこんな感じ。1がプレミアム車両、2と3が個室車両、4がカフェテリア。
全てにグリーン車マークがついているのですね。




IMG_2059
こちらがプレミアムグリーン車。私がチケットを取ったのは10日前くらいだったかな。残り2席しかなく、席数が少ないこともあり埋まるのが早そう。ちなみに平日利用です。




IMG_4819
プレミアムグリーン車は、1列に2席の20席ありました。 




IMG_2060
IMG_2063
IMG_2064
一席ずつに分かれているので、お隣の方との距離があり、これはプライベート空間があっていいですね。




FullSizeRender
テーブルを広げるとこんな感じ。




IMG_2070
IMG_2068
リクライニングや読書灯ボタン。




IMG_2071
コンセント。




FullSizeRender
飛行機と違って、海をずっと眺められるのって電車の旅の特権ですね。




FullSizeRender
車内販売のおつまみやアイス。




IMG_4824
富士山パンは、サフィール限定のようなので早速いただいてみます。こちらは熱海から入荷されるようで、予約をしました。

なんと、これから訪れるホテル(→伊豆の素敵なリゾート 伊豆ホテルリゾート&スパ)のパン屋さん「bakery&table」の熱海店が製造元となっていました。なんだか嬉しいご縁😊




FullSizeRender
カフェテリアでいただけるお食事メニュー。ミシュラン一つ星「Ristorante HONDA」本多哲也氏監修のサフィール踊り子限定のメニューだそうです。 こちらは事前予約可能となっていたので、絶対にいただきたいと前々日に予約していました。

私はニョッキを注文。普段でしたらきっとカレーと迷うであろうけれど、ニョッキ大好きなのですが、台湾のパスタはアレなので、あまり頼む機会がなく、日本にくると和食優先になるので、もうずっと食べていない!というわけで、迷わずでした。




FullSizeRender
2-3号車は、個室車両で、1号車のプレミアム車両からはこちらの廊下を通って、カフェテリアに向かいます。




IMG_2135
個室車両は、熱海くらいまでは満室でしたが、それを越えると、空いているところもチラホラ。
こちらは4人用個室ですが、6人用もありました。




FullSizeRender
FullSizeRender
IMG_2143
個室の場合は、カフェテリアでのお食事もこちらでいただけるようです。
カフェテリアの利用は、20分と制限がありますから、次に乗るなら時間気にせずゆっくり味わえる個室がいいなぁ🥰




FullSizeRender
予約していた時間にカフェテリアへ。
お食事時間は20分とのことで、私は、東京ー伊豆熱川駅の約2時間のあいだに、3回チャンスがありました。

11時発で、12:20-12:40の枠にしましたが、けっこう海を眺められるエリアに入ってからでしたので、よきタイミングでした。トンネルが多いエリアもあるのでそれを考慮して予約を入れた方がいいのかも。




FullSizeRender
私が予約していた時間帯は、カウンターは私のみ、テーブル席にひと組のゲストでしたので、時間は20分でバタバタかなぁと思っていましたが、空間がぎっちりとしていないためか、少しのんびりできた感はあります。




FullSizeRender
ドリンクメニュー。




IMG_2096
お食事には、ミネラルウォーターもつきます。




FullSizeRender
プラスティックでなく、カトラリーやグラスもキチンとしたものなの、嬉しいですね。
ただ、それなりに揺れるかつカウンター席は少し足元がぐらつくので、けっこう注意も必要かも。




IMG_2110
パン! あまり期待していなかったのですが、わりとハードなもっちり系。いや、これを車内でいただけるだなんて、レベル高すぎ。機内食と比べてはいけませんが、いままでいただいたどこよりも美味しかったです。ヨーロッパの列車のお食事のパンもハード系なので好みですが、水分少なめ?やや乾燥気味なのですが、こちらは水分多めムッチリって感じでした。




FullSizeRender
トマトがみずみずしくて、ニョッキももちもちしていたし、うん、しっかりレストランのお味でした🥹 私的にはもっとアルデンテの方が好みではありますが、ニョッキはそもそもお子様向けと書かれていましたからこのくらいの柔さかさなのだろうなぁと。

サーブされてから数えるとお食事時間は15分くらいですから、揺れる車内でもニョッキは食べやすくてよかったです。
ニョッキが美味しかったので他のパスタも是非試してみたくなりました!




FullSizeRender
予約時間の受付前5分から入室できるので、実際は25分近く滞在しましたが、はじめは20分!?そんなの無理、、かなり急がなくてはいけないなぁとちょっと憂鬱でしたが、いざ訪れてみると思っていたよりは長く感じました。
ただやはり、あと何分かな?と時計を確認していたので、ちょっと落ち着かないというのはありました。笑 




FullSizeRender
しかしながら、それでもまた利用したいと思えるほど、楽しい方が勝ちです♫

列車の旅も良いですね。ユーロスターを思い出します。
ユーロスター ロンドンーパリのお食事
ユーレイルで巡るヨーロッパ パリーブリュッセルーアムステルダムのお食事


日本の他の列車にも興味が湧いてきました^^



インスタグラム

*******************
☆一人旅ランキングに参加しています。
にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村
*******************