ベビが小さいため、まだお酒が飲めませんが、そんな中、ノンアルコールビールを飲むことが、毎日の楽しみになっています。

IMG_0593
今までは、ビールを飲むことはほとんどなかったのですが(飲めないというわけではないのですが、美味しさを分かっていなかった)、ノンアルコールビールを飲んでから、いまさらながらビールにハマってしまった😊
え、ビールといっていいのかな

↑こちらは、台湾ビールのアルコールフリー。
苦味はあまりなく、軽くて、飲みやすいです。キンキンに冷やすと美味しい。それは当たり前か
ほかにも、台湾産のビールを探しているのですが、今のところこちらしか見つけていません。
台湾ビールといえども、アルコールフリーは、飲食店にはもちろんコンビニで見かけることもほとんどなく、まだまだ気軽には飲めない感じです。




FullSizeRender
スーパーには、ハイネケンのノンアルコールビールが販売されています。
こちらは、台湾産のものより、フルーティーな感じ。喉越しが一番軽いかも。カクテルとかにも向いてそう^^




IMG_0586
こちらは、ネットで見つけたデンマークの Royal社のノンアルコールビール。可愛いボトルなのですが、苦味がけっこうあります。そういう意味では、本物のビールに近いのかも?





IMG_0587
こちらも、ネットで見つけたドイツのGERSTEL のノンアルコールビール。一つ上のデンマークロイヤル社よりは、苦味は少ないものの、こちらもわりとビール感を感じます。若干後味が甘いかも。





IMG_0594
こちらは、ドイツのKrombacher のノンアルコールビール。これは、コクがあって、泡もきめ細かくて、とても好みです。喉にスイスイって染み渡る瞬間がたまらなく癒されますー。苦味もないので、ビール苦手な人にも美味しくいただけるかなと思います。 
今のところ、ダントツでお気に入りです。 
これは、スーパーにありました!




IMG_0574
こちらは、ドイツのZähringerのノンアルコールラドラー(ドイツのビールカクテル)。これは、普通にカクテルとしてアリ。ビールっぽさはないので、普通に炭酸飲料みたい。なので、カロリー高め。




IMG_0591
こちらは、ドイツのkaiserdomのノンアルコールビール。ピンクグレープフルーツ味ですが、しっかりビールの味も感じられて、二つがマッチして美味しいです。華やかな香りもあるので、ちょっと優雅な気分に浸れます。最近、台湾全土(←しっかり探す)で欠品しているので悲しい。




FullSizeRender
今日は、何を飲もうかなって、毎日ささやかな楽しみなのです(╹◡╹)


日本は、ノンアルコールのビール、ワイン、スパークリングワイン、カクテルなどたくさんありますよね。ホントに種類がいっぱいで、滞在中は、毎日違うものを試せるのでは?というほどで、ウキウキでした♡


美味しかったもの、忘れてしまったので、次回は、一つ一つお写真とって、記録しておこうと思います!




インスタグラム

*******************
☆一人旅ランキングに参加しています。
にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村
*******************