台湾人のお友達や初めて出会う人にも、「台湾の食べ物で何が好き?」と度々聞かれるのですが、いままでは「フルーツとかお鍋とか」と答えていました。

ホントは、もっといろいろあるのに。
咄嗟にでてくるのは、なぜかどこででも食べられるものなの。どうして(>人<;)
そういえば!甥っ子が、学校の先生に、
「お母さんの作るご飯で何が好き?」と聞かれて「6枚切りトースト」って答えたらしく、姉は超ショックを受けていたのですが(いつもいろいろ作っていて、唐揚げとか、ハンバーグとかタコライスとかが大好物でよくリクエストされるのに、それでなくて、6枚切りトースト🤣)、それにちかいよね。え、ちがうか。


いや、確かに台湾の食べ物で好きなものはある!ので、これからは、聞かれた時にキチンとお答えしたいと思いまして、ここ1ヶ月ほどじっくり考えてみたのです。

というわけで、今回は、その一つ目です。



台湾の街中屋台や、夜市でよく見かける、’’雞蛋糕’’。日本でいうところのベビーカステラで、時々無性に食べたくなります😊

12dcb93b
462be621
定番の楕円状の形以外に、動物やキャラクター、漢字や記号など様々なモチーフのものがあって、ここ数年は、カフェのメニューで見かけることも増えたように思います。→仕事に行きたくない




FullSizeRender
お気に入りのお店はこちら.    281雞蛋糕。
ここの生地は、甘さ控えめ。




FullSizeRender
台湾らしいのは、タロイモとお肉かな。 中身をハーフ&ハーフにすることもできます。




IMG_0490
いつでも焼きたてなので、



IMG_0474
受け取った瞬間、食べずにはいられなくて、車の中で内緒でつまんでしまうのですー。アツアツのうちに食べないと、シナシナっとしてしまうという言い訳




FullSizeRender
羽根があるので、パリパリ食感も楽しめます。 




FullSizeRender
↑これはチョコ。
チョコとチーズがお気に入りで、それにプラスしてタロイモをローテーションしています。




FullSizeRender
顔よりも大きいサイズですよ(╹◡╹)


このプレートでつくられた雞蛋糕は、そんなに珍しいわけではないので、多分どこかしらの夜市を歩いたら同じ形のもの、見つかるかなと思います😊 ただ、同じ形でもお店によって、生地のお味や、中の餡もさまざまなので楽しいです。


と、これも台湾の食べ物、に入るのかな、、

台湾スナックは、あまりにも日常にあり、お写真を撮っていないことがほとんどなのですが、これからちょっと意識して、よく食べているものをアップしたいと思います😊




インスタグラム

*******************
☆一人旅ランキングに参加しています。
にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村
*******************