お正月を迎えたばかりですが、台湾ではこれからが本番。来年の初一(いわゆる日本でいう1月1日)は、1月22日ということで、来週末から旧正月の連休になります。

毎年恒例、年末の買い出し。媽媽と迪化街へ。→義母とショッピング
旧正月が近づいているので、すご〜い人!コロナ禍前と変わらず盛り上がっております。

この時期の迪化街は、屋台がたくさん並び、いつもより活気があって、大賑わい。お祭り気分です。

台湾では、日本にいるより外食時にカラスミをいただく機会が多いのですが、旧正月の時期は、自宅でもがっつり食べます。この時期に一年のまとめ買いです。

先にCiel用にって、いただいちゃった♡

最近は、パンの上に粉々にしたカラスミを乗せて食べるのにはまっておる(╹◡╹)

老闆娘「いま忙しいから後にして」
とツバメの巣を売ってくれないという。笑 というわけで、旧正月後に再訪せねば!

この時期には、普段は迪化街に店舗がないお店も登場し、台湾全国各地の食材が集まります。




キノコ! いろいろな種類があって嬉しい。

そして、迪化街に行く最大の理由が、こちらの四神湯と包子。


台湾の包子(ここでいうのは、肉まん)ってほんとに美味しい!
ひとつ25元。108円で手に入る幸せ。
今朝起きたとき、ちょっと中暑(熱中症)気味だったので、夜はカッサしなければ…
→インスタグラム
*******************
☆一人旅ランキングに参加しています。

にほんブログ村
*******************

毎年恒例、年末の買い出し。媽媽と迪化街へ。→義母とショッピング
旧正月が近づいているので、すご〜い人!コロナ禍前と変わらず盛り上がっております。

この時期の迪化街は、屋台がたくさん並び、いつもより活気があって、大賑わい。お祭り気分です。

台湾では、日本にいるより外食時にカラスミをいただく機会が多いのですが、旧正月の時期は、自宅でもがっつり食べます。この時期に一年のまとめ買いです。

先にCiel用にって、いただいちゃった♡

最近は、パンの上に粉々にしたカラスミを乗せて食べるのにはまっておる(╹◡╹)

老闆娘「いま忙しいから後にして」
とツバメの巣を売ってくれないという。笑 というわけで、旧正月後に再訪せねば!

この時期には、普段は迪化街に店舗がないお店も登場し、台湾全国各地の食材が集まります。




キノコ! いろいろな種類があって嬉しい。

そして、迪化街に行く最大の理由が、こちらの四神湯と包子。


台湾の包子(ここでいうのは、肉まん)ってほんとに美味しい!
ひとつ25元。108円で手に入る幸せ。
今朝起きたとき、ちょっと中暑(熱中症)気味だったので、夜はカッサしなければ…
→インスタグラム
*******************
☆一人旅ランキングに参加しています。

にほんブログ村
*******************