先日、急遽日本に一時帰国しました。
突然のことでしたので、すぐにチケットを取って、入国時に必要なものを調べ、PCR検査をしに行ってと、慌ただしい出国でした。

FullSizeRender
PCR検査をするにも当日予約は不可ということで、翌日に。調べてみたところ、日本はわりと至る所で検査が受けられ(症状がない場合)るようになっていましたが、台湾は、いくつかの病院のみと、まだまだ不便です。
私は、大安病院の夜間受付で検査していただきました。



IMG_4600
久々の空港です。お店などは、お土産屋さんが数軒、スタバが空いているくらいで、ほとんど閉まっているのですが、想像していたよりも、人が多い。あら?と思ったのですが、



IMG_4599
単にここでパソコン片手に仕事(作業)をしているだけのようです。 松山空港は、都会にあるので、毎日通うにも便利ですものね。 しかし、私としては、空港=感染率高そう というイメージがあるので、いまや出国する以外では、できればあまり行きたくない場所でしたので、驚きました。
でも、そこは台湾。みな、マスクしていますし(義務ですので)、話すこともなく黙々と作業されていますので、確かにカフェにいるのと変わらないどころか、高さも広さもあるので、こちらの方が快適なのかも。
そもそも、その当時は、台北松山空港発のフライトはほぼ欠航でしたので、(ここ2ヶ月くらいは、毎日就航となっているエアラインもあります)海外からの入国者も少なかったでしょうし、到着ロビーは一階ですから(ここは二階で)触れ合うことはないわけで、意外な穴場なのかもしれません。



話は逸れましたが、搭乗者は少なく、セキュリティーチェックも出国審査もらくらく。すぐにラウンジまで辿り着きました。



IMG_2067
ラウンジもガラガラです。



FullSizeRender
入室時に受付で、’’(↑このような画像の)お弁当の用意があります’’と言われまして、お席まで持ってきてくださいました。   



IMG_2059
キッチンから直接運ばれ、熱々でした。蓋もしっかり○



IMG_2062
久々のラウンジ。あああ、、懐かしさが込み上げてきて涙。
いつもは日本の出張者で満満のラウンジ。空いているのは有難いものの、あまりにもガラガラで、なんだか寂しくなりました。



FullSizeRender
見た目からして、通常時にビュッフェ台にある点心と同じ。




FullSizeRender
魯肉飯にサバの塩焼き!?




IMG_2055
ビュッフェ台には、お食事はなくて、



IMG_2057
お菓子二つと、あと焼き芋もありました。



IMG_2056
ワインもあった。他のドリンクは、冷蔵庫に入っています。



IMG_2064
お弁当の内容は、受付で見たお写真のまんまでした。




インスタグラム

*******************
☆一人旅ランキングに参加しています。
にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村
*******************