昨年のことになりますが、W台北に滞在しました。
前回→W台北 ファンタスティックスイート リビング に続きまして、ベッド&バスルームについて。

FullSizeRender
リビングエリアも広々としていましたが、ベッドルームも窓が多く、開放感があり、広く感じました。



FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
ベッドに横たわりながらも台北101が見えるようになっています。


 
DSC_0073
もちろんお風呂に入りながらも😊




FullSizeRender
いや、私はそれより、お風呂とベッドの距離が近すぎるのと、お風呂とベッドの間に扉やパーテーションなどの仕切りがないことが気になりました。シャワールームもスケスケですし。もし同行者がいたらベッドでゴロンとしていたら丸見えですよね😆😆😆 夫婦でもそれはちょっと恥ずかしいので、もしお友達同士だとどうなのでしょう。



IMG_7332
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
眺めが良くて、気持ちよいバスタイムでした。




FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
シャワールームは、ミニバーと同じグリーンカラー。以前滞在したお部屋は、こちらよりずっと狭いので、そんな中に、派手な色が凝縮されたようにあったので、パーティ会場みたいに、チカチカする感じがあったのですが、こちらはやはり広さがあるので、違和感なく溶け込んでいるように思いました。




DSC_0042
DSC_0043
このアクセサリースタンドは、10階のラウンジの隅っこにあるブティックでも販売されていて、我が家にもあります。→台湾のお土産 W台北のアクセサリースタンド
赤大好きなので、赤の小物アイテムがあると、惹かれます😍



DSC_0066
DSC_0065
DSC_0047
シャンプー類は、イタリア発のオーガニックヘアケアブランドのダヴィネス。こちらはMOMOでした。



FullSizeRender
クローゼット。ベッドとバスルーム近くにあり、使いやすかったです。



DSC_0072
DSC_0069
DSC_0067
DSC_0070
アイロン、ヨガマット、懐中電灯にシューズケアセット、セキュリティボックスなどなど、必要なモノは全て揃います。あ、紙袋はなかったかな。



FullSizeRender
お手洗い。言うまでもなくウォッシュレットです。



FullSizeRender
ベッドは、割と低め。



FullSizeRender
FullSizeRender
ベッドサイド。スピーカーはBOSE。




DSC_0064
ベッドサイドにミントキャンディ。




FullSizeRender
今回、一番気に入ったエリア。



FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
ガラスの浮き球?というのかな。これが可愛かった〜❣️
このスペースがなければ、ベッドルームはもっと広くなるのですが、でもこの無駄なスペースがあることによってより贅沢感が増す感じ。
夜も素敵で、何度もクルクル回っちゃった^^

こういうインテリアは、自宅に取り入れることが難しいので、非日常感味わえて嬉しいです☺️




FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
コーナーなので、かなり広範囲の景色を楽しめました😊




インスタグラム

*******************
☆一人旅ランキングに参加しています。
にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村
*******************