通化街にある「朋鮨 TOMO」に行ってきました。

店内飲食が禁止だった第三級時に、いくつかのお鮨屋さんでちらし寿司のテイクアウトをしてみたのですが、唯一リピートしたお店がこちらでした。
唯一リピートしたちらし寿司のテイクアウト 朋鮨TOMO

スタッフの方の感じが大変よく、とても印象に残っていました☺️
テイクアウト商品を取りに伺った際、’’落ち着いたら是非お店にいらしてくださいね!’’と仰ってくださって、この度ようやく伺うことができました。

IMG_5689
お店は、台北101からも近い、通化街夜市(臨江街観光夜市)付近にあります。



IMG_5691
大安地区には、似たような佇まいの小規模のお鮨屋さんがたっくさん! ホント、お鮨人気スゴイです。



216800555_384739622993642_6047057782899259578_n
入ってすぐに、12席のカウンター席。(画像はお店FBよりお借りしました。)

満席でした。 口コミやブログなどで拝見していた通り、若者多めです。というか、お若い方しか居なかったかな。



IMG_5692
奥に一室、個室があります。



IMG_5694
今回は、個室で懐石料理をいただきました。



IMG_5698
IMG_5697
大根のお漬物とガリは、無くなる直前に補充してくださいます。 ガリは、辛味強めで美味しいです。



IMG_5699
はじめに、舞茸のお吸い物。 あっつあつ。 他のお料理やお茶もそうですが、温かいを越えて、どれもすごく熱々でした。お汁系は、火傷したいくらい熱いままでいただきたい私にとっては最高でしたが★



FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
鮑の柔らか煮、小鮎の甘露煮、ホタテの磯辺焼き。
うんうん、どれも美味しい。



FullSizeRender
FullSizeRender
茶わん蒸しに、タラの西京焼き。
この茶わん蒸しも、熱々。台湾風茶わん蒸しではなくて、甘くないお出汁がきいた日本のお味でした。
西京焼きは、気持ち濃いめだったでしょうか。まあ、私が薄味好みですので、多分このくらいが正常だと思われます。 どのお店でも、西京焼きをいただく時、毎回、少し濃く感じますもの。



FullSizeRender
金目鯛の煮つけ~!しかも、お目目付き。大好物の一つです。 
お魚は、カマやカシラ部分の方が好きなので、台湾でも’’下巴’’(顎下部分)があると必ず頼んでしまいます。
これも少し濃い目かな、ご飯が欲しくなりました。



FullSizeRender
野菜の炊き合わせ。個人的には、もう少し硬い食感のほうが好みではありましたが、お野菜が出てきただけでテンション上がる😊



FullSizeRender
イベリコ豚。しっかり焼かれているので、臭みもなく、美味しくいただきました。



FullSizeRender
穴子で包まれたタロイモ真薯揚げ。タロイモ、もちもちでした。



FullSizeRender
和牛です。 
本日の献立表はなかったのですし、口コミやブログでは、全てお寿司のレビューでしたので、どんなお料理が、どのくらい出てくるか分からない状態でしたが、それが逆に楽しかったです。しかし、肉系2皿はすごいわっ



FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
お茶は頻繁に入れ替えてくださるし、お料理のタイミングもちょうどよく、細かいところまでサービスがしっかり行き届いていました。

お料理の価格設定と同じく、個室の低消(最低消費額)も控えめで、とても良心的だと思います。



FullSizeRender
そして、お家に帰ってからいただいた臭豆腐。

あれ、さっきけっこう食べたんじゃなかった?と思うのですが、6時スタートでしたので、お腹が空いてしまって( ^ω^ )

臭豆腐の街「深坑老街 」に行ってきた の際にも書きましたが、こちらが、近所にある美味しい臭豆腐でございます。この臭豆腐、外がカリカリッとしていて、食べると口の中に悪臭が漂い、とても美味しいです。泡菜(台湾のキムチで、辛味がなく、甘酸っぱいお漬物)と一緒にいただくのがまた良いのですー

お夜食で、揚げ物を食べるだなんて、日本にいる時は想像できませんでしたけれど。台湾では、揚げ物は、基本夜中に食べるもの(それは大袈裟)だと教わり、それに従っております👏



インスタグラム

*******************
☆一人旅ランキングに参加しています。
にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村
*******************