先日、父の日→8月8日台湾の父の日と久々のお出かけ のことについて触れましたが、母の日ディナーのことをまだ書いていませんでした。

台湾では、母の日は1年で1番といっても過言ではないくらい、とても重要な日でして、母の日前には各デパート挙って、母の日のプレゼントに向けてのセールやイベントが開催されます。そして、各レストランでも、母の日プラン、母の日セット&特別メニューが提供され、家族みんなでご飯を食べることが大切なこととされています。そのため、遠く離れた場所に住んでいても、母の日の週末は、実家に戻られる方は多いです。少なくとも私の親戚、友人に関しては100%率。みんな、実家からそんなに遠く離れた場所に住んでいるわけではないからということもあると思いますが、これは本当にすごいことだと思います。 え・父の日はってことなのですが、それは…。

FullSizeRender
母の日は、安東廳 Antoine Roomでディナーをしました。台湾に住んで間もない頃、台湾人の友人に「台北で、フレンチなら、安東廳とParis1930が美味しいよ」と聞いて、こちらに伺って、それ以来です。あらまあ、もう10年近く?いまはたくさん美味しいお店がありますね^ ^
ランディスホテル台北「Paris1930」でディナー

ところが、今回伺うにあたって事前にメニューを確認してみると、ハテ?何かが違う??

なぜかお肉の種類がたくさんあるとです。

と思ったら、フランス料理店からステーキハウスに変わっていたのでした。うんうん、わかるよわかるよ、台湾では、ステーキが人気なんですよね😙

でも店名は、変わらずそのままなのでした!



FullSizeRender
入り口入ってすぐの椅子。



FullSizeRender
内装は、ほぼほぼ変わっていませんでした。



FullSizeRender
FullSizeRender
テーブルクロスがないことくらい?かな。

どっしりしていて、ひと昔前のフランス料理店という感じです。



FullSizeRender
FullSizeRender
中央テーブルは、空いています。社交距離を保つためでしょうか。



FullSizeRender
FullSizeRender
予約時に、母の日は、セットメニュー中心となるため、通常よりアラカルトメニューは少なくなりますと告げられました。ここを訪れたい理由の一つに、台湾産牛肉のステーキを食べてみたいと思っていたので、当日メニューにあるかお伺いすると、「メニューからは外れるけれど、ご用意できます。」ということで、事前に確保をしていただきました。

ちょっと前にも書きましたが、ここ一年で、台湾のホテルのレストランでは、台湾産牛肉を使用したメニューを見かけることがとても増えました。
↓ ↓ ↓
グランドハイアット台北 中華料理「ユンジン」でディナー
マンダリンオリエンタル台北 広東料理「ヤグ」でディナー
マンダリンオリエンタル台北 広東料理「ヤグ」でテイクアウト
シャングリラ台北 マルコポーロラウンジで新春アフタヌーンティー
グランドメイフル台北 台湾料理「米香」でディナー

けれども、まだ’’台湾産牛肉のステーキ’’をいただいたことがなく、とても興味があったのでした。



FullSizeRender
サラダ。



FullSizeRender
パン。
ふわふわ系で、手が進まなかったのですが、すると、ハード系パンも用意できますとのこと。わーい\(^o^)/



FullSizeRender
こちらのハード系パンは、すごーく美味しかったです。



FullSizeRender
スープ。



FullSizeRender
FullSizeRender
ロブスター。食感はプリっと、旨味が凝縮していて、素材そのものの美味しさを味わえました。



FullSizeRender
FullSizeRender
台灣芸彰牧埸7天乾式靜電熟成安格斯。
台湾産アンガス牛のフィレとリブステーキです。


お肉のお味ですが、アメリカ産、オーストラリア産とは違うということは確かに明らかな気がしますが、それを言葉で説明するのはちょっと難しいのですが、少しお肉らしさの味が濃い?癖があるかな。お肉臭があるというか、なんというか、強い味がする気がします。と書くと美味しくなさそうに聞こえてしまったら申し訳ないのですが、いや、美味しいには美味しいです!
ただ、台湾産牛肉は、ステーキよりも薄いスライスでのスープや中華系のコッテリとしたソースとの方が相性が良いのかなと思いました。

最初の電話予約の対応から、パンのこと、メニューの説明、サーブしてくださるタイミングなど、何から何までサービス良く、とても好印象でした。と書いておいて、ただ一つ残念なことがあったのを忘れていました。。。まあ、ネガティブなことなのでやめておこう^^

あとホテルロゴ入りのマスク(最近、従業員の方達に配布するためにオリジナルマスクを作っているホテルやレストラン、ショップが多いみたいですね。)が可愛かったです^^


今まで訪れたステーキハウスとして考えると、TKが好きです。→ホテル プローバブスの「TK SEAFOOD & STEAK」   



インスタグラム

*******************
☆一人旅ランキングに参加しています。
にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ
にほんブログ村
*******************