先日、はじめてちらし寿司をテイクアウトしてみたのですが→ちらし寿司のテイクアウト 鮨 成真
とてもとても癒しのひと時を過ごせたので、今度は違うお店で頼んでみました。

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
信義安和にある会席料理「山花割烹」のちらし寿司。+うな重と巻き寿司。サービスで、デザートいただきました。

お店には伺ったことはないのですが、インスタで見つけました。→「防疫便當 (防疫弁当)」「散壽司(ちらし寿司)」をチェックしている。



FullSizeRender
FullSizeRender
鮪ちらし寿司というだけあり、マグロ率が高かったです。 ご飯は、お酢が控えめ、ご飯とネタの間に海苔が入っていました。赤身はヅケに仕立てられていて、ネットリとコクがありました。なので量は多くはないけれど、満腹感があったように思います。 前回同様、雲丹は想像していた通り^^



FullSizeRender
同じちらしでも、前回の成真とかなり違いがあって当たり前ですが、ネタの種類や新鮮度はもちろんなのですが、酢飯が自分好みかどうかがけっこう重要だと知りました。 
個人的な好みとしては、お酢の味がつよい、成真の方が好きかな。



201675835_1186892138452992_4762931581530837216_n
有許多 #不敢吃魚生的客人 吵著也要吃散壽司
登登~全熟的繽紛散壽司 登場!  FBよりお借りしました。

最近は、全部火の通った食材で作ったちらし寿司も販売されたようです。 確かに、ナマモノのテイクアウトに不安な方は多いと思いますので、これまた需要がありそうです。



FullSizeRender
最近ハマっている海苔味のプリングルス。濃厚と書いてあるだけあり、かなり海苔の味が強くて美味しい~


現時点では、12日に第三級が解除となるか決まっていないのですが、たとえ制限が一部緩和されたとしても、すぐに外食はしないつもりなので、まだまだおうちでできる楽しみを見つけようと思います!



インスタグラム

*******************

☆女一人旅ランキングに参加しています。
にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ
にほんブログ村    

*******************