2019年2月の旧正月に訪れたスペインの続きです。
→セカンドハネムーン クリヨンパリ グランドプレミアスイート宿泊記
→断崖絶壁の上に建つホテル パラドール・デ・ロンダ
→日曜日のバルセロナ
→スペインの絶景 白雪姫のお城のモデル アルカサル

今日は、マドリード付近の都市、セゴビア(緑の四つ葉マーク)、トレド(黄色の星マーク)、コンスエグラ(紫のリボンマーク)の滞在記です。

セゴビアの旧市街→スペインの絶景 白雪姫のお城のモデル アルカサル をブラブラした後は、ディナーへ。

セゴビア大聖堂のすぐ近くにあるレストラン「CONVENTO DE MINIMOS」


こちらで、セゴビアの名物料理「コチニージョ・アサード」をいただきました。

コチニージョ・アサードとは、仔豚の丸焼きのこと。生まれて3週間以内の仔豚を食べてしまうとは、なんて罪深いお料理なのかと思ってしまいますが、現地の方にとっても、このコチニージョ・アサードは、ごちそうなのだそうです。ゼゴビアに来たからには必食、これを食べるためにゼゴビアに行くと言われるほどの有名なお料理と伺いました。
カットするところは、さすがにお写真に収めませんでしたが、包丁ではなく、丸いお皿を立てて切るのです。というのも、「丸いお皿で切れるくらい、お肉が柔らかいのですよ」、という意味みたいです。

皮はパリッパリ、中はとろけるほどに柔らかかったです。


コチニージョが衝撃的で、他のお料理の記憶が薄いです^^;
日本でも台湾でも仔豚の丸焼きを食べる機会はなかったと思うので、貴重な体験でした。

続いて、スペインの古都トレド。 画像はこちらよりお借りしました。
「もしスペインで1日しか空いていなければ迷わずトレドへ行け」と言われるほどに美しい街だそうです。


丘の上からトレドの街を一望しました。確かにこの景色は素晴らしかった!


世界遺産に認定されているトレドの旧市街をぶらり。スペインを訪れると思うことは、とにかく空が青い❣️それだけで元気が湧いてきますよね。


お夜食に生ハムを。
普段そんなにすごく好きというわけではないのですが、スペインでは生ハムが食べたくなります。やはりカヴァにあうのでしょうか。

お散歩中にカフェでお茶。夫とママは、ジュース。私とパパは、カヴァ🥂

アンティーチョークのフライ。私、アンティーチョーク大好きなのです😊
これまで、サラダやピクルス、煮込み料理でいただくことが多かったけれど、フライも美味しいのですね。

→アランデュカスのお料理教室で、アンティーチョークの皮むき、切り方レッスンをしたこともありました。


続いて、コンスエグラ。セルバンテスの物語「ドン・キホーテ」の舞台となったと言われている場所です。画像は、こちらからお借りしました。

実際に訪れてみると…。








ツアーバスがあり、観光客も多いので、ちょっともったいないなぁ~と。


こういう景色でいえば、↑やっぱりミコノス島にはかなわないと思いました。→一番素敵だったギリシャの島
スペインの旅、まだまだ続きます^^
→セカンドハネムーン クリヨンパリ グランドプレミアスイート宿泊記
→断崖絶壁の上に建つホテル パラドール・デ・ロンダ
→日曜日のバルセロナ
→スペインの絶景 白雪姫のお城のモデル アルカサル

今日は、マドリード付近の都市、セゴビア(緑の四つ葉マーク)、トレド(黄色の星マーク)、コンスエグラ(紫のリボンマーク)の滞在記です。

セゴビアの旧市街→スペインの絶景 白雪姫のお城のモデル アルカサル をブラブラした後は、ディナーへ。

セゴビア大聖堂のすぐ近くにあるレストラン「CONVENTO DE MINIMOS」


こちらで、セゴビアの名物料理「コチニージョ・アサード」をいただきました。

コチニージョ・アサードとは、仔豚の丸焼きのこと。生まれて3週間以内の仔豚を食べてしまうとは、なんて罪深いお料理なのかと思ってしまいますが、現地の方にとっても、このコチニージョ・アサードは、ごちそうなのだそうです。ゼゴビアに来たからには必食、これを食べるためにゼゴビアに行くと言われるほどの有名なお料理と伺いました。
カットするところは、さすがにお写真に収めませんでしたが、包丁ではなく、丸いお皿を立てて切るのです。というのも、「丸いお皿で切れるくらい、お肉が柔らかいのですよ」、という意味みたいです。

皮はパリッパリ、中はとろけるほどに柔らかかったです。


コチニージョが衝撃的で、他のお料理の記憶が薄いです^^;
日本でも台湾でも仔豚の丸焼きを食べる機会はなかったと思うので、貴重な体験でした。

続いて、スペインの古都トレド。 画像はこちらよりお借りしました。
「もしスペインで1日しか空いていなければ迷わずトレドへ行け」と言われるほどに美しい街だそうです。


丘の上からトレドの街を一望しました。確かにこの景色は素晴らしかった!


世界遺産に認定されているトレドの旧市街をぶらり。スペインを訪れると思うことは、とにかく空が青い❣️それだけで元気が湧いてきますよね。


お夜食に生ハムを。
普段そんなにすごく好きというわけではないのですが、スペインでは生ハムが食べたくなります。やはりカヴァにあうのでしょうか。

お散歩中にカフェでお茶。夫とママは、ジュース。私とパパは、カヴァ🥂

アンティーチョークのフライ。私、アンティーチョーク大好きなのです😊
これまで、サラダやピクルス、煮込み料理でいただくことが多かったけれど、フライも美味しいのですね。

→アランデュカスのお料理教室で、アンティーチョークの皮むき、切り方レッスンをしたこともありました。


続いて、コンスエグラ。セルバンテスの物語「ドン・キホーテ」の舞台となったと言われている場所です。画像は、こちらからお借りしました。

実際に訪れてみると…。








ツアーバスがあり、観光客も多いので、ちょっともったいないなぁ~と。


こういう景色でいえば、↑やっぱりミコノス島にはかなわないと思いました。→一番素敵だったギリシャの島
スペインの旅、まだまだ続きます^^