日本政府が台湾に無償提供してくださったワクチン。
まだ検討中という報道の時から、たくさんの台湾人の友人が「日本政府のご支援、ありがとうございます!」と私の元にメッセージをくださいました。薬品のことですから簡単にはいかないでしょうし、ましてやCさんとの関係性のこともありますからすぐに実現することは難しいかもしれないと想像していたので、「まだ確実ではないことなのにどうしよう(どうお返事したらよいのか)」と思っていたら、「とにかく台湾のことを想ってくれているだけで嬉しい」「台湾のことを気にかけてくれていることが伝わってきて嬉しい」と検討してくれていること自体が嬉しいとのことでした。
そうしていたら、あっという間にワクチンが届けられ、今回の早期実現は、本当に素晴らしいものでした。日台友好…私もとてもとても嬉しかったです。日本政府のご支援、ありがとうございました。
すでに日台の様々なメディアで、この報道がたくさんされていますので、何も私がこの件に触れなくても、と思っていたのですが、台湾人の友人たちが、しっかり日本人の方々にお礼を伝えてほしい!というので(ブログに書いてくれた?とチェックが入る)、その気持ちをブログでも届けたいと思います。
台湾のことを応援して下さって、ありがとうございます!
また出国できるようになったら一番に日本に行きます。
日本と台湾は、永遠にお友達です。
日本が恋しいです。我が家は日本製品ばかりに囲まれています。
大好きな日本の皆様、ありがとうございます。一緒に乗り越えて、また日台が自由に行き来できますように。
台湾に住んでいると、今回の件以外でも、私は何もしていないのに、日本人というだけで、「日本人は礼儀正しい」「日本大好き」「日本に感謝している」など、よく想っていただいたり感謝の気持ちを述べていただくことがあって(そして、おまけしていただけたり、サービスしていただけたり)、なんだか恐縮してしまうのですが、でもそれだけ多くの台湾人の方は日本がお好きなのだなと、本当にうれしくなります。日本人であることを誇りに思いますし、そして、日本に好意を抱いてくださる台湾の皆さまに失望させないような振る舞いをせねばと(プレッシャー)、身が引き締まる思いです。
一方で、日本人の友人からは、「台湾に行ったよ、台湾人優しかった」「台湾すごく良いところだよね」「台湾大好きだー」と言っていただくことが多く、最近では色々な方から「台湾パイナップル買ったよ!」「台湾から〇〇が上陸したよ」「台湾産の○○を食べたけど美味しいね」「収束したら台湾行きたい!」「台湾を応援しているよ」などなどメッセージいただきます。 私は台湾人ではないですし、私自身が何かをして差し上げたわけでもないので、勝手に「ありがとうございます」と代弁してしまっても良いのだろうかと戸惑いつつも、それでも、台湾のことをよく想ってくださって、応援して下さることが素直に嬉しくてたまりません。本当にありがとうございます!
これは2012年にブログに書いたことなのですが、
→台北桃園空港ラウンジより
**********************
台湾人に聞いた「2011年最も幸福なこと」のアンケート調査では、 「日本への義援金が世界一になったこと」という回答が一位になるほど、 日本を愛している国民です。
**********************
愛を受けるより与えるほうに幸せを感じる。
すごく感銘を受けた出来事でした。
まだ検討中という報道の時から、たくさんの台湾人の友人が「日本政府のご支援、ありがとうございます!」と私の元にメッセージをくださいました。薬品のことですから簡単にはいかないでしょうし、ましてやCさんとの関係性のこともありますからすぐに実現することは難しいかもしれないと想像していたので、「まだ確実ではないことなのにどうしよう(どうお返事したらよいのか)」と思っていたら、「とにかく台湾のことを想ってくれているだけで嬉しい」「台湾のことを気にかけてくれていることが伝わってきて嬉しい」と検討してくれていること自体が嬉しいとのことでした。
そうしていたら、あっという間にワクチンが届けられ、今回の早期実現は、本当に素晴らしいものでした。日台友好…私もとてもとても嬉しかったです。日本政府のご支援、ありがとうございました。
すでに日台の様々なメディアで、この報道がたくさんされていますので、何も私がこの件に触れなくても、と思っていたのですが、台湾人の友人たちが、しっかり日本人の方々にお礼を伝えてほしい!というので(ブログに書いてくれた?とチェックが入る)、その気持ちをブログでも届けたいと思います。
台湾のことを応援して下さって、ありがとうございます!
また出国できるようになったら一番に日本に行きます。
日本と台湾は、永遠にお友達です。
日本が恋しいです。我が家は日本製品ばかりに囲まれています。
大好きな日本の皆様、ありがとうございます。一緒に乗り越えて、また日台が自由に行き来できますように。
台湾に住んでいると、今回の件以外でも、私は何もしていないのに、日本人というだけで、「日本人は礼儀正しい」「日本大好き」「日本に感謝している」など、よく想っていただいたり感謝の気持ちを述べていただくことがあって(そして、おまけしていただけたり、サービスしていただけたり)、なんだか恐縮してしまうのですが、でもそれだけ多くの台湾人の方は日本がお好きなのだなと、本当にうれしくなります。日本人であることを誇りに思いますし、そして、日本に好意を抱いてくださる台湾の皆さまに失望させないような振る舞いをせねばと(プレッシャー)、身が引き締まる思いです。
一方で、日本人の友人からは、「台湾に行ったよ、台湾人優しかった」「台湾すごく良いところだよね」「台湾大好きだー」と言っていただくことが多く、最近では色々な方から「台湾パイナップル買ったよ!」「台湾から〇〇が上陸したよ」「台湾産の○○を食べたけど美味しいね」「収束したら台湾行きたい!」「台湾を応援しているよ」などなどメッセージいただきます。 私は台湾人ではないですし、私自身が何かをして差し上げたわけでもないので、勝手に「ありがとうございます」と代弁してしまっても良いのだろうかと戸惑いつつも、それでも、台湾のことをよく想ってくださって、応援して下さることが素直に嬉しくてたまりません。本当にありがとうございます!
これは2012年にブログに書いたことなのですが、
→台北桃園空港ラウンジより
**********************
台湾人に聞いた「2011年最も幸福なこと」のアンケート調査では、 「日本への義援金が世界一になったこと」という回答が一位になるほど、 日本を愛している国民です。
**********************
愛を受けるより与えるほうに幸せを感じる。
すごく感銘を受けた出来事でした。