伊豆最古の温泉「吉奈温泉」随一のお宿「東府やResort&Spa-Izu」に滞在しました。
江戸時代より続く老舗旅館ですが、2010年にリニューアルオープン。東京ドーム約2.5個分もの広大な敷地に30室の客室、食事処、カフェなどが点在する和のリゾートに生まれ変わりました。
前回までのブログ→ベーカリー&足湯テラスとスパ 東府やResort&Spa-Izu
朝食はお部屋でいただきました。これまたうろ覚えなのですが、確か、このおひとり様用プラン(おひとり様贅沢プラン)では、お部屋での朝食も選択可能でした。でも、通常は、こちらのヴィラスイートに宿泊しても、お食事処での朝食となるようです。

お味噌汁とお茶のポットも持ってきてくださり、

セット完了です。 旅館の朝食、と考えると、割と少なめ?でしょうか。でも本来、普通の日常であればこれでも多いくらいですので、十分満足の量です。私が朝食はガッツリ派ではないからかもしれませんが。(夜ガッツリ派!)


美味しくいただいた後は、

再び温泉でのんびり。
私は国内では、
一休.comを利用することが多いのですが、そちらを見る限り、Go To Travelがスタートしてから、こちらのお宿もなかなか空室がないみたいですね。客室数の少ない新規開業ホテルと、東京近郊の高級旅館は、1月末まで満室のことも多いと聞きます。
台湾は、日本のようなGo To Travelキャンペーンはないのですが(正しくは、旅行に利用できる1000元(3500円くらい)クーポンが一人1回使用できました。ただ、外国人は対象外で、私はもらえませんでした。。)、リゾート地にある高級ホテルは、予約が取りづらいです。特に、星のやグーグァンは、人気で、現時点で4月末まで予約で埋まっていました!
→インスタグラム
*******************
☆女一人旅ランキングに参加しています。

にほんブログ村
*******************
江戸時代より続く老舗旅館ですが、2010年にリニューアルオープン。東京ドーム約2.5個分もの広大な敷地に30室の客室、食事処、カフェなどが点在する和のリゾートに生まれ変わりました。
前回までのブログ→ベーカリー&足湯テラスとスパ 東府やResort&Spa-Izu
朝食はお部屋でいただきました。これまたうろ覚えなのですが、確か、このおひとり様用プラン(おひとり様贅沢プラン)では、お部屋での朝食も選択可能でした。でも、通常は、こちらのヴィラスイートに宿泊しても、お食事処での朝食となるようです。

お味噌汁とお茶のポットも持ってきてくださり、

セット完了です。 旅館の朝食、と考えると、割と少なめ?でしょうか。でも本来、普通の日常であればこれでも多いくらいですので、十分満足の量です。私が朝食はガッツリ派ではないからかもしれませんが。(夜ガッツリ派!)


美味しくいただいた後は、

再び温泉でのんびり。
私は国内では、
台湾は、日本のようなGo To Travelキャンペーンはないのですが(正しくは、旅行に利用できる1000元(3500円くらい)クーポンが一人1回使用できました。ただ、外国人は対象外で、私はもらえませんでした。。)、リゾート地にある高級ホテルは、予約が取りづらいです。特に、星のやグーグァンは、人気で、現時点で4月末まで予約で埋まっていました!
→インスタグラム
*******************
☆女一人旅ランキングに参加しています。

にほんブログ村
*******************