コロナ以前の日常に戻っている台湾。
でも、ここ1カ月の間に、台湾帰りの外国人が、自国に入国する際のPCR検査で陽性となることが何度かあり、そのたびに緊張が走ったり、、、。ただ、台湾から出国した方々が、到着した国の空港で陽性と判定された →その陽性者と台湾国内で濃厚接触したとされる方々、数10人~100人以上が複数回に渡り検査を受けましたが、全員陰性。
でも、ここ1カ月の間に、台湾帰りの外国人が、自国に入国する際のPCR検査で陽性となることが何度かあり、そのたびに緊張が走ったり、、、。ただ、台湾から出国した方々が、到着した国の空港で陽性と判定された →その陽性者と台湾国内で濃厚接触したとされる方々、数10人~100人以上が複数回に渡り検査を受けましたが、全員陰性。
ということで、結局のところ、台湾国内で感染されたかどうかは分からず。台湾の衛生福利部によると、市内感染は起きてないだろうということでした。
そういうニュースが流れる度に、マスク着用率が増えることはありますが、基本的には、いまは、マスク必須の場所(病院やMRTなど)以外では、着用されていないかたの方が多くなりました。

さて、先日、いつものお鮨屋さん「逸鮮棧 」に行ってきました。当然のように満席で、賑わいをみせています^^ 活気が戻って嬉しいです。

先付けは、蟹のお料理でしたが、しばらく蟹は我慢。ということで、サラダに変更していただきました。 牡蠣に続き、蟹😢これ以上、好物が食べられなくなるのは避けたいので、これからは好きなものであればあるほど、少量にとどめようと思いました。

カラスミのサラダ^^ このカラスミ美味しい!と思ったら我が家のカラスミでした。やはり食べ慣れているモノが一番美味しく感じます。

果物のお漬物の中で一番好きな、グリーンマンゴー。「台湾でお勧めの食べ物は?」と聞かれたら、今なら「果物のお漬物」って答えます^^ そのくらい気に入っています。タイなど他の東南アジアでもいただけますが、日本ではなかなか味わえないものかなと思います。

また蟹が出てきちゃった…(日本だとあまりないことかなって思うのですが、台湾のお鮨屋さんって、同じものを出すことって結構ある気がします。→雲丹雲丹雲丹 リージェント台北でお寿司「鮨 初魚」 理由は、豪華なものだから喜ぶかなと思って…みたいな感じらしいですけど。いや、そんな単純じゃないですよね。(笑))

ということで、代わりにアワビです。酸味強めのジュレでサッパリ。





お魚の上に1滴、、この青花椒油がとっても美味しかった。お魚との相性抜群、、台湾土産にも良さそうです。


最後はマンゴーのパフェ。ドライパイナップルも手作りで、美味しかったです。
そういうニュースが流れる度に、マスク着用率が増えることはありますが、基本的には、いまは、マスク必須の場所(病院やMRTなど)以外では、着用されていないかたの方が多くなりました。

さて、先日、いつものお鮨屋さん「逸鮮棧 」に行ってきました。当然のように満席で、賑わいをみせています^^ 活気が戻って嬉しいです。

先付けは、蟹のお料理でしたが、しばらく蟹は我慢。ということで、サラダに変更していただきました。 牡蠣に続き、蟹😢これ以上、好物が食べられなくなるのは避けたいので、これからは好きなものであればあるほど、少量にとどめようと思いました。

カラスミのサラダ^^ このカラスミ美味しい!と思ったら我が家のカラスミでした。やはり食べ慣れているモノが一番美味しく感じます。

果物のお漬物の中で一番好きな、グリーンマンゴー。「台湾でお勧めの食べ物は?」と聞かれたら、今なら「果物のお漬物」って答えます^^ そのくらい気に入っています。タイなど他の東南アジアでもいただけますが、日本ではなかなか味わえないものかなと思います。

また蟹が出てきちゃった…(日本だとあまりないことかなって思うのですが、台湾のお鮨屋さんって、同じものを出すことって結構ある気がします。→雲丹雲丹雲丹 リージェント台北でお寿司「鮨 初魚」 理由は、豪華なものだから喜ぶかなと思って…みたいな感じらしいですけど。いや、そんな単純じゃないですよね。(笑))

ということで、代わりにアワビです。酸味強めのジュレでサッパリ。





お魚の上に1滴、、この青花椒油がとっても美味しかった。お魚との相性抜群、、台湾土産にも良さそうです。


最後はマンゴーのパフェ。ドライパイナップルも手作りで、美味しかったです。
このお店は、お手洗いがいつも綺麗なので、本当に気持ちがいいです^^お手洗いの清潔感は、本当に大切だと思います。