昨年末に滞在した 湯河原温泉 海石榴 の滞在記です。
前回→湯河原温泉 海石榴 泊まれる料亭の夕食
お部屋でいただく朝食です。

朝食の献立です。一つ一つ詳細が書かれていて、親切だなぁ・・・。

見た目も美しくバランスも良く^^




北海道産トマトジュースにはじまり、駿河湾産鯛のお造り、伊東まるたつの鯵の干物、三崎マグロのねぎま鍋、など全国各地の名物がテーブルに並びました。少しずつ、色々な種類のおかずをいただけるのは、旅館の朝ご飯ならでは。朝から幸せな気持ちになります。

デザートのクリームチーズヨーグルト。もったり、ホワホワ(←こんな日本語あるのだろうか)の食感で、生チーズを食べているみたい!とても好みでした。

外の景色を眺めながら、寝起き姿のままでの朝食は最高です。この後、また温泉にも入りました。

リビングルームの窓のすぐ先は池。 朝食後は、エサやりをしました。

そうしたら、たっくさんの鯉が勢いよく集まってきてw(゚o゚)w おぬしたち、どこに潜んでいらっしゃった?

ブティックには湯河原を代表するお菓子やドリンク。

’’ツバキ’’柄のオリジナルギフトもいろいろ揃っていました。 私は名刺ケースとポーチを持っています^^

そういえば、バー(確かバー?と言われた気がしますが、喫茶店だったかな?)もありました。ここから眺める紅葉も素敵でした。

今回私が滞在したお部屋は、本館の露天風呂付特別室(→滞在記)ですが、海石榴 迎賓館の「古金襴」というお部屋からは、こんな景色がのぞめるそう。(画像はHPより) いつか紅葉の時にこちらのお部屋に宿泊してみたいです。
NOGUCHI函館 
ラビスタ函館 ANNEX
→インスタグラム
*******************
☆女一人旅ランキングに参加しています。

にほんブログ村
*******************
前回→湯河原温泉 海石榴 泊まれる料亭の夕食
お部屋でいただく朝食です。

朝食の献立です。一つ一つ詳細が書かれていて、親切だなぁ・・・。

見た目も美しくバランスも良く^^




北海道産トマトジュースにはじまり、駿河湾産鯛のお造り、伊東まるたつの鯵の干物、三崎マグロのねぎま鍋、など全国各地の名物がテーブルに並びました。少しずつ、色々な種類のおかずをいただけるのは、旅館の朝ご飯ならでは。朝から幸せな気持ちになります。

デザートのクリームチーズヨーグルト。もったり、ホワホワ(←こんな日本語あるのだろうか)の食感で、生チーズを食べているみたい!とても好みでした。

外の景色を眺めながら、寝起き姿のままでの朝食は最高です。この後、また温泉にも入りました。

リビングルームの窓のすぐ先は池。 朝食後は、エサやりをしました。

そうしたら、たっくさんの鯉が勢いよく集まってきてw(゚o゚)w おぬしたち、どこに潜んでいらっしゃった?

ブティックには湯河原を代表するお菓子やドリンク。

’’ツバキ’’柄のオリジナルギフトもいろいろ揃っていました。 私は名刺ケースとポーチを持っています^^

そういえば、バー(確かバー?と言われた気がしますが、喫茶店だったかな?)もありました。ここから眺める紅葉も素敵でした。

今回私が滞在したお部屋は、本館の露天風呂付特別室(→滞在記)ですが、海石榴 迎賓館の「古金襴」というお部屋からは、こんな景色がのぞめるそう。(画像はHPより) いつか紅葉の時にこちらのお部屋に宿泊してみたいです。
ラビスタ函館 ANNEX
→インスタグラム
*******************
☆女一人旅ランキングに参加しています。

にほんブログ村
*******************