昨日、Instagramにアップしましたが、今年初めに滞在した、
The Okura Tokyoのヘリテージウイング。
とても素敵!でした。

ホテルオークラグループの最上位ブランド「ヘリテージウイング」。

滞在したお部屋は、バルコニー付きのヘリテージルームです。

間取り図からわかるように、お部屋は、一周回れるような造りになっています。(間取り図は、HP画像よりお借りしました)


お部屋内は、無垢のオークが多用され、シンプルながら品があります。

オークラ庭園に面した広い窓面に、庭園風景を一望できるバルコニーがついているのですが、


このバルコニーが想像以上に広くて驚きました。

バルコニーからの眺め。高層の景色とはまた違った落ち着きがあります。

チェックイン後にウエルカムドリンクがお部屋に運ばれてきました。祇園原了郭の「志そ香煎」を、その場で注いでくださいます。 オークラの特製スナックとともに頂きました。

玄関のすぐ横にはバトラーボックスがあり、コップを新しいものに変えていただいたり、靴磨きをしていただいたり。新めのホテルにはあることも増えてきていますが、電話をすることも、顔を合わせる必要もなく、ボタン一つ推すだけで良いのでとても便利ですよね。

御影石が多用されたバスルームは、床暖です。 バスルームとお部屋の、白木と黒のコントラストが素敵でした。

深くて広いバスタブは、エアブロー付き。ベッド&リビングルームと同じく、庭園をのぞめます。

そしてそして! 嬉しいのは、スチームサウナ付き♡ お一人様用ですが、バッチリ高温になりましたよ。

シャンプー&コンディショナーなどのバスアメニティーは、イギリス発の「bamford」。これ、大好きなので嬉しい! しかもたっぷり3セットも用意されていました。

基礎化粧品は、「THREE」でした。ホテルのアメニティーで、THREEが採用されるのは、The Okura Tokyoが初めてとのこと。THREEは、割と若者向けのスキンケアのイメージがありますが、日本初のオーガニックスキンケアブランドということで、外国人には喜ばれるのかも。

ドライヤーはダイソンでした。

ミニバーは、冷蔵庫のドリンクも無料でした。フレッシュジュースは、果物そのものの味がして濃厚で美味しかったです。

使いやすいウォークインクローゼット。

こちらのボックスの中には、

サプライズギフトが入っていました。こちらは、全てお持ち帰り可能とのこと。折り紙、和柄の巾着や扇子など、これまた外国人に喜ばれそうなグッズでしたが、非売品ですので、滞在の思い出になります。

ターンダウン後に置かれたチョコレートは、ピエールマルコリーニ(実はチョコレートの中では一番好きなメーカーです)

ヘリテージのゲストは、プレステージタワーのクラブラウンジも利用できますが、バルコニーが気持ち良く、サウナもしっかり高温になるタイプのもので、お部屋時間が充実!
ずっと、おこもりの滞在でした(╹◡╹)
→インスタグラム
*******************
☆女一人旅ランキングに参加しています。

にほんブログ村
*******************
とても素敵!でした。

ホテルオークラグループの最上位ブランド「ヘリテージウイング」。

滞在したお部屋は、バルコニー付きのヘリテージルームです。

間取り図からわかるように、お部屋は、一周回れるような造りになっています。(間取り図は、HP画像よりお借りしました)


お部屋内は、無垢のオークが多用され、シンプルながら品があります。

オークラ庭園に面した広い窓面に、庭園風景を一望できるバルコニーがついているのですが、


このバルコニーが想像以上に広くて驚きました。

バルコニーからの眺め。高層の景色とはまた違った落ち着きがあります。

チェックイン後にウエルカムドリンクがお部屋に運ばれてきました。祇園原了郭の「志そ香煎」を、その場で注いでくださいます。 オークラの特製スナックとともに頂きました。

玄関のすぐ横にはバトラーボックスがあり、コップを新しいものに変えていただいたり、靴磨きをしていただいたり。新めのホテルにはあることも増えてきていますが、電話をすることも、顔を合わせる必要もなく、ボタン一つ推すだけで良いのでとても便利ですよね。

御影石が多用されたバスルームは、床暖です。 バスルームとお部屋の、白木と黒のコントラストが素敵でした。

深くて広いバスタブは、エアブロー付き。ベッド&リビングルームと同じく、庭園をのぞめます。

そしてそして! 嬉しいのは、スチームサウナ付き♡ お一人様用ですが、バッチリ高温になりましたよ。

シャンプー&コンディショナーなどのバスアメニティーは、イギリス発の「bamford」。これ、大好きなので嬉しい! しかもたっぷり3セットも用意されていました。

基礎化粧品は、「THREE」でした。ホテルのアメニティーで、THREEが採用されるのは、The Okura Tokyoが初めてとのこと。THREEは、割と若者向けのスキンケアのイメージがありますが、日本初のオーガニックスキンケアブランドということで、外国人には喜ばれるのかも。

ドライヤーはダイソンでした。

ミニバーは、冷蔵庫のドリンクも無料でした。フレッシュジュースは、果物そのものの味がして濃厚で美味しかったです。

使いやすいウォークインクローゼット。

こちらのボックスの中には、

サプライズギフトが入っていました。こちらは、全てお持ち帰り可能とのこと。折り紙、和柄の巾着や扇子など、これまた外国人に喜ばれそうなグッズでしたが、非売品ですので、滞在の思い出になります。

ターンダウン後に置かれたチョコレートは、ピエールマルコリーニ(実はチョコレートの中では一番好きなメーカーです)

ヘリテージのゲストは、プレステージタワーのクラブラウンジも利用できますが、バルコニーが気持ち良く、サウナもしっかり高温になるタイプのもので、お部屋時間が充実!
ずっと、おこもりの滞在でした(╹◡╹)
→インスタグラム
*******************
☆女一人旅ランキングに参加しています。

にほんブログ村
*******************