2020年1月 アイスランドに行ってきました。
前回→アイスランド料理 「Matarkjallarinn - Foodcellar」
アイスランドはずっと訪れてみたい国の一つでした。ただ、車がないとなかなか楽しめないだろういうことで、一人旅では難しいかなといつも諦めていました。ですので、まずは、念願のアイスランド!というだけで、訪れる前からとても興奮していたのですが、上陸してからも、毎日興奮続きでした。笑 子供か 結果、ここ数年訪れた中では、一番印象に残っている国かもしれません。え、単に一番最後に訪れた場所だから記憶が鮮明なのでは… そのくらい、毎日が新鮮で楽しい旅でした(╹◡╹)
アイスランドでしたいことは、
1、ブル―ラグーンに入る
2、スーパーブルーに行くこと→青く輝く氷の洞窟「スーパーブルー」 アイスランド
3、オーロラを観ること
4、未食のモノを食べる→涙!あまりにも臭いアイスランドの伝統料理「ハカール」
でした。
そのうち、今日は3つ目のオーロラについてです。
オーロラといえば、カナダのイエローナイフ、ホワイトホース、スウェーデンのキルナ、アラスカのフェアバングスなどが高確率で観賞できるスポットだと思うのですが、それに比べると、アイスランドは確率が下がると思います。それでも、オーロラを観るために、アイスランドがいいなと思った一番の理由は、寒くないということです。アイスランドは、名前からして寒そうなイメージがありますが(私だけかもしれませんが、とても寒いと思っていました!)、それはイメージだけで、実は他の有名なオーロラ観賞スポットと比較するとそこまで気温は低くないのです。
実際に、私が1月末に訪れた時も、夜でも0度くらい(首都のレイキャビク)で、風が吹かなければ、そんなに寒くありませんでした。これは、寒さに弱い方でも、何とか踏ん張れる気温だと思います^ ^
あと、ブルーラグーンをはじめとする温泉や、スーパーブルー(青の氷の洞窟)、滝など、日本ではなかなか見ることができない大自然を感じるダイナミックな観光地がたくさんあり、たとえオーロラが観れなくても、“まぁいいかな”と思えるくらい、日中の楽しみ方の幅が広く、滞在中は毎日充実していたし、「今日も面白かった!」と日々満足感がありました。
普段はホテルで過ごす時間の方が長いことがほとんどですが、今回は、ホテルにいる時間はあまりありませんでした。それでもこの旅は心から楽しかったと言えるのです^ ^
加えて、首都にいながら、オーロラが観れるので(それは他の国ではなかなかないのかなと)、そこもポイントが高いのかなと思います。日中は、カフェやスーパー巡りができるのも良かったですし、オサレなレストランで早めにご飯を頂いて、それから「さあ、そろそろオーロラを観に行こうか」ということもできました。
前回→アイスランド料理 「Matarkjallarinn - Foodcellar」
アイスランドはずっと訪れてみたい国の一つでした。ただ、車がないとなかなか楽しめないだろういうことで、一人旅では難しいかなといつも諦めていました。ですので、まずは、念願のアイスランド!というだけで、訪れる前からとても興奮していたのですが、上陸してからも、毎日興奮続きでした。笑 子供か 結果、ここ数年訪れた中では、一番印象に残っている国かもしれません。え、単に一番最後に訪れた場所だから記憶が鮮明なのでは… そのくらい、毎日が新鮮で楽しい旅でした(╹◡╹)
アイスランドでしたいことは、
1、ブル―ラグーンに入る
2、スーパーブルーに行くこと→青く輝く氷の洞窟「スーパーブルー」 アイスランド
3、オーロラを観ること
4、未食のモノを食べる→涙!あまりにも臭いアイスランドの伝統料理「ハカール」
でした。
そのうち、今日は3つ目のオーロラについてです。
オーロラといえば、カナダのイエローナイフ、ホワイトホース、スウェーデンのキルナ、アラスカのフェアバングスなどが高確率で観賞できるスポットだと思うのですが、それに比べると、アイスランドは確率が下がると思います。それでも、オーロラを観るために、アイスランドがいいなと思った一番の理由は、寒くないということです。アイスランドは、名前からして寒そうなイメージがありますが(私だけかもしれませんが、とても寒いと思っていました!)、それはイメージだけで、実は他の有名なオーロラ観賞スポットと比較するとそこまで気温は低くないのです。
実際に、私が1月末に訪れた時も、夜でも0度くらい(首都のレイキャビク)で、風が吹かなければ、そんなに寒くありませんでした。これは、寒さに弱い方でも、何とか踏ん張れる気温だと思います^ ^
あと、ブルーラグーンをはじめとする温泉や、スーパーブルー(青の氷の洞窟)、滝など、日本ではなかなか見ることができない大自然を感じるダイナミックな観光地がたくさんあり、たとえオーロラが観れなくても、“まぁいいかな”と思えるくらい、日中の楽しみ方の幅が広く、滞在中は毎日充実していたし、「今日も面白かった!」と日々満足感がありました。
普段はホテルで過ごす時間の方が長いことがほとんどですが、今回は、ホテルにいる時間はあまりありませんでした。それでもこの旅は心から楽しかったと言えるのです^ ^
加えて、首都にいながら、オーロラが観れるので(それは他の国ではなかなかないのかなと)、そこもポイントが高いのかなと思います。日中は、カフェやスーパー巡りができるのも良かったですし、オサレなレストランで早めにご飯を頂いて、それから「さあ、そろそろオーロラを観に行こうか」ということもできました。
→アイスランドでパン、カフェ、アイスクリーム巡り

私たちは、8日間の滞在中、3日間をオーロラ観賞時間に充てていました。1回目は観ることができず、2回目で運よくオーロラを観ることができました。
オーロラが観賞できそうな天候かどうかは、当日の16時頃に分かります。でも、みられるだろうと思って行ったとしても、結局観ることができないということもあるので、そこはもう運におまかせです。
私たちは、2回目の観賞の際は、プライベートツアーをお願いしていました。このガイド兼ドライバーさんは、滞在していたホテル(→アイスランドで滞在していたホテル キャノピー by ヒルトン)に、空港送迎をメールでお願いした際にご紹介いただいた方なのですが、ブル―ラグーン送迎や、オーロラ観賞ツアーもしてくださるということで、滞在中は、とてもお世話になりました。
ちなみに、上記1枚目の画像は、肉眼では見えないレベルのオーロラです。「カメラでだったら撮れるかも…」ということで、まずはカメラで撮ってみて、あそこにオーロラが見えるのねと確認して、集中してみると、なんとなくあるような、、、

徐々に肉眼でも見えてきます。

ガイドさんによれば、アイスランドのこの時期(1月末~2月初旬)は、晴れていたらほぼほぼオーロラは見えるのでは、ということでした。確かにこの日は、とっても良いお天気でした!

スマフォですとなかなか難しいのかな、と思いましたが、iPhone11 Pro maxだとくっきり撮影できていました。ただ、カメラの問題というよりは、固定する三脚が大切なのでしょうね…。
(ブログにアップしている画像は、カメラで撮影したものです)

あっちの方が見えるだろうと、別の場所へ移動。車内からものぞめます。


本当に自然の神秘を感じます。

すごいですよね、大自然が織りなす美しさ。 自然の光のショーなんですもの。





あと、オーロラが美しいのはもちろんなのですが、星が綺麗だったこともとても印象に残っています。まるで、星が降り注いできそうな、、そんな迫力ある景色でした。

いつかは、Kakslauttanen Arctic Resortのようにお部屋でオーロラが見えるホテルに滞在して、オーロラだけを重点に置いた旅をしてみたいですね^^(画像は、ホテルFBよりお借りしています)
とその前に、オーロラ無しにしても、アイスランドは楽しかったので、コロナが収束したらまた絶対に訪れたいです!
→インスタグラム
*******************
☆女一人旅ランキングに参加しています。

にほんブログ村
*******************

私たちは、8日間の滞在中、3日間をオーロラ観賞時間に充てていました。1回目は観ることができず、2回目で運よくオーロラを観ることができました。
オーロラが観賞できそうな天候かどうかは、当日の16時頃に分かります。でも、みられるだろうと思って行ったとしても、結局観ることができないということもあるので、そこはもう運におまかせです。
私たちは、2回目の観賞の際は、プライベートツアーをお願いしていました。このガイド兼ドライバーさんは、滞在していたホテル(→アイスランドで滞在していたホテル キャノピー by ヒルトン)に、空港送迎をメールでお願いした際にご紹介いただいた方なのですが、ブル―ラグーン送迎や、オーロラ観賞ツアーもしてくださるということで、滞在中は、とてもお世話になりました。
ちなみに、上記1枚目の画像は、肉眼では見えないレベルのオーロラです。「カメラでだったら撮れるかも…」ということで、まずはカメラで撮ってみて、あそこにオーロラが見えるのねと確認して、集中してみると、なんとなくあるような、、、

徐々に肉眼でも見えてきます。

ガイドさんによれば、アイスランドのこの時期(1月末~2月初旬)は、晴れていたらほぼほぼオーロラは見えるのでは、ということでした。確かにこの日は、とっても良いお天気でした!

スマフォですとなかなか難しいのかな、と思いましたが、iPhone11 Pro maxだとくっきり撮影できていました。ただ、カメラの問題というよりは、固定する三脚が大切なのでしょうね…。
(ブログにアップしている画像は、カメラで撮影したものです)

あっちの方が見えるだろうと、別の場所へ移動。車内からものぞめます。


本当に自然の神秘を感じます。

すごいですよね、大自然が織りなす美しさ。 自然の光のショーなんですもの。





あと、オーロラが美しいのはもちろんなのですが、星が綺麗だったこともとても印象に残っています。まるで、星が降り注いできそうな、、そんな迫力ある景色でした。

いつかは、Kakslauttanen Arctic Resortのようにお部屋でオーロラが見えるホテルに滞在して、オーロラだけを重点に置いた旅をしてみたいですね^^(画像は、ホテルFBよりお借りしています)
とその前に、オーロラ無しにしても、アイスランドは楽しかったので、コロナが収束したらまた絶対に訪れたいです!
→インスタグラム
*******************
☆女一人旅ランキングに参加しています。

にほんブログ村
*******************