ザ・ひらまつ ホテルズ&リゾーツ 仙石原に滞在しました。
前回→箱根 ザ・ひらまつのホテルでいただいたディナー に続きまして、朝食編です。

前日17時半からディナーをいただいたということもあり、その日は、10時就寝。小学生かっ

温泉、美食に癒されてからの、寝心地良いベッドでの一夜。これが良質な睡眠というのですね。朝まで一度も目覚めることがありませんでした。 普段、一晩で2度は目覚める人

朝日を浴びようと、カーテンを開けると‥‥

DSC_0780
わっーーーーー 富士山だ♡



DSC_0781
なんて美しいのでしょう。 富士山を見ると、幸せな気持ちになりますよね。朝からお得な気分^^



IMG_0399
お部屋で富士山を眺めながら温泉には入れるだなんて、この上ない贅沢。



IMG_0411
これ、まさに温泉に入りながら撮影しています。この角度ですよ、富士山が目の前にそびえたっています。



FullSizeRender
目覚めの温泉をたっぷり堪能してから朝食会場に向かいます。



DSC_0805
レストランは、前日のディナーと同じ。たっぷりと差し込む朝の光と緑を感じながらの朝食です。



DSC_0617
DSC_0626
DSC_0621
DSC_0624
お天気がよろしくない時に撮ったお写真しかありませんが、テラス席はこんな感じです。晴れていたら、食後に、こちらで珈琲や紅茶をいただいたり、夕食時は、デザートをいただくこともできます。



DSC_0795
さて、朝食です。朝食は、コース仕立てになっていて、全部で7品。 まずはじめに、フレッシュオレンジジュースと、スープをいただきます。



DSC_0796
お目覚めの一口目に、体がよく温まるスープをいただけるのはいいですよね。 このミネストローネがまたとても美味しくて。 お野菜の甘みがたっぷり詰まっていて、優しくカラダ全身に染み渡ります。



DSC_0799
パンは、前日同様、リクエストしていたグルテンフリーのパンです。ディナー時に、「朝食は、クロワッサンやデニッシュなどがありますが、こちらのグルテンフリーのパンでよろしいですか?」と再度ご確認いただきましたが(おそらく、前日と同じになってしまうから、お楽しみいただけないだろうとご配慮くださったのだと思います)、私は、基本的にはハード系のパン以外は食べないので(お味見でいただくことはありますが、心の底から食べたいということはない。やっぱりハード系やリーンなパンが好き)、グルテンフリーのパンをお願いしました。 このグルテンフリーのパンがまた美味しくて…残りを購入したいくらいでした。
あと、通常は、エシレのバターをいただけるのですが、パンに合うように、ホイップクルームにしてくださったようです。



DSC_0797
メニューは決まっていて、順々に運ばれてきます。こちらは、卵料理。



DSC_0804
ホワイトアスパラガスの上にポーチドエッグ。ホワイトクリームの甘味と、生ハムの塩気…全て合わせてパンにのせていただきました。



DSC_0798
サックサクのパイを崩すと、中は、あっさりめのビーフシチュー。お肉がトロトロで美味しかった~。朝から本格的なお料理が並び、ディナーをいただいたかのような満足感。



DSC_0806
ヨーグルトとフルーツ。

そうそう、私は、いつもお食事の時にいただくお水は、スパークリングウォーターなのですが(と、お白湯というヘンテコな組み合わせ)、前日のディナー時もスパークリングウォーターをいただいていました。前日はアルコールを控えていたので、スパークリングウォーターもよく進みました。   けっこう何度も注いでいただいたのですが、それが記録されていたのか、朝食時も「スパークリングウォーターになさいますか?」とおっしゃってくださり、これは流石〜と思いましたね。朝食は、違うスタッフに担当していただいたのですが、しっかり共有されているのですね。しかも、常温にしてくださっていて…。さり気ないことですが、とても嬉しい心遣いでした。



DSC_0801
Allジノリの食器に、クリストフルのカトラリー。朝から美しくて幸せ(╹◡╹)



IMG_0445
お部屋に戻り、富士山を眺めながら食後の一杯を楽しもうと思ったら、既に富士山は見えず(ρ゚∩゚) グスン



IMG_0449
たった1時間で、お天気がこんなにも変わるんですね。 だからこそ、一瞬の輝きを忘れないようにしなくては。



DSC_0807
チェックアウトの前に、昨年オープンしたレジデンス棟の客室を見せていただきました。 絵画に囲まれた廊下を通った先に、



DSC_0808
レジデンス棟へ向かう小道があります。



DSC_0810
こちらがレジデンス棟。9室あります。



DSC_0629
レジデンス棟のエントランス。



DSC_0647
本館とは、全く違うレイアウトですが、9室全て、デザインが異なるそうです。こちらはリビングとベッドルームが別となっているスイート。



DSC_0630
DSC_0633
DSC_0635
こちらは、一番小さなお部屋なのですが、一人旅にぴったりのサイズで、落ち着きそう♡作家さんがおこまりしていそうな…そんな別荘のようなお部屋でした。



DSC_0632
女優ミラーも完備。



DSC_0631
本館とレジデンス棟の違いは、客室温泉。レジデンス棟も、客室に温泉はありますが、通常のホテルのように、バスルームにあるお風呂のような感じなんですね。出てくるお湯は温泉であることは変わりないのですが(あ、でも、本館のように24時間掛け流しではありませんが)、景色がのぞめないということになります。



DSC_0649
その代わり、貸切温泉が2つあり、チェックイン後、予約をすると、個室利用できます。 



DSC_0650
嬉しいことにレジデンス棟には、ジムもありました! 

本館は、1泊2食が基本ですが、レジデンス棟は、1泊朝食付きで、ディナーを頂きたい場合は、プラスしてコースを選ぶことも可能と自身でアレンジができ、連泊の方やリピーターには、レジデンス棟も人気があるようです。 確かに、1泊2食が基本となると、連泊したいけれど、毎晩がっつりメニューはつらいという方もいらっしゃいますものね。(外国の方が日本の旅館を避けるのも、これが理由ですよね…)レジデンス宿泊の場合は、ここを拠点に、箱根観光もしやすそうです。(本館の場合は、どうしても、ディナーを満喫しなければと思うと、チェックインをして温泉に入ってディナーをして…
とホテル内だけで過ごしてしまうので)次回は、レジデンスに滞在もいいなぁーと思ったのでした^^ 

次は沖縄に!と思っていたら、京都に軽井沢にと続々オープンするのですね。
日本が誇る美食宿 ザ・ひらまつホテル、全制覇したいです。  






インスタグラム
*******************

☆女一人旅ランキングに参加しています。
にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ
にほんブログ村    

*******************