先日訪れて、なかなか良いと思った台北のCÉ LA VI に再訪しました。→お誕生日会 セラヴィ台北
今回は、ババのお誕生日が近かったこともあり、ここで、お祝いをすることに^ ^
つい先日(今月!)、渋谷にCÉ LA VI TOKYOもオープンしたようですね。

このギラギラ感。たまーに、、でないと、疲れる年齢になりました。

レストランの方は、しっとり落ち着いています。 若者が多いということは全くなくて、普通に家族でご利用されている方もちらほら。 クラブが開くのは、9時半なのですが、こちらのレストランは10時以降はクローズになります。
2人で来店の場合は、基本はカウンター席になります。今回は4人でしたので、テーブルのお席でした。6人用なので、ゆったりできました。

まだ新メニューになっていなくて、前と同じ内容でした。でも、これがとても良かったので、変わって失敗するより、こちらの方が嬉しかったりもします。

コースの詳細などは、前回書いていますので、ここでは省きます。 パンはメニューには載っていないのですが、別途オーダーできます。 ここのコースは、台湾にしては珍しく量が少なめなので(その分、このロケーションにしては控えめだと思います)、パンは頼まれたほうがよいかと思います。スープやソースにもあいますし♡


このスープがスパイス利いていて、とても美味しいです。



いや、ホントに全部美味しい。 基本は、アジア料理をベースとしたフュージョン料理ですが、酸味がないタイ料理といえば、近いかなー。

梅のなんちゃらタルト。 これも梅のシャーベットが、さっぱりしていて美味しいです。でも、この梅、少し漢方っぽいお味がするので、私の舌は、最近かなり台湾ナイズされているので、美味しいと感じますが、日本人の方は苦手かも。。

デザートが揃ったところで
’’あれ、、ババへのメッセージプレートがなかった’’ということに気づいて、スタッフにお伝えすると、忘れられていたようです。笑 そういうわけで、別途、スフレのケーキをつくってくださいました。
同時に、メッセージカードとプレゼントをお渡しして、ババの顔がニンマリ^^していました。
喜んでいただけて良かった!

今回は、ババのお誕生日が近かったこともあり、ここで、お祝いをすることに^ ^
つい先日(今月!)、渋谷にCÉ LA VI TOKYOもオープンしたようですね。

このギラギラ感。たまーに、、でないと、疲れる年齢になりました。

レストランの方は、しっとり落ち着いています。 若者が多いということは全くなくて、普通に家族でご利用されている方もちらほら。 クラブが開くのは、9時半なのですが、こちらのレストランは10時以降はクローズになります。
2人で来店の場合は、基本はカウンター席になります。今回は4人でしたので、テーブルのお席でした。6人用なので、ゆったりできました。

まだ新メニューになっていなくて、前と同じ内容でした。でも、これがとても良かったので、変わって失敗するより、こちらの方が嬉しかったりもします。

コースの詳細などは、前回書いていますので、ここでは省きます。 パンはメニューには載っていないのですが、別途オーダーできます。 ここのコースは、台湾にしては珍しく量が少なめなので(その分、このロケーションにしては控えめだと思います)、パンは頼まれたほうがよいかと思います。スープやソースにもあいますし♡


このスープがスパイス利いていて、とても美味しいです。



いや、ホントに全部美味しい。 基本は、アジア料理をベースとしたフュージョン料理ですが、酸味がないタイ料理といえば、近いかなー。

梅のなんちゃらタルト。 これも梅のシャーベットが、さっぱりしていて美味しいです。でも、この梅、少し漢方っぽいお味がするので、私の舌は、最近かなり台湾ナイズされているので、美味しいと感じますが、日本人の方は苦手かも。。

デザートが揃ったところで
’’あれ、、ババへのメッセージプレートがなかった’’ということに気づいて、スタッフにお伝えすると、忘れられていたようです。笑 そういうわけで、別途、スフレのケーキをつくってくださいました。
同時に、メッセージカードとプレゼントをお渡しして、ババの顔がニンマリ^^していました。
喜んでいただけて良かった!

その後は、イルミネーションを観に、信義をブラブラ。