昨年末に新橋にオープンした「ホテル1899東京」。お茶をテーマにしたブティックホテルで、ラグジュアリーホテルというわけではないのですが、運営するのは老舗の「龍名館」ということで、オープン前から気になっていました。そういえば、ホテル龍名館お茶の水本店のレポートしていませんでした。すごく素敵なホテルだったので、近々こちらについても書かなければ。→素敵な貸切ライブラリー@ホテル龍名館お茶の水本店

DSC_1067
ホテルは、オフィス街に位置していて、外観はいたって普通のブティックホテルの佇まい。ただ、一階がガラス張りの明るいレストランなので、場所もわかりやすく、入りやすい雰囲気でした。



DSC_1165
ホテルのフロントは2階にあります。右側がフロントで、左側がバーカウンター(ティーカウンターらしい)と、ギフトショップになっているという、ユニークな造りでした。



DSC_1140
ギフトショップは、宿泊者以外でも利用できます。お茶関連の商品が販売されていて、客室アメニティと同じお茶の香りのシャンプー・コンディショナー、お茶に合うミネラルウォーターなどなど、



DSC_1141
抹茶味の酒蒸ケーキを始めとするスイーツも。



DSC_1142
ウエルカムティーとともにいただける、金平糖も。



DSC_1143
六煎茶や江戸番茶など茶葉の香りを楽しみながら購入できる「1899オリジナルティーバッグ」も種類豊富に揃います。一つ108円で、一つでも購入可能でした。



DSC_1084
客室にも4種類用意されていました。



DSC_1146
前から見るとフロント、後ろから見るとお茶を頂けるカウンター。宿泊者は、このカウンターで、毎日15時から22時まで、本格的なお茶をいただくことができます。自分の好きなタイミングで、何度でも、気軽にお茶を楽しんでください!ということで、これは嬉しいです。



DSC_1119
茶バリエが、抹茶や煎茶などを目の前で淹れてくださいます。



DSC_1123
チェックイン早々いただきました。



DSC_1148
あとこちらー!このLIVE CHAT GUIDEがとても便利で、有難いサービスでした。



DSC_1149
質問を投げかけると、その質問に答えてくれるのですが、周囲の観光地やお勧めレストラン、コンビニの場所、探している商品など、かなり賢い子なんですね。立派なコンシェルジュ代わりです。
スタッフの方に伺うと、「時間を取ってしまって申し訳ない」と思ってしまってしまって、あれもこれも聞けないことがあるので(え、そんなに小心でした?)。たくさん聞くことによって、どんどん吸収して育ってくれるそうなので、たくさん遊んでみましたが、すでにけっこう賢かった…難問を投げかけても5秒くらいでお返事がくるんです。


お部屋、朝食についてもまたいつか書きます^^



インスタグラム
*******************

☆女一人旅ランキングに参加しています。
にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ
にほんブログ村    

*******************