最近、担担麺にハマっています。もともと大好きなのですが、波がありまして、最近は多分第30期くらいのブームであります。
昨年からCXを利用することが多く、ラウンジのヌードルバーでも必ず担担麺をいただいています。ブームが来るのに、去ってしまう理由の1つは、私が忘れやすいからなんです。食べたい!と思っても、食べない日(海外にいるとか、近所になかなかないとか)が続くと、食べたかったこと自体を忘れてしまうという。。
でもこのラウンジを訪れると、あ!担担麺!とその存在を思い出してしまうので、それからブームが再熱するのです。

こちらが、台北桃園空港のCXラウンジの担担麺。見た目は担担麺っぽくないですが、そんなことはないです。ピーナッツ多目な感じ。少し甘めでしょうか。
こちらが、パリのド・ゴール空港のCXラウンジの担担麺。ちょっとあっさり目かな。辛そうに見えて全くパンチは効いていません。アジア飯が恋しいので美味しく感じます。
こちらが、香港のCXラウンジの担担麺。CXの本場ラウンジだけあり、本格的に見えます。一番濃厚で、スープを麺に絡めまくり完食しようとすると、ウプってなる感じ。でも、担担麺が食べたい時には、このくらいのしつこさが欲しいところ(╹◡╹)
ザ・ブーム中ということで、台湾の日常でも食べています。幸いにも、担担麺は、いたるところにある!
こちらは、最近のヒット、大安区の餘記という超ローカルなお店の担担麺。