先日、突然母が、
『実はずっと言えなかったんだけど…』
と真面目にかつ、少し気まずそうな表情で話し始めました。言いづらそうに切り出すので、こちらもなんだか真剣に聞かねばいけないことかと、ドキドキして次の言葉を待っていると、
『中国語って怖くないの・・・』
と、申し訳なさそうに言いました。
あーーー!
『実はずっと言えなかったんだけど…』
と真面目にかつ、少し気まずそうな表情で話し始めました。言いづらそうに切り出すので、こちらもなんだか真剣に聞かねばいけないことかと、ドキドキして次の言葉を待っていると、
『中国語って怖くないの・・・』
と、申し訳なさそうに言いました。
あーーー!
確かに中国語は、四声があるので、その音程の上下が、日本人にとってはうるさく感じることはありますよね。私自身も、全く中国語が分からなかった時は、普通に会話している中国語が、怒って聞こえたりしたこともありました。うんうん、怖く聞こえる。その気持ちはよーくわかる!
台湾の中国語は、巻き舌をあまり使わないこと、そして、語尾に『あー』『おうー』というような感嘆詞が付くことが多いので、大陸の中国語と違って、少し優しく柔らかく聞こえるのですが、それでも、やっぱり中国語のアクセントやリズムって、聞き慣れるまでは、けっこうきつく感じると思います。
特に、私は、誰かにお願いをしたり、話しかけたりした際に、
『はぁ?』

ちなみに、青蛙はこれ →台湾の台風 / 絶品タピオカミルクティー

鴨血はこれ →鴨血!美味しいお鍋@橋頭麻辣火鍋
続く
→インスタグラム
*******************
☆女一人旅ランキングに参加しています。

にほんブログ村
*******************
台湾の中国語は、巻き舌をあまり使わないこと、そして、語尾に『あー』『おうー』というような感嘆詞が付くことが多いので、大陸の中国語と違って、少し優しく柔らかく聞こえるのですが、それでも、やっぱり中国語のアクセントやリズムって、聞き慣れるまでは、けっこうきつく感じると思います。
特に、私は、誰かにお願いをしたり、話しかけたりした際に、
『はぁ?』
とお返事されるのが一番辛いです(T ^ T) その『はぁ?』という言い方も、まるで不良少年が、『はぁ???』と、態度悪く、人を小馬鹿にするような発音と似ているんです。 中国語の『はぁ?』は、日本語的には、『え?』という意味であり、『聞こえなかったからもう一度言ってもらえる?』的なニュアンスらしいのですが、それを分かっていても、『はぁ?』と言われると、未だにものすごく傷つきます。相手側は悪気は全くないみたいなのですが、なんだか、心にグサっと刺さるんですよね… (ρ゚∩゚) グスン
余談ですが、日本でもご活躍されていた台湾出身のビビアン・スーさん。お綺麗な方ですよね。彼女が、日本語でお話をされているときは、ものすごく可愛くて、守りたいと思うような女性らしい声ですが、中国語でお話をされているときは、なんと凛々しく男前なのだろうと…。かっこいい感じ。 声のトーンによって、別人かのように印象が変わるものなのですね。
話がそれましたが、以前からこんな感じのお話を何度かしたことがあったので、今回も、母に改めて、中国語と日本語の発音や文化の違いを説明しようとしたら、
母『台湾の街中に、並んでいる漢字が、、』
とのこと。 怖いのは、話し方ではなくて、漢字と言うことでした(;^ω^)
あーーー!!なるほど。
余談ですが、日本でもご活躍されていた台湾出身のビビアン・スーさん。お綺麗な方ですよね。彼女が、日本語でお話をされているときは、ものすごく可愛くて、守りたいと思うような女性らしい声ですが、中国語でお話をされているときは、なんと凛々しく男前なのだろうと…。かっこいい感じ。 声のトーンによって、別人かのように印象が変わるものなのですね。
話がそれましたが、以前からこんな感じのお話を何度かしたことがあったので、今回も、母に改めて、中国語と日本語の発音や文化の違いを説明しようとしたら、
母『台湾の街中に、並んでいる漢字が、、』
とのこと。 怖いのは、話し方ではなくて、漢字と言うことでした(;^ω^)
あーーー!!なるほど。
もうすっかり馴染んでしまって、何とも思わなくなったけれど、確かに、『(゚∇゚ ;)エッ!?』と思う中国語ってあります。
母が言っていたことは、夜市や食堂に並んでいる
『豬血糕』『雞爪』
母が言っていたことは、夜市や食堂に並んでいる
『豬血糕』『雞爪』
『鴨血』『臭豆腐』
などのメニューのことだそう。確かに、こうして漢字だけを横並べすると強烈だな。。。
他にも、
『大腸包小腸』『下水湯』
『大腸臭臭鍋』『青蛙』
どうだーーー!
こちら、全部美味しい食べ物なのですが、この文字を目にすると、とても食べ物とは思えない。。といいますか、近づきたくなくなりますよね。笑
大腸を小腸で包む? が40台湾元
などのメニューのことだそう。確かに、こうして漢字だけを横並べすると強烈だな。。。
他にも、
『大腸包小腸』『下水湯』
『大腸臭臭鍋』『青蛙』
どうだーーー!
こちら、全部美味しい食べ物なのですが、この文字を目にすると、とても食べ物とは思えない。。といいますか、近づきたくなくなりますよね。笑
大腸を小腸で包む? が40台湾元
下水のお湯? が50台湾元
日本語で考えると、怖いメニューだなぁ。
ちなみに、大腸包小腸は、ホットドッグのお米バージョンみたいなもの。下水湯は、内臓のスープのこと^_^

ちなみに、青蛙はこれ →台湾の台風 / 絶品タピオカミルクティー

鴨血はこれ →鴨血!美味しいお鍋@橋頭麻辣火鍋
続く
→インスタグラム
*******************
☆女一人旅ランキングに参加しています。

にほんブログ村
*******************