新年明けましておめでとうございます。

IMG_9316
IMG_9317
IMG_9318
IMG_9319
中華圏では「猪」という漢字は「ブタ」を指し、今年は、ブタ年となります。中華圏と言いますか、韓国などもブタ年ですから、国際的には、ブタなのかな。  ちなみに、ベトナムとタイでは、うさぎは猫、モンゴルでは、虎が豹だったりするんですよね。

台湾は、旧正月が本番なので、1月1日は特に普通の日(休日ではありますが)なのですが、とはいっても、1月1日を迎えると、日本同様『新年快樂』の言葉が響き渡ります。



FullSizeRender
それでも街は、まだまだクリスマス気分。日本と違って、12月25日を過ぎても、クリスマスツリーが飾られ、クリスマスソングも聞こえます。  ※12月29日のグランドハイアット



IMGP6135 (2)
今年の旧正月は、2月5日ですので、だいたい1月中旬くらいには、旧正月のド派手な飾りつけがスタートすると思われます。 ※12月30日のウエスティン



FullSizeRender
こちらは、日本でいうところの銀座にあたる信義地区の三越デパートの前。こちらもクリスマス後の、12月28日に撮影したもの。 



IMG_9174
三越周辺には、LINEのキャラクターがあちらこちらに散らばっていて、



FullSizeRender
一応、台湾では、高級ショップが最も集まるエリア(さっきも書きましたが、日本でいうところの銀座)に、全力でLINEキャラクターが集合しているのも、改めて面白いなぁと思います。



FullSizeRender
ホントに、キャラクターがお好きな台湾人。



FullSizeRender
台湾人の『自分が好きならそれでいいじゃない!』という、周りの目を気にしないところ、すごく好きなんですよね。


それでは、本年もどうぞよろしくお願いいたします(^^)


※ブタ年の始まりと書きましたが、正確には、台湾(中華圏)では、まだブタ年は始まっていないということになります。


インスタグラム
*******************

☆女一人旅ランキングに参加しています。
にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ
にほんブログ村    

*******************