最近のホテルの朝食は、どこでいただいても美味しいし、見た目も鮮やか。日本に限ってはサービスも素晴らしいので、朝からディナーをいただいたときのような満足感があります。そんな中でも、久々に’’感激した朝食’’’と言えば、ザ・キャピトルホテル 東急のORIGAMIブレックファースト。

オールデイダイニング「ORIGAMI」でいただく朝食は、ブッフェの他、アメリカンブレックファースト、ORIGAMIブレックファースト 、日本料理「水簾」の職人が作る和朝食の4つ。

私は、ORIGAMIブレックファーストをいただきました。こちらの内容は、フレッシュジュース、和のテイストのオートミール、 “ストーブココットで煮込んだ野菜と半熟卵” のココット料理、自家製ブレッド盛り合わせに、ジャム3種(ストロベリー、ブルーベリー、マーマレード)、エシレバター。フルーツサラダ と、ホットドリンクです。

本来は、順番に少しずつ持ってきてくださるのですが、私は、ラストオーダーギリギリにレストランに入ったので、全て同時に持ってきていただきました。

パンは、本来は、クロワッサン、ミニトースト、デニッシュの3種類なのですが、ソフト系に全く興味がないので、ダメ元で「ハード系はありますか?」とお願いしてみると、「バゲットしかないですが、それでもよろしければ…」ということで、変更してくださいました。これはとっても嬉しい!!しかも、一度キッチンに伝えにいってくださった後「バゲットとなると、かなりの枚数になってしまうので、他にトーストなども入れられますがいかがなさいますか?ライ麦トーストや、雑穀トーストなど種類もございます」とまでいってくださったのです。

せっかく美味しいバターがあるんですもの。リーンなパンと共にいただきたいです。

フレッシュジュースは4種類からの選択で、私はベジタブルミックスをお願いしました。ほうれん草がベースですが、見た目より酸味や甘みもあり、苦みは少な目。飲みやすかったですね。

何より感激したのがこちらのオートミールです。
お鍋の蓋は目の前で開けてくださいます。ヨーグルトやフルーツと共に、グラノーラやミューズリーはよくいただきますが、オートミールは、食べることは少ないです。特にこのようなホットオートミールは、海外で見かけても、興味は全くなかったのですが、こんなふうに、ストウブ鍋に入って登場するなら、美味しそうに見えます^^ いただいてみると、見た目以上にさらに美味しくてびっくり。オートミールは、やや塩気があり、日本でいうところのお粥のような感じ。そのままでも十分美味しいのですが、

トッピングがまたオサレなんです。蓋を開けると、、、

なんと6種類!左上から時計回りに、出汁の風味がきいているとろみ餡、海苔、キナコ、黒豆・胡麻、アサリ佃煮、ワサビ・梅・カラスミです。

こんな感じに、別皿に少しずつ盛り、トッピングしながら自分好みの味が作れるようになっています。キナコと黒豆でデザートのように味わったり、出汁と梅を和えてサッパリした味付けにしてみたり、カラスミと共に海苔で巻いていただいたり。。オートミール一つで、こんなに楽しめるなんて、新しい発見です。 美味しいオートミールを買って、自宅でもしていようと思いました。(口だけじゃないよ。だって作るわけではないから簡単!!!)

ココット料理のお野菜は甘くて、食感もしっかり残っていて美味しかった!トロトロ卵の黄身と合わせてバゲットに乗せていただきました。 これはバゲットにして正解。
朝から体が温まる、お腹に優しいお料理で、ここ数年で久々のヒットでした。
→インスタグラム
*******************
☆女一人旅ランキングに参加しています。

にほんブログ村
*******************

オールデイダイニング「ORIGAMI」でいただく朝食は、ブッフェの他、アメリカンブレックファースト、ORIGAMIブレックファースト 、日本料理「水簾」の職人が作る和朝食の4つ。

私は、ORIGAMIブレックファーストをいただきました。こちらの内容は、フレッシュジュース、和のテイストのオートミール、 “ストーブココットで煮込んだ野菜と半熟卵” のココット料理、自家製ブレッド盛り合わせに、ジャム3種(ストロベリー、ブルーベリー、マーマレード)、エシレバター。フルーツサラダ と、ホットドリンクです。

本来は、順番に少しずつ持ってきてくださるのですが、私は、ラストオーダーギリギリにレストランに入ったので、全て同時に持ってきていただきました。

パンは、本来は、クロワッサン、ミニトースト、デニッシュの3種類なのですが、ソフト系に全く興味がないので、ダメ元で「ハード系はありますか?」とお願いしてみると、「バゲットしかないですが、それでもよろしければ…」ということで、変更してくださいました。これはとっても嬉しい!!しかも、一度キッチンに伝えにいってくださった後「バゲットとなると、かなりの枚数になってしまうので、他にトーストなども入れられますがいかがなさいますか?ライ麦トーストや、雑穀トーストなど種類もございます」とまでいってくださったのです。

せっかく美味しいバターがあるんですもの。リーンなパンと共にいただきたいです。

フレッシュジュースは4種類からの選択で、私はベジタブルミックスをお願いしました。ほうれん草がベースですが、見た目より酸味や甘みもあり、苦みは少な目。飲みやすかったですね。

何より感激したのがこちらのオートミールです。
お鍋の蓋は目の前で開けてくださいます。ヨーグルトやフルーツと共に、グラノーラやミューズリーはよくいただきますが、オートミールは、食べることは少ないです。特にこのようなホットオートミールは、海外で見かけても、興味は全くなかったのですが、こんなふうに、ストウブ鍋に入って登場するなら、美味しそうに見えます^^ いただいてみると、見た目以上にさらに美味しくてびっくり。オートミールは、やや塩気があり、日本でいうところのお粥のような感じ。そのままでも十分美味しいのですが、

トッピングがまたオサレなんです。蓋を開けると、、、

なんと6種類!左上から時計回りに、出汁の風味がきいているとろみ餡、海苔、キナコ、黒豆・胡麻、アサリ佃煮、ワサビ・梅・カラスミです。

こんな感じに、別皿に少しずつ盛り、トッピングしながら自分好みの味が作れるようになっています。キナコと黒豆でデザートのように味わったり、出汁と梅を和えてサッパリした味付けにしてみたり、カラスミと共に海苔で巻いていただいたり。。オートミール一つで、こんなに楽しめるなんて、新しい発見です。 美味しいオートミールを買って、自宅でもしていようと思いました。(口だけじゃないよ。だって作るわけではないから簡単!!!)

ココット料理のお野菜は甘くて、食感もしっかり残っていて美味しかった!トロトロ卵の黄身と合わせてバゲットに乗せていただきました。 これはバゲットにして正解。
朝から体が温まる、お腹に優しいお料理で、ここ数年で久々のヒットでした。
→インスタグラム
*******************
☆女一人旅ランキングに参加しています。

にほんブログ村
*******************