半年近く前のことになりますが(あっという間に2018年後半に入ってしまった!)ペニンシュラ東京に宿泊した時のこと。 グランドプレミアガーデンルームに滞在しました。

入ってすぐ、左側にバスルーム、右側にクローゼットルームがあります。




まずはバスルームから。 お写真の通り、中央にバスタブ、両サイドにシンクがあり、そのシンクのそれぞれ隣にシャワー室とお手洗いがあります。 クローゼットルームの広さが十分あるので、バスルームはそこまで広さを感じませんが、シンクが隣にあるのではなく、向き合っているので、2人でもとても使いやすいと思います。

バスアメニティは、「Oscar de la Renta」。このブランドがアメニティを提供しているホテルは、ペニンシュラだけなのだそう。

お風呂にあるスパモードがお気に入り。照明が暗くなったり、ヒーリングミュージックが流れたりします。 そういえば、他のホテルでは見かけませんよね??



女性が大好きな(多分)クローゼットルーム。とっても使いやすく理想的です。おうちにもこういったクローゼットルームが欲しいです… 全身鏡も2つあって便利。

プライバシーを損なうことなく洗濯物や靴磨きの受け渡しができるパススルークローゼット。日本の場合は、大丈夫ですが、海外にいるときは、洗濯物をお願いすることがあるので、このパススルークローゼットがあると嬉しいんですよね。

浴衣です。もちろんこの他に、パジャマとバスローブもあります。


続いて、リビング&ベッドルーム。 滞在したお部屋グランドプレミアガーデンルームは、壁一面に広がる大きな窓から皇居外苑を望めます。この日は、前日に大雪が降った日でしたので、雪が混じった景色はなかなかのレア感。



54㎡ですから、そこまで広いというわけではないのに、ベッドルームとリビングルームが一つのお部屋にあっても、窮屈さを感じません。それどころか、ライティングデスク、窓にテーブルまであって。。
ここで、朝食をいただくのは、とても優雅な気分になりました。→ペニンシュラ東京でルームサービスの朝食 ロビーラウンジでいただくよりずっといい!

珈琲マシンは、LAVAZZA。

お茶類はペニンシュラオリジナルのモノ。

冷蔵庫。ペニンシュラと言えばマンゴープリン!もあります。

こんな感じでお写真を撮っていたところに、ウエルカムスイーツが登場しました! →苺尽くしのウエルカムフルーツ

予め用意されているより、入室した後にお届けいただける方が嬉しいですよね。 その後に、ヒルトン福岡に滞在した時(→苺尽くしのウエルカムスイーツ ヒルトン福岡シーホーク)もそうでしたが、この時期に日本を訪れると、苺で歓迎していただけるというサプライズがあって素敵!

このサービスは知らなかったな~。 銀座までのお買い物にとても便利ですよね。でも簡単かと思ったら、意外に難しかった…お姉さんのようにスラスラっとはいきませんでした。

レターセットとポストカード。
香港三大ホテル、ペニンシュラ、マンダリンオリエンタル、シャングリラはよく比較されると思うんですが、私は今までマンダリンオリエンタルが一番好きでした。マンダリンオリエンタルのスパは、私がスパ巡りをスタートしたきっかけとなった場所なので、それだけに思い入れが深いのです。 ホテルの数的にもペニンシュラに比べると圧倒的に多いですから、どこか旅行した際に利用できる機会も多いですし…
なので、ペニンシュラにはあまり滞在したことがないのですが、ここに滞在すると、「本当に良いホテルには、クラブラウンジが必要ない」と言われている意味がよくわかる気がします^^
→インスタグラム
*******************
☆女一人旅ランキングに参加しています。

にほんブログ村
*******************

入ってすぐ、左側にバスルーム、右側にクローゼットルームがあります。




まずはバスルームから。 お写真の通り、中央にバスタブ、両サイドにシンクがあり、そのシンクのそれぞれ隣にシャワー室とお手洗いがあります。 クローゼットルームの広さが十分あるので、バスルームはそこまで広さを感じませんが、シンクが隣にあるのではなく、向き合っているので、2人でもとても使いやすいと思います。

バスアメニティは、「Oscar de la Renta」。このブランドがアメニティを提供しているホテルは、ペニンシュラだけなのだそう。

お風呂にあるスパモードがお気に入り。照明が暗くなったり、ヒーリングミュージックが流れたりします。 そういえば、他のホテルでは見かけませんよね??



女性が大好きな(多分)クローゼットルーム。とっても使いやすく理想的です。おうちにもこういったクローゼットルームが欲しいです… 全身鏡も2つあって便利。

プライバシーを損なうことなく洗濯物や靴磨きの受け渡しができるパススルークローゼット。日本の場合は、大丈夫ですが、海外にいるときは、洗濯物をお願いすることがあるので、このパススルークローゼットがあると嬉しいんですよね。

浴衣です。もちろんこの他に、パジャマとバスローブもあります。


続いて、リビング&ベッドルーム。 滞在したお部屋グランドプレミアガーデンルームは、壁一面に広がる大きな窓から皇居外苑を望めます。この日は、前日に大雪が降った日でしたので、雪が混じった景色はなかなかのレア感。



54㎡ですから、そこまで広いというわけではないのに、ベッドルームとリビングルームが一つのお部屋にあっても、窮屈さを感じません。それどころか、ライティングデスク、窓にテーブルまであって。。
ここで、朝食をいただくのは、とても優雅な気分になりました。→ペニンシュラ東京でルームサービスの朝食 ロビーラウンジでいただくよりずっといい!

珈琲マシンは、LAVAZZA。

お茶類はペニンシュラオリジナルのモノ。

冷蔵庫。ペニンシュラと言えばマンゴープリン!もあります。

こんな感じでお写真を撮っていたところに、ウエルカムスイーツが登場しました! →苺尽くしのウエルカムフルーツ

予め用意されているより、入室した後にお届けいただける方が嬉しいですよね。 その後に、ヒルトン福岡に滞在した時(→苺尽くしのウエルカムスイーツ ヒルトン福岡シーホーク)もそうでしたが、この時期に日本を訪れると、苺で歓迎していただけるというサプライズがあって素敵!

このサービスは知らなかったな~。 銀座までのお買い物にとても便利ですよね。でも簡単かと思ったら、意外に難しかった…お姉さんのようにスラスラっとはいきませんでした。

レターセットとポストカード。
香港三大ホテル、ペニンシュラ、マンダリンオリエンタル、シャングリラはよく比較されると思うんですが、私は今までマンダリンオリエンタルが一番好きでした。マンダリンオリエンタルのスパは、私がスパ巡りをスタートしたきっかけとなった場所なので、それだけに思い入れが深いのです。 ホテルの数的にもペニンシュラに比べると圧倒的に多いですから、どこか旅行した際に利用できる機会も多いですし…
なので、ペニンシュラにはあまり滞在したことがないのですが、ここに滞在すると、「本当に良いホテルには、クラブラウンジが必要ない」と言われている意味がよくわかる気がします^^
→インスタグラム
*******************
☆女一人旅ランキングに参加しています。

にほんブログ村
*******************