ホーチミン最後の夜は、ダリンのパパが、鉄板焼きを食べに連れてってくれました。

伺ったお店「オリエンティカ」は、ホテルエクアトリアルの2階にある、オープンキッチンスタイルのシーフードレストラン&バー。ホテル自体は、マレーシアや中国で展開しているグループ系列で、開業して20年ということなのですが、このレストランは、比較的新しいようで、綺麗でした。

落ち着いた雰囲気で、なかなかオサレ。テーブル席の他、鉄板焼きカウンターもあり、私たちはカウンター貸切でした。 どうやら1グループのゲストが入ると人数関係なく貸切になるらしい。

シーフードバーということですが、中華や和食のメニューも揃っていて、使い勝手よさそうなレストラン。 お食事中に、海老が生簀からピョ~ンと外に飛び出すというハプニングも。エビちゃん、そんなに私に食べられたかったのか。

スパイスを使ったクッキングクラスも開催されているみたいです。

まずはパンからスタート。ナンっぽい感じのパンで、あっつあつ、外はカリっとしていて美味しかったです。ベトナムはパンが美味しいですよね。アジアの中では、日本の次に美味しいんじゃないかって思います。 バターの他、レバーパテがあるのもベトナムらしい。残しておいて、あとで赤ワインと一緒にいただきました!

最初はグリル野菜。

海老~。

ミソたっぷり、身はほわっほわしていて、美味しい。

オイスターは、もう一生食べないと決めているので、泣く泣くダリンのもとへ。

ベトナムはシーフードと野菜料理は美味しい。

野菜炒めは、シャキっとした食感で、日本の定食屋さんのような、懐かしい味がしてこれも美味しかったです。焼きそばに入っているお野菜みたいな感じ(といえば、わかるかな?)。
お肉は焼きすぎてかたくなっていました^^;…そういえば、お肉の堅さを聞かれず、でした。でも赤ワインをいただきながら、ゆっくりゆっくり食べました。

ここで嬉しいサプライズ!

お塩でメッセージを書いてくれました。反対から書いているの、すごいですよね。
ここから何かスタートするのかな?と思ったら、これで終わりで、笑っちゃいました。せっかくなら、これをデザートの何かに生かそうよ、と^^

最後に焼き飯とお味噌汁。 青虫なので、ほうれん草のガーリック炒めは、別途注文しました^ ^

伺ったお店「オリエンティカ」は、ホテルエクアトリアルの2階にある、オープンキッチンスタイルのシーフードレストラン&バー。ホテル自体は、マレーシアや中国で展開しているグループ系列で、開業して20年ということなのですが、このレストランは、比較的新しいようで、綺麗でした。

落ち着いた雰囲気で、なかなかオサレ。テーブル席の他、鉄板焼きカウンターもあり、私たちはカウンター貸切でした。 どうやら1グループのゲストが入ると人数関係なく貸切になるらしい。

シーフードバーということですが、中華や和食のメニューも揃っていて、使い勝手よさそうなレストラン。 お食事中に、海老が生簀からピョ~ンと外に飛び出すというハプニングも。エビちゃん、そんなに私に食べられたかったのか。

スパイスを使ったクッキングクラスも開催されているみたいです。

まずはパンからスタート。ナンっぽい感じのパンで、あっつあつ、外はカリっとしていて美味しかったです。ベトナムはパンが美味しいですよね。アジアの中では、日本の次に美味しいんじゃないかって思います。 バターの他、レバーパテがあるのもベトナムらしい。残しておいて、あとで赤ワインと一緒にいただきました!

最初はグリル野菜。

海老~。

ミソたっぷり、身はほわっほわしていて、美味しい。

オイスターは、もう一生食べないと決めているので、泣く泣くダリンのもとへ。

ベトナムはシーフードと野菜料理は美味しい。

野菜炒めは、シャキっとした食感で、日本の定食屋さんのような、懐かしい味がしてこれも美味しかったです。焼きそばに入っているお野菜みたいな感じ(といえば、わかるかな?)。
お肉は焼きすぎてかたくなっていました^^;…そういえば、お肉の堅さを聞かれず、でした。でも赤ワインをいただきながら、ゆっくりゆっくり食べました。

ここで嬉しいサプライズ!

お塩でメッセージを書いてくれました。反対から書いているの、すごいですよね。
ここから何かスタートするのかな?と思ったら、これで終わりで、笑っちゃいました。せっかくなら、これをデザートの何かに生かそうよ、と^^

最後に焼き飯とお味噌汁。 青虫なので、ほうれん草のガーリック炒めは、別途注文しました^ ^