2017年9月 モンテネグロ旅行記
前回→アドリア海の宝石 アマン・スベティステファンにチェックイン
スタッフと一緒にアマン・スベティステファン島へ入島です。
こちらがエントランス。
オフシーズンでクローズしていた前回訪問時も、見学にと入島はしていたので、この島内がどんなものか分かってはいたものの、それでもシーズン中とは周囲の雰囲気が全く違いますからドキドキしていました。
エントランスの門をくぐると、さらに入口があります。
中に入るとすぐに、教会があります。こちらの島は、以前は小さな村でしたので、島内にある4つの教会がそのまま残っているんですね。
レセプションです。
スタッフの方からおしぼりを受け取り、チェックインはお部屋で行うとのこと。早速お部屋に案内していただきます。 そういえば、このアマンでは、スタッフの数が多いな~と思いました。客室数が50室とアマンとしては割と多い数ですから、それも納得なのですが。確かに、レセプションに行くと、必ずどなたかしらゲストがいらっしゃって、アクティビティやスパの相談などをされていました。
ギフトショップ。モンテネグロで作られているジュエリーや、お洋服などが売っています。他のアマンにあるショップに比べると、規模は小さく、商品自体も少なかったです。アマン・スベティステファンオリジナル商品は、帽子とワイン位でした。
前回、地図も持たずにこのアイランドを探索したので迷子になりましたが、地図をいただいても迷子になりました^^;
でも、迷子になっても、とにかくスタッフ数が多いので、
どこかしらで誰かが助けてくださいます。その度に「大丈夫。あなただけではなく、みんな迷っているから。」と励まされ、、、 島内、迷路のような感じです。
それぞれの通りの名前が書いてあるので、地図を見ればわかると思うんですけど、、、、
レストランは3カ所あり、そのうちの2つがこちらの建物に入っています。
2階へ進むと、まずはラウンジスペース。
2階のレストラン。海に囲まれているからかもしれませんが、なんとなくクルーズ船の中のレストランのような感じ。
奥へ進むと、テラス席があります。
ちょうど反対側に、もう一つのアマンSSのヴィラ・ミロチャーが見えますね。
4つある教会の内の1つ。
島内にプールは2つあり、こちらは、美しいサンセットを眺めることができます。
半分は屋内。先ほどの屋外にあるプールと繋がっています。
ラウンジスペース。
さらに上の階、3階に進むと、またまたラウンジスペース。
そしてこの美しい大自然の絶景が見渡せるテラス席。
ここはアペリティフタイムにピッタリ。
さらに上へ進むとルーフトップレストランになっています。
こんなに素晴らしい景色を見渡せるのに、夜だけの営業なのが残念です。
宿泊ゲストは予約は不要とのこと。宿泊していない方もお食事でき、その場合は、前もって予約が必要で、特に混み合うシーズンは、予約を受け付けていないそうです。
さらに横に進むと、ラウンジスペースがあります。
その横にはバーカウンター。
アペリティフタイムになると、各お席でボトルワインが開いていました。宿泊者だけの島。。。やはり特別感がありますね。
下の階のプールも見渡せます。
レストランは1つですが、角度によって、さまざまな景色が見渡せるので、連日いても飽きません。
美しいサンセット!
島内4つの教会の内、あとの2つの教会は島の中央部にありました。
島は、全部一周しても15分位とそこまで大きくありません。ですから、他のアマンと違って、ゲストとの遭遇率は高めですが、すれ違うたびにご挨拶してくださって、和やかな雰囲気です。
場所が辺鄙な場所にありますので、アジア人はほとんど(と言いますか私が滞在した時は一人も)みかけませんでした。
→ブログのプロフィール 連載一覧
→インスタグラム
*******************
☆女一人旅ランキングに参加しています。
にほんブログ村
*******************
前回→アドリア海の宝石 アマン・スベティステファンにチェックイン

スタッフと一緒にアマン・スベティステファン島へ入島です。

こちらがエントランス。

オフシーズンでクローズしていた前回訪問時も、見学にと入島はしていたので、この島内がどんなものか分かってはいたものの、それでもシーズン中とは周囲の雰囲気が全く違いますからドキドキしていました。

エントランスの門をくぐると、さらに入口があります。

中に入るとすぐに、教会があります。こちらの島は、以前は小さな村でしたので、島内にある4つの教会がそのまま残っているんですね。

レセプションです。

スタッフの方からおしぼりを受け取り、チェックインはお部屋で行うとのこと。早速お部屋に案内していただきます。 そういえば、このアマンでは、スタッフの数が多いな~と思いました。客室数が50室とアマンとしては割と多い数ですから、それも納得なのですが。確かに、レセプションに行くと、必ずどなたかしらゲストがいらっしゃって、アクティビティやスパの相談などをされていました。

ギフトショップ。モンテネグロで作られているジュエリーや、お洋服などが売っています。他のアマンにあるショップに比べると、規模は小さく、商品自体も少なかったです。アマン・スベティステファンオリジナル商品は、帽子とワイン位でした。

前回、地図も持たずにこのアイランドを探索したので迷子になりましたが、地図をいただいても迷子になりました^^;

でも、迷子になっても、とにかくスタッフ数が多いので、
どこかしらで誰かが助けてくださいます。その度に「大丈夫。あなただけではなく、みんな迷っているから。」と励まされ、、、 島内、迷路のような感じです。

それぞれの通りの名前が書いてあるので、地図を見ればわかると思うんですけど、、、、

レストランは3カ所あり、そのうちの2つがこちらの建物に入っています。

2階へ進むと、まずはラウンジスペース。

2階のレストラン。海に囲まれているからかもしれませんが、なんとなくクルーズ船の中のレストランのような感じ。

奥へ進むと、テラス席があります。

ちょうど反対側に、もう一つのアマンSSのヴィラ・ミロチャーが見えますね。

4つある教会の内の1つ。

島内にプールは2つあり、こちらは、美しいサンセットを眺めることができます。

半分は屋内。先ほどの屋外にあるプールと繋がっています。

ラウンジスペース。

さらに上の階、3階に進むと、またまたラウンジスペース。

そしてこの美しい大自然の絶景が見渡せるテラス席。

ここはアペリティフタイムにピッタリ。

さらに上へ進むとルーフトップレストランになっています。

こんなに素晴らしい景色を見渡せるのに、夜だけの営業なのが残念です。

宿泊ゲストは予約は不要とのこと。宿泊していない方もお食事でき、その場合は、前もって予約が必要で、特に混み合うシーズンは、予約を受け付けていないそうです。

さらに横に進むと、ラウンジスペースがあります。

その横にはバーカウンター。

アペリティフタイムになると、各お席でボトルワインが開いていました。宿泊者だけの島。。。やはり特別感がありますね。

下の階のプールも見渡せます。

レストランは1つですが、角度によって、さまざまな景色が見渡せるので、連日いても飽きません。

美しいサンセット!

島内4つの教会の内、あとの2つの教会は島の中央部にありました。
島は、全部一周しても15分位とそこまで大きくありません。ですから、他のアマンと違って、ゲストとの遭遇率は高めですが、すれ違うたびにご挨拶してくださって、和やかな雰囲気です。
場所が辺鄙な場所にありますので、アジア人はほとんど(と言いますか私が滞在した時は一人も)みかけませんでした。
→ブログのプロフィール 連載一覧
→インスタグラム
*******************
☆女一人旅ランキングに参加しています。

にほんブログ村
*******************