2017年7月 パリ滞在記 前回→エールフランス航空ラウンジ シャルルドゴール空港 に続きまして、往路に利用した羽田ーパリのエールフランス航空機内食です。
以前のブログ、→久々にエールフランスの新ビジネスクラスシートに乗ってみたら や→エールフランスが好きな理由 でも書きましたが、元々エールフランス航空のファンです。ここ2年くらいはいろいろな航空会社にも乗ってみたくて、浮気していましたが、久々に乗ってみて、やっぱり好きだなって思いました^^
私は、シートに対してそこまでのこだわりがないので、フルフラットになる現在のシートだったら、どこのエアラインでもそう大きくは変わらないというか、、どっちみち、往路は眠れないし(興奮しているためです)、寝ることを中心と考えているわけではないので、シートだけで決める、というのはないです。もちろん、プライバシーが保てる1人席が良いですが、最近のシートは、1人席がないエアラインの方が少なくなっているのではないでしょうか。それくらい、どのエアラインも、長距離路線のシートは快適だなって思っています。
エールフランスのビジネスクラスが新シートになった際、詳しくブログに書いている(→エールフランス航空・ビジネスクラス新シート パリー羽田 機内設備 )ので、今回は、さらっと。
AF新シート導入時は、シートに鏡がついているのが新鮮でしたけど、今ではユナイテッド航空(→新シート ユナイテッド・ポラリス 香港ーサンフランシスコ 機内シート&設備 にもありましたし、他のエアラインにもあるのでしょうね。ほんと、各エアライン、シートが年々進化し続けていますよね。 この鏡は、女性にとっては嬉しいと思うんです。そして同時にある収納も貴重品類だけに限らず、この他に、Surface、カメラ、お化粧ポーチも余裕で入ります。
アメニティポーチ。9月の復路で搭乗した際は、また違ったデザインでした。コレクターとしては、コロコロ変わっていただけるのは嬉しいです。カラーは5種類くらいありました。でもこのカラーが気に入りました。
素材はあまり好みではなかったけれど、こうして2方向に別れていてチャックがあり、なかなか便利です。
ポーチの中身はこちら。
ソックスは、シューズ入れ袋の方に入っています。
やる気のない操作ボタン(╹◡╹)でもごちゃごちゃしていなくて分かりやすくていい。
電源が下にあるタイプはあまり好きではないんです。下にあると、椅子を動かしているときに、線が勝手に外れていることがありませんか。 そういえば、最近の新シートは、電源が上にあったりモニターの前にあったりすることが多い気がするので、そう思っている方も多いのかなぁ、、なんて思いました。
ウエルカムシャンパン。 シャンパンは、ドゴール空港のAFラウンジと同じドゥーツです。
メニューをいただいて、
メニュー表の日本語がちょっと面白かったです。翻訳しているのは、日本人ではないような気がします。わかりやすく言えば、中国にありそうな、日本語メニューです^^:
まずはアミューズブーシュから。
フォアグラのムースとナッツです。このほかに、袋入り柿の種もあります。
前菜です。相変わらず、オサレですな。
エールフランスの前菜は、いつも同じ感じ。 サーモン、生ハム、ゼリー寄せ、フォアグラのムース、、この辺りが定番メニューに思います。そんなに多く乗っていませんが、それでもこのメニューは3,4回目な気がします。
パンのクオリティが若干下がった感はありますが、バターはイズニーなので♥ やっぱりテンションはあがります。
チーズは最初の時点でサーブされます。
メインは、舌平目のファルシ。海老のムースとナントゥアソース。クリーミーポレンタ さやいんげんと人参のグラッセ。 はい、4回目の同じ機内食です^^(正確には、舌平目のフィレからファルシに変わってはいますが) 3回目の時は、メニューを見た時点では気づかなかったのですが、さすがに今回はメニューをみて「あっ」と思い、あえて頼みました。
1回目 エールフランス 成田ーパリ 機内食 2012年6月
2回目 エールフランス 成田ーパリ 機内食 2013年5月
3回目 エールフランス 羽田ーパリ 機内食 2014年4月
もちろん、メインは他に3種類用意されていまして、他のメニューを頼んだら、被りません。
ところが、同じと思っていたメニューは、見た目自体がかなり変わっていて、別メニューのようでした。 ナントゥアソースは美味しいので、パンにつけていただいて満足です。
デザートはいかがしますか?全部お持ちしますね。 といってくださり、、、シャーベット以外すべてが揃いました。
デザートも、以前と同じメニューでした。
着陸前の機内食。 メインは3種類から1つセレクト。
私はコールドミールにしました。
このパッションフルーツのタルトも3度目かな?でもこれ、すごく美味しいので、問題なし^-^
今回担当してくださった日本人CAさんが、とても親切で優しかったです。過度な干渉はせず、でもすごく丁寧にしてくださって、距離感がちょうどよく、快適なフライト時間を過ごすことができました。
過去のエールフランス 搭乗記まとめ
2011年2月 成田ーパリ ビジネスクラス機内食
パリーバルセロナ ビジネスクラス機内食
パリー成田 ビジネスクラス機内食
2011年8月 パリー成田 ビジネスクラス機内食
2012年5月 成田ーパリ ビジネスクラス機内食1 機内食2
パリー成田 ビジネスクラス機内食
2012年7月 成田ーパリ ビジネスクラス機内食
パリー成田 ビジネスクラス機内食
2012年12月 成田ーパリ ビジネスクラス機内食
パリー成田 ビジネスクラス機内食
2013年3月 成田ーパリ ビジネスクラス機内食
パリー成田 ビジネスクラス機内食
2014年4月 羽田ーパリ ビジネスクラス機内食
パリー羽田 ビジネスクラス機内食 ←まだ書いてない
2014年9月 羽田ーパリ ビジネスクラス機内食
2015年4月 パリー羽田 ビジネスクラス新シート&機内設備
パリー羽田 ビジネスクラス機内食
2015年6月 成田ーパリ ビジネスクラス機内食
パリー成田 ビジネスクラス機内食
2017年7月 羽田ーパリ ビジネスクラス機内食
→インスタグラム
*******************
☆女一人旅ランキングに参加しています。
にほんブログ村
☆ダイナースクラブ会員誌 「SIGNATURE」連載 "Travel My Word Vol.14''
→すべてがゴージャス! 王族気分を味わえる絢爛豪華なモロッコのホテル
*******************
以前のブログ、→久々にエールフランスの新ビジネスクラスシートに乗ってみたら や→エールフランスが好きな理由 でも書きましたが、元々エールフランス航空のファンです。ここ2年くらいはいろいろな航空会社にも乗ってみたくて、浮気していましたが、久々に乗ってみて、やっぱり好きだなって思いました^^

私は、シートに対してそこまでのこだわりがないので、フルフラットになる現在のシートだったら、どこのエアラインでもそう大きくは変わらないというか、、どっちみち、往路は眠れないし(興奮しているためです)、寝ることを中心と考えているわけではないので、シートだけで決める、というのはないです。もちろん、プライバシーが保てる1人席が良いですが、最近のシートは、1人席がないエアラインの方が少なくなっているのではないでしょうか。それくらい、どのエアラインも、長距離路線のシートは快適だなって思っています。

エールフランスのビジネスクラスが新シートになった際、詳しくブログに書いている(→エールフランス航空・ビジネスクラス新シート パリー羽田 機内設備 )ので、今回は、さらっと。

AF新シート導入時は、シートに鏡がついているのが新鮮でしたけど、今ではユナイテッド航空(→新シート ユナイテッド・ポラリス 香港ーサンフランシスコ 機内シート&設備 にもありましたし、他のエアラインにもあるのでしょうね。ほんと、各エアライン、シートが年々進化し続けていますよね。 この鏡は、女性にとっては嬉しいと思うんです。そして同時にある収納も貴重品類だけに限らず、この他に、Surface、カメラ、お化粧ポーチも余裕で入ります。

アメニティポーチ。9月の復路で搭乗した際は、また違ったデザインでした。コレクターとしては、コロコロ変わっていただけるのは嬉しいです。カラーは5種類くらいありました。でもこのカラーが気に入りました。

素材はあまり好みではなかったけれど、こうして2方向に別れていてチャックがあり、なかなか便利です。

ポーチの中身はこちら。

ソックスは、シューズ入れ袋の方に入っています。

やる気のない操作ボタン(╹◡╹)でもごちゃごちゃしていなくて分かりやすくていい。

電源が下にあるタイプはあまり好きではないんです。下にあると、椅子を動かしているときに、線が勝手に外れていることがありませんか。 そういえば、最近の新シートは、電源が上にあったりモニターの前にあったりすることが多い気がするので、そう思っている方も多いのかなぁ、、なんて思いました。

ウエルカムシャンパン。 シャンパンは、ドゴール空港のAFラウンジと同じドゥーツです。

メニューをいただいて、

メニュー表の日本語がちょっと面白かったです。翻訳しているのは、日本人ではないような気がします。わかりやすく言えば、中国にありそうな、日本語メニューです^^:

まずはアミューズブーシュから。

フォアグラのムースとナッツです。このほかに、袋入り柿の種もあります。

前菜です。相変わらず、オサレですな。

エールフランスの前菜は、いつも同じ感じ。 サーモン、生ハム、ゼリー寄せ、フォアグラのムース、、この辺りが定番メニューに思います。そんなに多く乗っていませんが、それでもこのメニューは3,4回目な気がします。

パンのクオリティが若干下がった感はありますが、バターはイズニーなので♥ やっぱりテンションはあがります。

チーズは最初の時点でサーブされます。

メインは、舌平目のファルシ。海老のムースとナントゥアソース。クリーミーポレンタ さやいんげんと人参のグラッセ。 はい、4回目の同じ機内食です^^(正確には、舌平目のフィレからファルシに変わってはいますが) 3回目の時は、メニューを見た時点では気づかなかったのですが、さすがに今回はメニューをみて「あっ」と思い、あえて頼みました。
1回目 エールフランス 成田ーパリ 機内食 2012年6月
2回目 エールフランス 成田ーパリ 機内食 2013年5月
3回目 エールフランス 羽田ーパリ 機内食 2014年4月
もちろん、メインは他に3種類用意されていまして、他のメニューを頼んだら、被りません。

ところが、同じと思っていたメニューは、見た目自体がかなり変わっていて、別メニューのようでした。 ナントゥアソースは美味しいので、パンにつけていただいて満足です。

デザートはいかがしますか?全部お持ちしますね。 といってくださり、、、シャーベット以外すべてが揃いました。

デザートも、以前と同じメニューでした。

着陸前の機内食。 メインは3種類から1つセレクト。

私はコールドミールにしました。

このパッションフルーツのタルトも3度目かな?でもこれ、すごく美味しいので、問題なし^-^

今回担当してくださった日本人CAさんが、とても親切で優しかったです。過度な干渉はせず、でもすごく丁寧にしてくださって、距離感がちょうどよく、快適なフライト時間を過ごすことができました。
過去のエールフランス 搭乗記まとめ
2011年2月 成田ーパリ ビジネスクラス機内食
パリーバルセロナ ビジネスクラス機内食
パリー成田 ビジネスクラス機内食
2011年8月 パリー成田 ビジネスクラス機内食
2012年5月 成田ーパリ ビジネスクラス機内食1 機内食2
パリー成田 ビジネスクラス機内食
2012年7月 成田ーパリ ビジネスクラス機内食
パリー成田 ビジネスクラス機内食
2012年12月 成田ーパリ ビジネスクラス機内食
パリー成田 ビジネスクラス機内食
2013年3月 成田ーパリ ビジネスクラス機内食
パリー成田 ビジネスクラス機内食
2014年4月 羽田ーパリ ビジネスクラス機内食
パリー羽田 ビジネスクラス機内食 ←まだ書いてない
2014年9月 羽田ーパリ ビジネスクラス機内食
2015年4月 パリー羽田 ビジネスクラス新シート&機内設備
パリー羽田 ビジネスクラス機内食
2015年6月 成田ーパリ ビジネスクラス機内食
パリー成田 ビジネスクラス機内食
2017年7月 羽田ーパリ ビジネスクラス機内食
→インスタグラム
*******************
☆女一人旅ランキングに参加しています。

にほんブログ村
☆ダイナースクラブ会員誌 「SIGNATURE」連載 "Travel My Word Vol.14''
→すべてがゴージャス! 王族気分を味わえる絢爛豪華なモロッコのホテル
*******************