2017年7月 スイス旅行記
スイスでの旅を全然書いていませんでした。チューリッヒから電車で約三時間の街「アローザ」のラグジュアリリゾート「チューゲングランドホテル」に滞在しました。
ここのリゾートは、何といってもスパが名物。「世界にある極上スパホテル」という特集があったら、このチューゲン・ベルグオアーゼスパは常連なのではないでしょうか。
スパ内は、ゴージャスではないのだけれど、施設の充実度&清潔度&デザインの素敵さ&トリートメントスキルなど総合すると、今までで一番だと思いました。 最近は、「どこのスパが一番よかった?」と聞かれても、好みのタイプや、どの部分を切り取っての「一番」であるのか、なかなかお答えするのが難しいのですが、ここの施設の規模は、本当にスゴイと思う。
スパに限らず、お部屋もレストランもバーも素敵でした。お部屋からの眺望がこちらです。朝起きてこんな景色を眺められるなんて贅沢すぎる! 海や水辺のある風景が好きですが、’’山の方がもっと好き・・・’’なんて矛盾した回答をしてしまいます。
お部屋からの迫力ある風景。 ビューが一瞬でコロコロ変わって、眺めていて飽きませんでした。
各レストランも、みなそれぞれ趣があって素敵でした。こちらは朝食会場。
宿泊ゲストの年齢層が高く、通りすがるたびにご挨拶してくださったりして、温かい雰囲気です。
ビュッフェの他、アラカルトもありまして、これがかなりヘルシーなメニュー。グルテンフリー他、欧米では話題のラクトースフリーまで。 そういえば、アジアではあまりラクトースフリーは見かけませんよね。グルテンフリーが最近やっとどこでも見かけるようになったという感じ。 ビュッフェにもラクトースフリーの牛乳がありました。
アラカルトからもいくらでもオーダーして良いようで、この日は、アラカルトメニューだけで攻めてみました。
もちろん💛 泡もあります。 ヘルシーなのかヘルシーではないのか。。。どっちだって感じですが、朝から泡があるとやっぱり幸せだ。
グルテンフリー&ラクトースフリーのパンケーキ。 見た目があまりおいしそうではない(●´ω`●)
お味は、そば粉のガレットみたいな感じで、食感はもっちりしていなく、パサパサ系かな。
いかにも健康的な素朴なお味で、私はそういった系の味が好きなので、これもありでした。ただ、バター&はちみつ付けて食べたいですけど。
ヨーグルトと自家製コンポートにグラノーラ。美味しいに決まっている。
グルテンフリーのグラノーラです。
お肌が弱く、体調がよくなかったり、季節の変わり目、強いスキンケア商品を使うと、すぐにプツプツが出てしまうのですが、グルテンフリーをするとお肌がかなりよくなると聞きます。1週間くらいでもかなり効果があるみたいなので、一度、グルテンフリー生活をしてみたいなって思っているのですが。。。パン好きにはなかなか難しいですよね。
台湾に1週間いる時ならできるかな。短い期間で効果が分かったら続けられそう。 年内に一度、挑戦してみます。
→インスタグラム
*******************
☆女一人旅ランキングに参加しています。
にほんブログ村
☆ダイナースクラブ会員誌 「SIGNATURE」連載 "Travel My Word Vol.14''
→すべてがゴージャス! 王族気分を味わえる絢爛豪華なモロッコのホテル
*******************
スイスでの旅を全然書いていませんでした。チューリッヒから電車で約三時間の街「アローザ」のラグジュアリリゾート「チューゲングランドホテル」に滞在しました。

ここのリゾートは、何といってもスパが名物。「世界にある極上スパホテル」という特集があったら、このチューゲン・ベルグオアーゼスパは常連なのではないでしょうか。

スパ内は、ゴージャスではないのだけれど、施設の充実度&清潔度&デザインの素敵さ&トリートメントスキルなど総合すると、今までで一番だと思いました。 最近は、「どこのスパが一番よかった?」と聞かれても、好みのタイプや、どの部分を切り取っての「一番」であるのか、なかなかお答えするのが難しいのですが、ここの施設の規模は、本当にスゴイと思う。

スパに限らず、お部屋もレストランもバーも素敵でした。お部屋からの眺望がこちらです。朝起きてこんな景色を眺められるなんて贅沢すぎる! 海や水辺のある風景が好きですが、’’山の方がもっと好き・・・’’なんて矛盾した回答をしてしまいます。

お部屋からの迫力ある風景。 ビューが一瞬でコロコロ変わって、眺めていて飽きませんでした。

各レストランも、みなそれぞれ趣があって素敵でした。こちらは朝食会場。

宿泊ゲストの年齢層が高く、通りすがるたびにご挨拶してくださったりして、温かい雰囲気です。

ビュッフェの他、アラカルトもありまして、これがかなりヘルシーなメニュー。グルテンフリー他、欧米では話題のラクトースフリーまで。 そういえば、アジアではあまりラクトースフリーは見かけませんよね。グルテンフリーが最近やっとどこでも見かけるようになったという感じ。 ビュッフェにもラクトースフリーの牛乳がありました。

アラカルトからもいくらでもオーダーして良いようで、この日は、アラカルトメニューだけで攻めてみました。

もちろん💛 泡もあります。 ヘルシーなのかヘルシーではないのか。。。どっちだって感じですが、朝から泡があるとやっぱり幸せだ。

グルテンフリー&ラクトースフリーのパンケーキ。 見た目があまりおいしそうではない(●´ω`●)
お味は、そば粉のガレットみたいな感じで、食感はもっちりしていなく、パサパサ系かな。
いかにも健康的な素朴なお味で、私はそういった系の味が好きなので、これもありでした。ただ、バター&はちみつ付けて食べたいですけど。

ヨーグルトと自家製コンポートにグラノーラ。美味しいに決まっている。

グルテンフリーのグラノーラです。
お肌が弱く、体調がよくなかったり、季節の変わり目、強いスキンケア商品を使うと、すぐにプツプツが出てしまうのですが、グルテンフリーをするとお肌がかなりよくなると聞きます。1週間くらいでもかなり効果があるみたいなので、一度、グルテンフリー生活をしてみたいなって思っているのですが。。。パン好きにはなかなか難しいですよね。
台湾に1週間いる時ならできるかな。短い期間で効果が分かったら続けられそう。 年内に一度、挑戦してみます。
→インスタグラム
*******************
☆女一人旅ランキングに参加しています。

にほんブログ村
☆ダイナースクラブ会員誌 「SIGNATURE」連載 "Travel My Word Vol.14''
→すべてがゴージャス! 王族気分を味わえる絢爛豪華なモロッコのホテル
*******************