ル・メリディアン台北に滞在してきました。以前宿泊したのは、2012年の1月らしいです。→ル・メリディアン台北のエグゼクティブフロアのお部屋 まだオープンして間もない頃で、とても綺麗でしたし、シンプルで好印象だったんですよね。マンダリンオリエンタルがオープンするまでは、台北でお勧めのホテルはリージェントかこのメリディアンと言っていた記憶があります。ここの5階にあったバー「キューブ」がとても気に入っていたのですが、なくなってしまってショックで。。それから寄り付いていませんでした^^; が、ハンブルハウスでの滞在が想像以上に良かったので、またル・メリディアンにも滞在したくなりました。(この二つは同じ会社が経営しています。詳細は
こちら)
ハンブルハウスの滞在記はこちらをご覧ください。
さきに結果をいいますが、やはり良かったです。現段階で、台北で一番好きかもです。と言っても、記憶がどんどん薄れていくので、同じ時期に滞在したらどうか分かりませんが、正直にまた次も泊まりたいと思いました。
ハンブルハウスの滞在記はこちらをご覧ください。
さきに結果をいいますが、やはり良かったです。現段階で、台北で一番好きかもです。と言っても、記憶がどんどん薄れていくので、同じ時期に滞在したらどうか分かりませんが、正直にまた次も泊まりたいと思いました。
コスパを考えなければ、マンダリンオリエンタルは確かに素敵ー!となりますが、立地やサービス、値段のバランスで考えると、メリディアンはかなりよいかも。
天井高く、スッキリとしたロビー。
LED照明で7色に変わるというシャンデリアが光ります。
歓迎の意を込めて、、というモニュメントは、ちょっと芸術的過ぎるのか、私には理解できなかったのですが、どうやらスゴイお品だそうです。
ロビーに椅子を置かないというのは良いですね。ここに椅子が置いてあったら、ホテルなのに、全くカジュアルな格好でウロウロする方も多い台湾ですから、雰囲気は台無しになっていたと思います。
5階のバー、キューブがなくなってから、バーは1階レストランの横にある、こちらのブースのみらしいです。ちょっと寂しいですね^^;
何かとコラボしたアフタヌーンティー。ここは、アフタヌーンティーセットよりも、ビュッフェが人気です。
チョコレートショップ。
ここでの人気は、「チョコレートパイナップルケーキ」です。これはお土産にも良いと思います。普通のパイナップルケーキに飽きた方は是非!ホテルのものですから見栄えも良いですしお持たせに。 このパイナップルケーキは、ウエルカムスイーツでお部屋に用意されていました。
ル・メリディアンクラブ。
スパ施設はわりとしっかりしているのですが、残念ながらトリートメントメニューの用意がありません。これは、すぐ近くに「ハンブルハウス」があるので、そちらへどうぞ、とご案内するためかもしれませんね。→ハンブルハウスでアロマテラピーアソシエイツのトリートメントを エスパスボーテスパ
ホテルゲスト、というよりも、地元のメンバーさんが多く利用されているようです。
廊下が無駄に広いのですが、その分、ジムは、そこまで広くないです。
プールは全力で泳げる系です。けっこうな長さがあります。
朝から終日、必ずゲストがいらっしゃいました。 私もそろそろ、水泳を始めようと思います。心に決めているんですけどね。新しい恋人ができたら、運動始めようと思います!
サウナルームはこんな感じ。清潔感あるし、お掃除もマメにされています。その上、程よく放置されるタイプなので、この手のサウナルームは好みですね。
台湾らしく、サウナにいると、必ずおばさま集団に話しかけられます。 初めの会話は、大丈夫なのですが、向こうが私を完全に台湾人と思って会話してくると、全然聞き取れません。「あ~、いつも話してくれる台湾人の友人は、私に分かりやすい中国語で話しているんだろうな、、ゆっくり話してくれているんだろうなっ」て、、こういう時にみんなの優しさを改めて認識します(u_u)
奥にリラクゼーションルーム。
温度の違うジャグジー2つ。スチームサウナとサウナがあります。
施設的には、しっかりしていて、使い勝手も良いです。スパは、ホテルをリピートする上で大切な要素なので、ここも、メリディアンを気に入ったことの一つ。ただ、トリートメントがないのは残念。
→インスタグラム
*******************
☆女一人旅ランキングに参加しています。
にほんブログ村
☆ダイナースクラブ会員誌 「SIGNATURE」連載 "Travel My Word Vol.11'' リッツパリ 贅を尽くしたココ・シャネルの残り香
*******************

天井高く、スッキリとしたロビー。

LED照明で7色に変わるというシャンデリアが光ります。

歓迎の意を込めて、、というモニュメントは、ちょっと芸術的過ぎるのか、私には理解できなかったのですが、どうやらスゴイお品だそうです。

ロビーに椅子を置かないというのは良いですね。ここに椅子が置いてあったら、ホテルなのに、全くカジュアルな格好でウロウロする方も多い台湾ですから、雰囲気は台無しになっていたと思います。

5階のバー、キューブがなくなってから、バーは1階レストランの横にある、こちらのブースのみらしいです。ちょっと寂しいですね^^;

何かとコラボしたアフタヌーンティー。ここは、アフタヌーンティーセットよりも、ビュッフェが人気です。

チョコレートショップ。

ここでの人気は、「チョコレートパイナップルケーキ」です。これはお土産にも良いと思います。普通のパイナップルケーキに飽きた方は是非!ホテルのものですから見栄えも良いですしお持たせに。 このパイナップルケーキは、ウエルカムスイーツでお部屋に用意されていました。

ル・メリディアンクラブ。
スパ施設はわりとしっかりしているのですが、残念ながらトリートメントメニューの用意がありません。これは、すぐ近くに「ハンブルハウス」があるので、そちらへどうぞ、とご案内するためかもしれませんね。→ハンブルハウスでアロマテラピーアソシエイツのトリートメントを エスパスボーテスパ

ホテルゲスト、というよりも、地元のメンバーさんが多く利用されているようです。


廊下が無駄に広いのですが、その分、ジムは、そこまで広くないです。

プールは全力で泳げる系です。けっこうな長さがあります。

朝から終日、必ずゲストがいらっしゃいました。 私もそろそろ、水泳を始めようと思います。心に決めているんですけどね。新しい恋人ができたら、運動始めようと思います!

サウナルームはこんな感じ。清潔感あるし、お掃除もマメにされています。その上、程よく放置されるタイプなので、この手のサウナルームは好みですね。

台湾らしく、サウナにいると、必ずおばさま集団に話しかけられます。 初めの会話は、大丈夫なのですが、向こうが私を完全に台湾人と思って会話してくると、全然聞き取れません。「あ~、いつも話してくれる台湾人の友人は、私に分かりやすい中国語で話しているんだろうな、、ゆっくり話してくれているんだろうなっ」て、、こういう時にみんなの優しさを改めて認識します(u_u)

奥にリラクゼーションルーム。

温度の違うジャグジー2つ。スチームサウナとサウナがあります。
施設的には、しっかりしていて、使い勝手も良いです。スパは、ホテルをリピートする上で大切な要素なので、ここも、メリディアンを気に入ったことの一つ。ただ、トリートメントがないのは残念。
→インスタグラム
*******************
☆女一人旅ランキングに参加しています。

にほんブログ村
☆ダイナースクラブ会員誌 「SIGNATURE」連載 "Travel My Word Vol.11'' リッツパリ 贅を尽くしたココ・シャネルの残り香
*******************