香港では、リッツカールトンに2泊(→リッツカールトン滞在記はこちらをどうぞ)、その他はインターコンチに滞在していました。今回の香港は、アポが多く、外出する時間が長かったので、コスパが高く便利なインターコンチにしました。→ でも書きましたが、香港のインターコンチは好きです。インターコンチについてはあまり詳しくはないのですが、ここ香港のインターコンチは特別に良い気がします。(あ、大阪もイイですね→  )
香港はホテルの料金が強気な価格なので、「これくらいするなら、いいに決まっているよね」なんて思って、感激することはあまりないのですが、このインターコンチは、価格以上の満足感を得られるかななんて思います。

IMGP3723

予約したのは、スタンダードルームです。 どうせ、ラウンジに行くし、ビューは楽しめなくて問題ありません。こういう部分のメリハリは、とても大切で、「思いっきりホテル時間を楽しむ」旅と、「宿泊のみと割り切る」仕事モードの旅と全然違いますね。



IMGP3738
けっこう古いホテルですが、清潔感はあります。



IMGP3724
IMGP3725
IMGP3726
IMGP3727
IMGP3728
なんか要らない壁とか余計にある気がしますが、けっこう広さがあるので、解放感があります。



IMGP3729
椅子もデスクも使いやすいです。



IMGP3730
そう、この壁。これがなければ、もっと広々と感じると思うのですが・・・。



IMGP3735
宿泊しているときは、「他のインターコンチよりレベル高いよな~」なんて思うことも多々あったのですが、今となってはそれが「何か」忘れているので、すごい記憶力の無さ。



IMGP3739
それと、鏡がけっこうあるので、そこも嬉しいです。 



IMGP3740
玄関先にミニバー。



IMGP3743
アルコール類もしっかり充実しています。



IMGP3746
このカップは、特別なものみたいですよね。もっていかないでって書いているのが面白い。そういうの書いているの結構多かった・・・。パジャマもそうでしたしね。



IMGP3747
氷もしっかり入っています。(そう、こういった部分が多分、他のインターコンチと違う気がしました。あとターンダウン後のお菓子とか、パジャマの質とか・・・)



IMGP3749
お菓子の用意もたっぷりです。




IMGP3748
それと、ウエルカムドリンクもお部屋に持ってきてくださいます。その他に、バーでも一杯無料でいただけます。




IMGP3745
ウエルカムフルーツがあるのも、、、 リゾートではないシティのインターコンチではあまりなかった気がします。



IMGP3732
バスルームは狭いです。



IMGP3733
といっても、バスタブとは別にシャワールームもあるので、十分です。



IMGP3734
あとは、先ほども書きましたが、鏡が多用されているので、これがいいな~と。バスタブにも、シャワールームにもお手洗いにも。



IMGP3736
IMGP3752
バスアメニティは、サンフランシスコのフレグランスブランド、アグラリア(Agraria)。全世界のインターコンチに採用されています。



IMGP3832
このパジャマもクオリティ高かったです。



IMGP3827
ターンダウン後のお菓子。香港名物のくるみクッキー。ほろほろです。



IMGP4185
お葉書も完璧。

あと、日本語サービスがすごい、と思いました。お部屋の案内に日本語が多いな~という印象を受けました。

香港のインターコンチは過去に滞在したことがありましたが、久々に来て、コスパが高いなと実感しました。その時は、まだあれこれ比べられるほどの知識も全くなかったですし、お部屋内を見渡すことなんてしていなかったんだなって思います。 ブログを始めてから、お写真を撮るようになって、ちょっと詳しくなった気がします。でも最近物忘れが激しいので、すぐに書かないと、記憶が・・・

☆インスタで話題のメロン山盛りのかき氷を食べに行ってきました。にーはお!たいわんブログに書きましたので、よろしければこちらもどうぞ。

********************

☆女一人旅ランキングに参加しています。
にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ
にほんブログ村    

ダイナースクラブ会員誌「SIGNATURE」連載  "Travel  My Word Vol.9''  新北投 南国の温泉郷  

********************