グランドメイフル台北の中華レストランにランチに行ってきました。

IMGP5824
先日、ステイした際に朝食をいただいた「パレット彩匯餐廳」の隣にある「潮粵坊餐廳」です。ここでは、広東料理と潮州料理に香港式飲茶を合わせたメニューをいただけます。



IMGP5562
食べ終わってからバタバタして、店内のお写真を撮れなかったので、こちらは以前撮影したお写真ですが、店内はカジュアルな雰囲気です。



IMGP5565
お皿は、NARUMIでした。このホテルのために特別にデザインされたものだそうです。



IMGP5541
メニューは上を見てください。台湾らしい^^です。 もちろん手元にもメニュー表いただけますのでご安心ください。



IMGP5520
中華をいただくとしては寂しい2人でのお食事です。あまりたくさんの種類を頼めない、、と思いきや、ここは台湾ですからドンドンオーダーします→余りはお持ちかえりという台湾人です。  周囲はやはり大人数でいらしている方が多かったですね。



IMGP5523
こちらの名物料理、鵝肉滷水拼盤をいただきました。硬くも柔らかくもない絶妙な肉の弾力。腸など内臓のいろいろな部分が入っています。



IMGP5532
中にはたっぷりのエビ。



IMGP5540
アスパラ、ユリ根はシャキッとしてあっさり、美味しいです。



IMGP5543
この点心がとっても美味しかったです。下のパイはミルフィーユになっていてパリッパリ。



IMGP5545
ショウガ・醤油ベースのタレの蒸し物。ご飯がほしくなる一品。



IMGP5553
突然、香港スイーツが現れました。広東料理、潮州料理、香港式飲茶がミックスされた創作系なので、ユニークなメニューもたくさんありました。



IMGP5558
最後はフルーツのサービス。当然ですがその辺のレストランでいただく食後のフルーツとはクオリティが違います。  そういえば、最近ホテル中華を食べに行かなくなっていましたね。「やっぱり美味しいな~、台湾」と思いました。 
ローカルなレストランは、当たり外れが多くて、口に合うお店は本当に美味しいのだけれど、「え?」というところもけっこう多いです。でも台北のホテルでいただく中華は外れは少ない気がします。この5年間で学んだことは、台湾人の「美味しい」は、あまり信用してはいけないということ(●´ω`●)

このレストランのディナーの雰囲気がどんな感じなのか気になるところ。 お味的には満足できたのでまた訪れたいです。

ホテルの滞在記はこちらをどうぞ
→ 台北の新しい5つ星ホテル グランドメイフルホテル台北のラウンジバー
→ グランドメイフルホテル台北宿泊記 スイートルーム
→ グランドメイフルホテル台北朝食&5つのレストラン



***********************

☆女一人旅ランキングに参加しています。
にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ
にほんブログ村   

ダイナースクラブ会員誌「SIGNATURE」連載 “Travel  My Word Vol.4 


***********************