6月のヨーロッパ滞在、エアラインはブリティッシュエアウェイズを利用しました。
BAのビジネスクラスは、以前搭乗した時からシートや設備がほぼ変わっていませんので、今回は機内食を中心に書きます。
過去ブログ一覧
→ ブリティッシュエアウェイズ ビジネスクラス 機内設備&シート 2013年7月
→ ブリティッシュエアウェイズ ビジネスクラス 成田ーロンドン機内食 2013年7月
→ ブリティッシュエアウェイズ ビジネスクラス ロンドンー成田機内食 2013年7月
→ ブリティッシュエアウェイズ ビジネスクラス 成田ーロンドン機内食 2013年12月
→ ブリティッシュエアウェイズ ビジネスクラス ロンドンー成田機内食 2013年12月
→ ブリティッシュエアウェイズ ファーストクラス 機内設備&シート 2014年6月
→ ブリティッシュエアウェイズ ファーストクラス 成田ーロンドン 機内食 2014年6月
→ ブリティッシュエアウェイズ ファーストクラス ロンドンー成田 機内食 2014年9月
→ ブリティッシュエアウェイズ ファーストクラス 機内設備&シート 2014年9月
→ ブリティッシュエアウェイズ ファーストクラス 機内設備&機内シート 2015年5月
→ ブリティッシュエアウェイズ ファーストクラス 成田ーロンドン機内食 2015年5月
→ ブリティッシュエアウェイズ ビジネスクラス ロンドンー成田 機内食 2015年5月
→ ブリティッシュエアウェイズ ビジネスクラスアメニティ ファーストクラスアメニティ
先日のブログ →飛行機の予約はどうしているのか? でも書いたのですが、前回のBA搭乗時、ビジネスクラスからファーストクラスへの事前有償アップグレードが成功し、味を占めていたので、今回もそれを狙おうと思っていました。(いやしくてすみません。。)
が、、、残念ながら、6月は成田ーロンドン路線は、ファーストクラスシートがない機体になっていました。(現在は、ファーストクラスがあるシートに戻っているようです)よって上位クラスがビジネスクラスとなります。
というわけで、一番最後列の窓側11Kを予約しました。BAのビジネスクラスのシートは、後ろ向き、前向きと交互になったシートですので、おひとりで乗られる方は、一番最後の窓側がおすすめです。例えば、この機体の場合なら、5A・5K・11A・11Kです。これらのお席でしたら、けっこう個室っぽい感じで快適です。
飛行中は、お隣のシートとの間にドアで仕切りを作ることができるのですが、搭乗から離陸・着陸時、そのドアを開けることになりますので、お隣のお席の方と思いっきり目が合うというか。。これが、向かい合うシートの難点でしょうか。CAさんによっては、機内食提供のとき、毎回、このドアを開けて、お隣のお客さんの上を通って、お食事やら飲み物を渡してくださるので、ちょっと気まずいかなと思う場合もあります。
下の収納棚はかなり便利で、ポーチ、携帯、お財布、充電器、パソコン、メガネ、書類。。たくさん入ります。
あとはBAのスリッパは、後ろに滑り止めがあって、しっかりした生地で安くさくなくて良いです。これはビジネスクラスとファーストクラスと同じスリッパになりますが、ビジネスクラスの場合、あらかじめ用意されていなくて、こちらから、『スリッパください」と言わないといただけません。
ウエルカムシャンパンはアンリオ。けっこうギリギリの搭乗だったためか冷えてなくて泡もなかった^^;
オットマンとの距離はこんな感じ。
倒すとこんな感じ。
足を伸ばすとこんな感じ。
オットマンを倒した状態で座るとこんな感じ。
って、何をやっているんだ君はって感じ。(←一応自分で突っ込む)
BAのビジネスクラスは横が狭いです。縦はまあまあ広いのですが、それはこのような一番最後のシートに限ってで、それ以外のシートの場合は、けっこう窮屈感があります。(復路で初めて中間のシートに座ってみましたが、解放感はなく快適ではなかった、です。それでしたら、他のエアラインの2-2-2のシートの方が快適かもです)
シャンパンが3種類あり、しっかりメニュー内に記入されているのは嬉しいです。最近物忘れが激しいので、銘柄を聞いてもすぐに忘れるんですよ、、よってあとで全く思い出せないため、メニューに掲載されていると有難いですね!
アペリティフは、ロゼシャンパン(カステルノー)をいただきました。
前菜は2種類から、メインは4種類から選択。
前菜は和食にしました。パンについては触れないでください。ちなみにバター、チョコレート(いつも提供される)は忘れられていたようです。。。
綺麗に盛り付けされていました。
若干しなっていますが、、、サラダがあると嬉しいです。
メインもサラダにしました。これはBAの機内食の中でいいなと思うことの一つ。メインの一品にベジメニューがあるエアラインは他にもあるのですが、その場合、その一品がラザニアとかペンネとかパスタ系の主食になってしまうので、こういった「メインでサラダ」があるのは嬉しいです。しかしあまり需要がないのか「サラダ」とオーダーすると「冷たいよお料理よ。大丈夫?本当にサラダでいいの?」みたいに言われるんですよね。
確かに冷たいですが、毎回メインはサラダで満足しています。
食後にチーズ。
アイスは自分からリクエストしました。パンには見事に手を付けていません。。
機内で仕事をしながらベイリーズミルク飲みました。
ミニバーコーナーにあるお菓子&ドリンク。横の冷蔵庫の中には、イギリス王室御用達高級スーパー(と言われているけれどそれほどお高くありません。)のウエイトローズのデリなどが入っています。これがまた嬉しくて、サラダ、ヨーグルト、フルーツから、ラップサンド、サンドウィッチ、おつまみなど種類豊富なのです。
アメニティはこちら。以前と変わっておらず、エレミスです。ポーチではなく靴入れのみ。ポーチがほしいよ。。
着陸前のお食事。
窓を開け、光をいれて撮影したので、今見ると、美味しそうに見えますが、、、
後半のパンは好きな種類のパンでした。
メインは3種類からチョイス。カレーという文字をみたら迷わずカレーにします。
これぞ日本のチキンカレーでした。懐かしいお味で、なかなか美味しかったです。
あと、BAのシートは、このテーブルを動かせる距離が長い気がします。これは便利です。
自分のお腹の方にテーブルを近づけるとこんな感じ。
大好きなロンドンに到着。
一昨日も書きましたが、BAは可もなく不可もなく、なのですが、搭乗回数は何気に多くなりました。
ちょっとまとめてみますと、
1、スリッパは良い(ただし、ビジネスクラスの場合、言わないとくれない。)
2、シートは最後列の窓側かどうかによって快適度がかなり変わる
3、チーズかデザートか?のチョイスになり、両方ではない(申し出たらもちろんくださいますが)
4、ミニバーのフードは充実している
5、メインにサラダが選択できるのが良い
イギリスを訪れるときは、なんだかんだBAばかりになってしまっていましたが、今度、アエロフロートに挑戦してみたいのです。(なぜか挑戦) スカイチームなのに乗ったことないのです。
#恐るべしアエロフロート (●´ω`●)
→ その他のエアラインのビジネスクラス搭乗記はこちらをどうぞ
***********************
☆女一人旅ランキングに参加しています。
にほんブログ村
☆ダイナースクラブ会員誌「SIGNATURE」連載 "Travel My Word Vol.4
***********************
BAのビジネスクラスは、以前搭乗した時からシートや設備がほぼ変わっていませんので、今回は機内食を中心に書きます。
過去ブログ一覧
→ ブリティッシュエアウェイズ ビジネスクラス 機内設備&シート 2013年7月
→ ブリティッシュエアウェイズ ビジネスクラス 成田ーロンドン機内食 2013年7月
→ ブリティッシュエアウェイズ ビジネスクラス ロンドンー成田機内食 2013年7月
→ ブリティッシュエアウェイズ ビジネスクラス 成田ーロンドン機内食 2013年12月
→ ブリティッシュエアウェイズ ビジネスクラス ロンドンー成田機内食 2013年12月
→ ブリティッシュエアウェイズ ファーストクラス 機内設備&シート 2014年6月
→ ブリティッシュエアウェイズ ファーストクラス 成田ーロンドン 機内食 2014年6月
→ ブリティッシュエアウェイズ ファーストクラス ロンドンー成田 機内食 2014年9月
→ ブリティッシュエアウェイズ ファーストクラス 機内設備&シート 2014年9月
→ ブリティッシュエアウェイズ ファーストクラス 機内設備&機内シート 2015年5月
→ ブリティッシュエアウェイズ ファーストクラス 成田ーロンドン機内食 2015年5月
→ ブリティッシュエアウェイズ ビジネスクラス ロンドンー成田 機内食 2015年5月
→ ブリティッシュエアウェイズ ビジネスクラスアメニティ ファーストクラスアメニティ

先日のブログ →飛行機の予約はどうしているのか? でも書いたのですが、前回のBA搭乗時、ビジネスクラスからファーストクラスへの事前有償アップグレードが成功し、味を占めていたので、今回もそれを狙おうと思っていました。(いやしくてすみません。。)
が、、、残念ながら、6月は成田ーロンドン路線は、ファーストクラスシートがない機体になっていました。(現在は、ファーストクラスがあるシートに戻っているようです)よって上位クラスがビジネスクラスとなります。

というわけで、一番最後列の窓側11Kを予約しました。BAのビジネスクラスのシートは、後ろ向き、前向きと交互になったシートですので、おひとりで乗られる方は、一番最後の窓側がおすすめです。例えば、この機体の場合なら、5A・5K・11A・11Kです。これらのお席でしたら、けっこう個室っぽい感じで快適です。

飛行中は、お隣のシートとの間にドアで仕切りを作ることができるのですが、搭乗から離陸・着陸時、そのドアを開けることになりますので、お隣のお席の方と思いっきり目が合うというか。。これが、向かい合うシートの難点でしょうか。CAさんによっては、機内食提供のとき、毎回、このドアを開けて、お隣のお客さんの上を通って、お食事やら飲み物を渡してくださるので、ちょっと気まずいかなと思う場合もあります。

下の収納棚はかなり便利で、ポーチ、携帯、お財布、充電器、パソコン、メガネ、書類。。たくさん入ります。

あとはBAのスリッパは、後ろに滑り止めがあって、しっかりした生地で安くさくなくて良いです。これはビジネスクラスとファーストクラスと同じスリッパになりますが、ビジネスクラスの場合、あらかじめ用意されていなくて、こちらから、『スリッパください」と言わないといただけません。

ウエルカムシャンパンはアンリオ。けっこうギリギリの搭乗だったためか冷えてなくて泡もなかった^^;

オットマンとの距離はこんな感じ。

倒すとこんな感じ。

足を伸ばすとこんな感じ。

オットマンを倒した状態で座るとこんな感じ。
って、何をやっているんだ君はって感じ。(←一応自分で突っ込む)

BAのビジネスクラスは横が狭いです。縦はまあまあ広いのですが、それはこのような一番最後のシートに限ってで、それ以外のシートの場合は、けっこう窮屈感があります。(復路で初めて中間のシートに座ってみましたが、解放感はなく快適ではなかった、です。それでしたら、他のエアラインの2-2-2のシートの方が快適かもです)

シャンパンが3種類あり、しっかりメニュー内に記入されているのは嬉しいです。最近物忘れが激しいので、銘柄を聞いてもすぐに忘れるんですよ、、よってあとで全く思い出せないため、メニューに掲載されていると有難いですね!

アペリティフは、ロゼシャンパン(カステルノー)をいただきました。

前菜は2種類から、メインは4種類から選択。

前菜は和食にしました。パンについては触れないでください。ちなみにバター、チョコレート(いつも提供される)は忘れられていたようです。。。

綺麗に盛り付けされていました。

若干しなっていますが、、、サラダがあると嬉しいです。

メインもサラダにしました。これはBAの機内食の中でいいなと思うことの一つ。メインの一品にベジメニューがあるエアラインは他にもあるのですが、その場合、その一品がラザニアとかペンネとかパスタ系の主食になってしまうので、こういった「メインでサラダ」があるのは嬉しいです。しかしあまり需要がないのか「サラダ」とオーダーすると「冷たいよお料理よ。大丈夫?本当にサラダでいいの?」みたいに言われるんですよね。

確かに冷たいですが、毎回メインはサラダで満足しています。

食後にチーズ。

アイスは自分からリクエストしました。パンには見事に手を付けていません。。

機内で仕事をしながらベイリーズミルク飲みました。

ミニバーコーナーにあるお菓子&ドリンク。横の冷蔵庫の中には、イギリス王室御用達高級スーパー(と言われているけれどそれほどお高くありません。)のウエイトローズのデリなどが入っています。これがまた嬉しくて、サラダ、ヨーグルト、フルーツから、ラップサンド、サンドウィッチ、おつまみなど種類豊富なのです。

アメニティはこちら。以前と変わっておらず、エレミスです。ポーチではなく靴入れのみ。ポーチがほしいよ。。

着陸前のお食事。

窓を開け、光をいれて撮影したので、今見ると、美味しそうに見えますが、、、

後半のパンは好きな種類のパンでした。

メインは3種類からチョイス。カレーという文字をみたら迷わずカレーにします。

これぞ日本のチキンカレーでした。懐かしいお味で、なかなか美味しかったです。

あと、BAのシートは、このテーブルを動かせる距離が長い気がします。これは便利です。

自分のお腹の方にテーブルを近づけるとこんな感じ。

大好きなロンドンに到着。
一昨日も書きましたが、BAは可もなく不可もなく、なのですが、搭乗回数は何気に多くなりました。
ちょっとまとめてみますと、
1、スリッパは良い(ただし、ビジネスクラスの場合、言わないとくれない。)
2、シートは最後列の窓側かどうかによって快適度がかなり変わる
3、チーズかデザートか?のチョイスになり、両方ではない(申し出たらもちろんくださいますが)
4、ミニバーのフードは充実している
5、メインにサラダが選択できるのが良い
イギリスを訪れるときは、なんだかんだBAばかりになってしまっていましたが、今度、アエロフロートに挑戦してみたいのです。(なぜか挑戦) スカイチームなのに乗ったことないのです。
#恐るべしアエロフロート (●´ω`●)
→ その他のエアラインのビジネスクラス搭乗記はこちらをどうぞ
***********************
☆女一人旅ランキングに参加しています。

にほんブログ村
☆ダイナースクラブ会員誌「SIGNATURE」連載 "Travel My Word Vol.4
***********************