台南旅行記。
2016年3月 台南

リージェント台北の系列ホテル「シルクスプレイス台南」。
滞在して、リージェント台北よりすっかり気に入ってしまいました。
なんといっても、コスパの高さ。
もちろんそれは台南全土に言えることなのですが、
これだけハード面もソフト面も良くて、
1万円台で滞在できるホテルはなかなかありません。

朝食・アフタヌーンティー・カクテルタイムとフルに利用したクラブラウンジ。
台南にいらっしゃる方は、やはり食べ歩き目的の方が多く、
クラブラウンジはあまり利用されないとのことでとても空いていました。
アフタヌーンティーのみ、3組くらい台湾人のグループの方がいらっしゃって、
宿泊者一名に対してゲストでこのラウンジにいらっしゃっているようです。
外部からのゲストの場合は一名1500NT(約5000円くらい)とのことで、
これはあまりお得感はないかな、と思いました。

ブルーとシルバーのクッションがとても上品です。

カクテルタイムが20時〜22時と遅めなのがユニークです。
どこかへ食べに行って、夜をこちらで ゆっくり過ごす、というのは
女性の一人旅には有り難いと思います。

お食事のビュッフェ台はこんな感じ。
そこまで種類は多くありません。

まずは朝食から。
ここのスイーツは、フランス人シェフが担当しているとのことで、
力が入っているそうです。
デニッシュもそうなのかな?
ハード系パンも充実していたのでデニッシュは試していませんが
見た目は台湾らしからぬ美味しそうでした。

サラダバー。

もずくがあったり、卵豆腐があったり、ちょっと和を感じるメニューも。

蒸かした紫芋が美味しかったです。

キッチン。
こちらで卵料理はじめ、メニューから選ぶ一品を調理しています。

こちらがメニュー。
聞いていませんが、おそらく一人一品。

フレッシュジュースはメロンジュースです。
とても甘くて美味しかった!

ハード系パンももっちり感は少ないですが、外側のハード加減は合格です◎

シャングリラに続いて、牛肉スープもいただきました。
茶系のクリアスープの牛肉スープは初めて出会ったかも。
だいたい、シャングリラでいただいたようなものが多いです。
→ 台南の朝ご飯と言えば牛肉スープ

お肉の質は断然こちらがよかったです。
しゃぶしゃぶのお肉みたいです。

そして先日もアップしたサバヒー。
→ 台南名物サバヒー食べ比べ




続いて、アフタヌーンティータイムです。
スイーツ系としょっぱい系、両方同じくらい用意されていました。
スイーツ系は見た目も綺麗でした。

炊飯器!
この中は、スープです。
保温用に利用しているんですね。
台湾らしい。

この日は、お昼をいただいていなかったので、色々食べてみました。
スープはキノコのポタージュで、
上にサワークリームをかけています。

普通でした。

台南と言えばマンゴー!
と思って食べたら、黄桃で、口の中大混乱。

デザート。

続いてカクテルタイム。
この時間、私一人でした!
やっぱり、台南に来たらホテルでゆっくり、、というのはもったいなく感じるようです。
だからこそ、チャンス。


お酒は種類は少ないです。
時々、スパークリングワインの提供もあるとのこと。


メインのお料理3種類は、全て台湾っぽいものでした。
あとは、アフタヌーンティーと時のケーキや、
ナッツ、チーズ、野菜スティック、フルーツ等。

日本で言う稲庭うどんの麺のような麺で、
お味が薄い焼きそばのようなものと、肉まんです。
クラブラウンジには、日本語ペラペラのスタッフもいらっしゃって嬉しい。
その他のスタッフもみんな親切でした。
早くも再訪したいホテルです。
→ シルクスプレイスのウエルカムスイーツ
→ シルクスプレイスのジュニアスイート
→ シルクスプレイスのプールバー
→ シルクスプレイスのロビー・共有施設等
***********************
☆女一人旅ランキングに参加しています。

にほんブログ村

***********************
2016年3月 台南

リージェント台北の系列ホテル「シルクスプレイス台南」。
滞在して、リージェント台北よりすっかり気に入ってしまいました。
なんといっても、コスパの高さ。
もちろんそれは台南全土に言えることなのですが、
これだけハード面もソフト面も良くて、
1万円台で滞在できるホテルはなかなかありません。

朝食・アフタヌーンティー・カクテルタイムとフルに利用したクラブラウンジ。
台南にいらっしゃる方は、やはり食べ歩き目的の方が多く、
クラブラウンジはあまり利用されないとのことでとても空いていました。
アフタヌーンティーのみ、3組くらい台湾人のグループの方がいらっしゃって、
宿泊者一名に対してゲストでこのラウンジにいらっしゃっているようです。
外部からのゲストの場合は一名1500NT(約5000円くらい)とのことで、
これはあまりお得感はないかな、と思いました。

ブルーとシルバーのクッションがとても上品です。

カクテルタイムが20時〜22時と遅めなのがユニークです。
どこかへ食べに行って、夜をこちらで ゆっくり過ごす、というのは
女性の一人旅には有り難いと思います。

お食事のビュッフェ台はこんな感じ。
そこまで種類は多くありません。

まずは朝食から。
ここのスイーツは、フランス人シェフが担当しているとのことで、
力が入っているそうです。
デニッシュもそうなのかな?
ハード系パンも充実していたのでデニッシュは試していませんが
見た目は台湾らしからぬ美味しそうでした。

サラダバー。

もずくがあったり、卵豆腐があったり、ちょっと和を感じるメニューも。

蒸かした紫芋が美味しかったです。

キッチン。
こちらで卵料理はじめ、メニューから選ぶ一品を調理しています。

こちらがメニュー。
聞いていませんが、おそらく一人一品。

フレッシュジュースはメロンジュースです。
とても甘くて美味しかった!

ハード系パンももっちり感は少ないですが、外側のハード加減は合格です◎

シャングリラに続いて、牛肉スープもいただきました。
茶系のクリアスープの牛肉スープは初めて出会ったかも。
だいたい、シャングリラでいただいたようなものが多いです。
→ 台南の朝ご飯と言えば牛肉スープ

お肉の質は断然こちらがよかったです。
しゃぶしゃぶのお肉みたいです。

そして先日もアップしたサバヒー。
→ 台南名物サバヒー食べ比べ




続いて、アフタヌーンティータイムです。
スイーツ系としょっぱい系、両方同じくらい用意されていました。
スイーツ系は見た目も綺麗でした。

炊飯器!
この中は、スープです。
保温用に利用しているんですね。
台湾らしい。

この日は、お昼をいただいていなかったので、色々食べてみました。
スープはキノコのポタージュで、
上にサワークリームをかけています。

普通でした。

台南と言えばマンゴー!
と思って食べたら、黄桃で、口の中大混乱。

デザート。

続いてカクテルタイム。
この時間、私一人でした!
やっぱり、台南に来たらホテルでゆっくり、、というのはもったいなく感じるようです。
だからこそ、チャンス。


お酒は種類は少ないです。
時々、スパークリングワインの提供もあるとのこと。


メインのお料理3種類は、全て台湾っぽいものでした。
あとは、アフタヌーンティーと時のケーキや、
ナッツ、チーズ、野菜スティック、フルーツ等。

日本で言う稲庭うどんの麺のような麺で、
お味が薄い焼きそばのようなものと、肉まんです。
クラブラウンジには、日本語ペラペラのスタッフもいらっしゃって嬉しい。
その他のスタッフもみんな親切でした。
早くも再訪したいホテルです。
→ シルクスプレイスのウエルカムスイーツ
→ シルクスプレイスのジュニアスイート
→ シルクスプレイスのプールバー
→ シルクスプレイスのロビー・共有施設等
***********************
☆女一人旅ランキングに参加しています。

にほんブログ村

***********************