アメリカ・ルイジアナ州ニューオーリンズ
2016年3月 アメリカ南部旅行記はこちらからどうぞ
ニューオーリンズ近郊ダローにあるプランテーション敷地内のイン
「ホーマス・ハウス(Houmas House Plantation and Gardens)」。
→ お部屋についてはこちら
こちらでは朝食に、アメリカ南部のソウルフード「グリッツ」をいただきました。

朝食会場はこちら。
広く豪華なダイニングルームでした。
インは18室しかありませんが、
このプランテーションの邸宅は、一般公開されているため、
観光客、地元の方などレストランを利用される方も多いようです。

ダイニングルームの隣のお部屋は、
迫力がありました。

メニューは、オムレツ、ワッフル、パンケーキなど6種類。
この他、ホットドリンク、オレンジジュース、ビスケットがつきます。

そのビスケットが美味しすぎる(●´ω`●)
今回のアメリカ旅行で最も記憶に残った食べ物の一つです。
これはまた食べた〜い。。。
そして、できれば、これだけを美味しいお紅茶とともにゆっくり味わいたい:)

ビスケットと呼んでいましたが、
スコーンみたいな食感でした。
外はさくっと、中はモサっと、でしょうか。
でもボソっとしていない軽い食感ですので、喉が詰まる系ではないです。
お水の代わりにシャンパンでつくられたもので、なんて贅沢なビスケット!
オレンジピールがまた良いアクセントになって、香りもよかったです。

ビスケット自体に甘みはほとんどなくて、
こちらのラムレーズンバターをつけていただきます。
ホント、これは美味しかった♡

ホーマス・ハウスのモチーフでもあるトンボ型。
ああ、、、また食べたいです。

このカップも可愛かったです。

さて、私がオーダーした朝食は、
アメリカ南部のソウルフードでもあるグリッツ。
これはこの南部の名物で、
私は今回初めて知りましたし、初めていただきました。

グリッツは、乾燥させたトウモロコシを挽いた粉を煮たもの。
見かけは白くお粥みたいで、お味もお粥みたいで特に味はしません。
食感はマッシュポテトみたいでしょうか。
ただ少しつぶつぶ感があります。
このお料理は、そのグリッツの上に、ポークステーキが乗っている、、そんな感じでしょうか。
朝からけっこうヘビーです。
グリッツそのままでは味気がありませんので
このように濃厚なソースとともにいただくと食べれないことはないですが、
なくても良いかなと思いました。
ただ、何かの邪魔をするわけではないので、
パンを食べるよりヘルシーでお腹いっぱいになるの、かな?

この真ん中にあるものがグリッツです。
これはグリッツに目玉焼き、ソーセージ。

オムレツ。
アメリカンオムレツではなく、トロトロ系でした。

ワッフル。
シロップで浸されています。

ニューオーリンズ名物であるバナナフォスター。
これは甘かったですが、人工的ではなく自然の甘みなので美味しかったです。
帰国してからグリッツを調べてみると、
チーズ、ベーコン、海老など色々トッピングした美味しそうなレシピがあって、
インスタント(お湯だけ注げばOKのようです)のものを買ってくればよかったなと思いました。
(←つくるのか、という話しは別問題として)
それとこのビスケットは、今回のアメリカ旅行でいただいた朝食で
一番美味しく、記憶に残る一品でした。
ミシシッピ・リバー・カントリーUSA 日本事務所
***********************
☆本日夜8時~ BS-TBS 「世界一周!魅惑の鉄道紀行」
今日は、南イタリアにある世界最高6つ星レストラン、
ローマ『テルマエロマエ』が眠る5つ星ホテルなど、
「イタリアのローマ~ソレント・南イタリア」を廻ります。
☆女一人旅ランキングに参加しています。

にほんブログ村

***********************
2016年3月 アメリカ南部旅行記はこちらからどうぞ
ニューオーリンズ近郊ダローにあるプランテーション敷地内のイン
「ホーマス・ハウス(Houmas House Plantation and Gardens)」。
→ お部屋についてはこちら
こちらでは朝食に、アメリカ南部のソウルフード「グリッツ」をいただきました。

朝食会場はこちら。
広く豪華なダイニングルームでした。
インは18室しかありませんが、
このプランテーションの邸宅は、一般公開されているため、
観光客、地元の方などレストランを利用される方も多いようです。

ダイニングルームの隣のお部屋は、
迫力がありました。

メニューは、オムレツ、ワッフル、パンケーキなど6種類。
この他、ホットドリンク、オレンジジュース、ビスケットがつきます。

そのビスケットが美味しすぎる(●´ω`●)
今回のアメリカ旅行で最も記憶に残った食べ物の一つです。
これはまた食べた〜い。。。
そして、できれば、これだけを美味しいお紅茶とともにゆっくり味わいたい:)

ビスケットと呼んでいましたが、
スコーンみたいな食感でした。
外はさくっと、中はモサっと、でしょうか。
でもボソっとしていない軽い食感ですので、喉が詰まる系ではないです。
お水の代わりにシャンパンでつくられたもので、なんて贅沢なビスケット!
オレンジピールがまた良いアクセントになって、香りもよかったです。

ビスケット自体に甘みはほとんどなくて、
こちらのラムレーズンバターをつけていただきます。
ホント、これは美味しかった♡

ホーマス・ハウスのモチーフでもあるトンボ型。
ああ、、、また食べたいです。

このカップも可愛かったです。

さて、私がオーダーした朝食は、
アメリカ南部のソウルフードでもあるグリッツ。
これはこの南部の名物で、
私は今回初めて知りましたし、初めていただきました。

グリッツは、乾燥させたトウモロコシを挽いた粉を煮たもの。
見かけは白くお粥みたいで、お味もお粥みたいで特に味はしません。
食感はマッシュポテトみたいでしょうか。
ただ少しつぶつぶ感があります。
このお料理は、そのグリッツの上に、ポークステーキが乗っている、、そんな感じでしょうか。
朝からけっこうヘビーです。
グリッツそのままでは味気がありませんので
このように濃厚なソースとともにいただくと食べれないことはないですが、
なくても良いかなと思いました。
ただ、何かの邪魔をするわけではないので、
パンを食べるよりヘルシーでお腹いっぱいになるの、かな?

この真ん中にあるものがグリッツです。
これはグリッツに目玉焼き、ソーセージ。

オムレツ。
アメリカンオムレツではなく、トロトロ系でした。

ワッフル。
シロップで浸されています。

ニューオーリンズ名物であるバナナフォスター。
これは甘かったですが、人工的ではなく自然の甘みなので美味しかったです。
帰国してからグリッツを調べてみると、
チーズ、ベーコン、海老など色々トッピングした美味しそうなレシピがあって、
インスタント(お湯だけ注げばOKのようです)のものを買ってくればよかったなと思いました。
(←つくるのか、という話しは別問題として)
それとこのビスケットは、今回のアメリカ旅行でいただいた朝食で
一番美味しく、記憶に残る一品でした。
ミシシッピ・リバー・カントリーUSA 日本事務所
***********************
☆本日夜8時~ BS-TBS 「世界一周!魅惑の鉄道紀行」
今日は、南イタリアにある世界最高6つ星レストラン、
ローマ『テルマエロマエ』が眠る5つ星ホテルなど、
「イタリアのローマ~ソレント・南イタリア」を廻ります。
☆女一人旅ランキングに参加しています。

にほんブログ村

***********************