台北もすっかり暖かくなりました。
暑くもなく、寒くもなく、湿気もなく、、、
こんな気温がずっと続いてくれたらいいな。
さて、以前、→ 私が思っている台湾・台湾人の謎
を書きましたが、その時に、
korikiさんが、コメントで「台湾あるあるですね」と言ってくださったので、
今回からその言葉をお借り致しまして、
台湾あるあるシリーズを書かせていただきます。

今日、ローカルスーパーに立ち寄ったのですが、
このパイナップルむき出し×不揃いな姿をみて、ほっこりしました。
皮を剥いていてもいなくてもお値段が変わらない台湾。嬉しい!
ちなみに、袋を持つと、超ベトベトです。
細かいことは気にしません。 台湾あるある

先日、エクラットホテルへ。
ここはスモールラグジュアリーホテルズに登録されている
エレガントで可愛いホテル。
ロビーラウンジがこじんまりしていて、かつ空いているので、
けっこう気に入っていて、ここ一年は時々訪れています。

ティーラウンジはこんな感じ。

最初は、わ〜、素敵かも。と思ったんですけど、

何度か訪れると、センスが良いのか悪いのか分からない。

サービスは良くて、スタッフも優しいです。
おつまみがピーナッツのバーには二度と行かないんですけど
ここは、ピーナッツ以外も出してくださいます。
(友人はピーナッツ好きなので、お互い別々)
こういうところ、台湾はとても融通がきくというか、
太っ腹なんです。

「あの〜・・・」とスタッフからそっと差し出されたものがこちら。
おお・・・!
QRコードではないですか。

とても親切なスタッフなので、ホテルのLINEを追加したところ、
プレゼントいただきました!(皆さんに差し上げているそうです)
モルトンブラウンの石けんです。

そしてその翌週訪れたシャングリラ台北一階のラウンジ。

ここのラウンジのサービスは、
リージェント台北にも負けず劣らず素晴らしくて、
とても居心地が良いです。

単にお紅茶だけ頼んでも、お湯の差替えだけでなく、ミルクまでも差替えてくださったり、
他にも忘れましたが、(←忘れるな)
なんだかいつも色々気を遣ってくださいます。
女性スタッフの衣装も可愛いし♡ってそれは関係ないですね。

お砂糖ボックスもすごく豪華。
なんだかお紅茶一杯だけで申し訳ないです。

おまけのクッキー。
え。。何か貼っている!
と思って、バーコードを読み込んでみると、
なんとここでもLINEの友達追加リクエストでした。
え〜と、、、ここシャングリラホテルなんですが^^;
最近の台湾あるある なのでしょうか。
というより、高級ホテルでこういうことがあるのがまさに台湾あるあるです。
ちなみに、クッキーに紙を貼付けているなんて
こういう感覚、日本にはないですよね。
ええ、細かいことは気にしません。 台湾あるある

そして、エクラットホテル再び。
QRコードの看板を発見!!!!!!!!
今まではずっとFacebook一色だったんですけど、
ここ最近はLINE友達追加が流行しているんですね。

ちなみに、エクラットホテルからきているLINEメッセージはこんな感じ。
台湾に戻る度に新たな発見があって、オモシロいです^^
そんな台湾を愛おしく思います。
親日家で日本のことに詳しくて、日本人に近いだろうと思うんですけど、
知れば知るほど、日本人の感覚とだいぶ違う部分があります。
その他、台湾のあれこれはこちらをどうぞ
***********************
☆女一人旅ランキングに参加しています。

にほんブログ村

***********************
暑くもなく、寒くもなく、湿気もなく、、、
こんな気温がずっと続いてくれたらいいな。
さて、以前、→ 私が思っている台湾・台湾人の謎
を書きましたが、その時に、
korikiさんが、コメントで「台湾あるあるですね」と言ってくださったので、
今回からその言葉をお借り致しまして、
台湾あるあるシリーズを書かせていただきます。

今日、ローカルスーパーに立ち寄ったのですが、
このパイナップルむき出し×不揃いな姿をみて、ほっこりしました。
皮を剥いていてもいなくてもお値段が変わらない台湾。嬉しい!
ちなみに、袋を持つと、超ベトベトです。
細かいことは気にしません。 台湾あるある

先日、エクラットホテルへ。
ここはスモールラグジュアリーホテルズに登録されている
エレガントで可愛いホテル。
ロビーラウンジがこじんまりしていて、かつ空いているので、
けっこう気に入っていて、ここ一年は時々訪れています。

ティーラウンジはこんな感じ。

最初は、わ〜、素敵かも。と思ったんですけど、

何度か訪れると、センスが良いのか悪いのか分からない。

サービスは良くて、スタッフも優しいです。
おつまみがピーナッツのバーには二度と行かないんですけど
ここは、ピーナッツ以外も出してくださいます。
(友人はピーナッツ好きなので、お互い別々)
こういうところ、台湾はとても融通がきくというか、
太っ腹なんです。

「あの〜・・・」とスタッフからそっと差し出されたものがこちら。
おお・・・!
QRコードではないですか。

とても親切なスタッフなので、ホテルのLINEを追加したところ、
プレゼントいただきました!(皆さんに差し上げているそうです)
モルトンブラウンの石けんです。

そしてその翌週訪れたシャングリラ台北一階のラウンジ。

ここのラウンジのサービスは、
リージェント台北にも負けず劣らず素晴らしくて、
とても居心地が良いです。

単にお紅茶だけ頼んでも、お湯の差替えだけでなく、ミルクまでも差替えてくださったり、
他にも忘れましたが、(←忘れるな)
なんだかいつも色々気を遣ってくださいます。
女性スタッフの衣装も可愛いし♡ってそれは関係ないですね。

お砂糖ボックスもすごく豪華。
なんだかお紅茶一杯だけで申し訳ないです。

おまけのクッキー。
え。。何か貼っている!
と思って、バーコードを読み込んでみると、
なんとここでもLINEの友達追加リクエストでした。
え〜と、、、ここシャングリラホテルなんですが^^;
最近の台湾あるある なのでしょうか。
というより、高級ホテルでこういうことがあるのがまさに台湾あるあるです。
ちなみに、クッキーに紙を貼付けているなんて
こういう感覚、日本にはないですよね。
ええ、細かいことは気にしません。 台湾あるある

そして、エクラットホテル再び。
QRコードの看板を発見!!!!!!!!
今まではずっとFacebook一色だったんですけど、
ここ最近はLINE友達追加が流行しているんですね。

ちなみに、エクラットホテルからきているLINEメッセージはこんな感じ。
台湾に戻る度に新たな発見があって、オモシロいです^^
そんな台湾を愛おしく思います。
親日家で日本のことに詳しくて、日本人に近いだろうと思うんですけど、
知れば知るほど、日本人の感覚とだいぶ違う部分があります。
その他、台湾のあれこれはこちらをどうぞ
***********************
☆女一人旅ランキングに参加しています。

にほんブログ村

***********************