マカオ旅行記。
カテゴリ 2016年2月 マカオ

シェラトンマカオのクラブラウンジ。

入り口の大きさといったら・・・。
私が今までみたクラブラウンジの中では最大の広さでした。
客室数4000室ですから、ラウンジを利用できるクラブフロアの客室も
そうとうあると思います。

レセプションを抜けると、バーカウンターがあります。

左側を進んで行くと、

寛ぎスペース。
ここはフードコーナーからは遠いので、
ドリンクだけいただくような場所でしょうか。

続いて、レセプションを通り抜け、右側へ進むと、食堂エリア。
これは日中に撮影したものですので明るいですが、
夜はかなり暗めです。

カクテルタイムは17時半〜19時半。
種類は多かったです。

スパークリングワインはカヴァでした。
ゲストは中国人が多かったですが、意外にもお酒飲まれている方も多かったです。

バーカウンター。
スパークリングワインの他、赤・白2本ずつ、
カクテルはこちらでオーダーします。
食堂の方でも、スタッフに伝えたら持って来てくださるようでした。

ヌードルバーは日替わりで。

一日だけいただいてみました。
この日はトムヤンクンヌードル。

スープはよかったのですが、麺が・・・。
できあがったものを放置している状態ですから仕方ないです。

続いて朝食。
あやかじめ、ワッフルの元が液体状になって用意されていて、
自分で器械に流し込みます。

完成:)
ぺらぺらのクラッカー状態。

食感的には好きなのですが、ややオイリーでした。
素が美味しければきっと美味しい。って当たり前ですが、
こちら「ピッツェルプレート」(なのかな)
これがあればいつでもパリパリワッフルが作れるのですね!
クオリティはそこまで高くはありませんでしたが、
種類はとても豊富でしたし、
大箱にしては、夜の雰囲気は照明が暗くムードもあるのではと思います。
カクテルタイムに必ず用意されていたインドネシアの揚げ煎餅クルプックの
海老せんではなくテンペが美味しかったです。
***********************

☆女一人旅ランキングに参加しています。

にほんブログ村
***********************
カテゴリ 2016年2月 マカオ

シェラトンマカオのクラブラウンジ。

入り口の大きさといったら・・・。
私が今までみたクラブラウンジの中では最大の広さでした。
客室数4000室ですから、ラウンジを利用できるクラブフロアの客室も
そうとうあると思います。

レセプションを抜けると、バーカウンターがあります。

左側を進んで行くと、

寛ぎスペース。
ここはフードコーナーからは遠いので、
ドリンクだけいただくような場所でしょうか。

続いて、レセプションを通り抜け、右側へ進むと、食堂エリア。
これは日中に撮影したものですので明るいですが、
夜はかなり暗めです。

カクテルタイムは17時半〜19時半。
種類は多かったです。

スパークリングワインはカヴァでした。
ゲストは中国人が多かったですが、意外にもお酒飲まれている方も多かったです。

バーカウンター。
スパークリングワインの他、赤・白2本ずつ、
カクテルはこちらでオーダーします。
食堂の方でも、スタッフに伝えたら持って来てくださるようでした。

ヌードルバーは日替わりで。

一日だけいただいてみました。
この日はトムヤンクンヌードル。

スープはよかったのですが、麺が・・・。
できあがったものを放置している状態ですから仕方ないです。

続いて朝食。
あやかじめ、ワッフルの元が液体状になって用意されていて、
自分で器械に流し込みます。

完成:)
ぺらぺらのクラッカー状態。

食感的には好きなのですが、ややオイリーでした。
素が美味しければきっと美味しい。って当たり前ですが、
こちら「ピッツェルプレート」(なのかな)
これがあればいつでもパリパリワッフルが作れるのですね!
クオリティはそこまで高くはありませんでしたが、
種類はとても豊富でしたし、
大箱にしては、夜の雰囲気は照明が暗くムードもあるのではと思います。
カクテルタイムに必ず用意されていたインドネシアの揚げ煎餅クルプックの
海老せんではなくテンペが美味しかったです。
***********************

☆女一人旅ランキングに参加しています。

にほんブログ村
***********************