コスタクルーズで巡るアジアの旅
→ 過去ブログ一覧はこちらをどうぞ

今日はスパについて。
スパコーナーとジムは18歳以下は利用できません。

船の屋上の大きなプール、ジャグジー以外にも
このスパコーナーにもプールがあります。

そして小さいながらスチームサウナも。
基本的にはトリートメントを受ける方向け、だそうですが、空いていたら貸していただけるようです。

メニューは7種類くらい。
ホットストーン、ハーブボールの他、バンブートリートメントもありました。

トリートメントルームは3室。
日本人セラピストは二人いらっしゃいました。
日本就航の際は、もっと増えるかもしれませんね。

私は、珍しいバンブートリートメントをお願いしました。

が、開始2分くらいで、「ちょっと違うかも」
と思ってセラピストの方に相談させていただいたら、スウェディッシュに変更してくださいました。
ホットストーンやハーブボールと違って、バンブーは温められているわけではないので、機械的というか、温かみを感じなくて寂しい気がしたのです。
やっぱり人の手の方がはるかに気持ちいいです。
そういうわけでセラピストの優しさがヒシヒシと伝わるトリートメントタイムでした。

ただ、ここはボディよりも実はフェイシャルの方がおすすめなのだとか。
エレミスが入っていました。
(→エレミスのスパ@東京椿山荘
→エレミスのスパ@ブリティッシュエアウェイズビジネスクラスラウンジ
→エレミスのスパ@セントレジスバンコク)
確かに、ボディは、寄港地のローカルサロンで駆け込みで受けられますが、フェイシャルとなると知らないプロダクツを使うのは勇気がいりますよね。そういった意味でも、日本人のセラピストにフェイシャルをしていただくのは安心できます。

スパ後、ランチタイムもりかさんと一緒に。
こちらはアラカルトレストラン「ファンタジスタ」でいただきました。
ビュッフェでもアラカルトでもどちらでも無料ですので、もしお時間があれば、アラカルトレストランでいただいたほうが、お席も広く、ゆっくりいただけるので、おすすめです。

今回いただいた中で、一番美味しかった!モッツァレラ。
前菜は毎日これでも良いかも、と思うくらい気に入りました。

メインは洋食系・アジア系等8つくらい用意されています。
悩みに悩んでサーモンになりましたが、ハンバーガーとかホットドックが美味しそうでした。

あと、このピスタチオのアイスクリームも◎。
アイスは自家製だそうで、プールバーでも有料で販売しているので、ここのアラカルトレストランで無料でいただけるのはお得かも。

シンガポール発着コスタクルーズで巡るアジアの旅を通して思ったことは、こういった大型客船は、ゲストの人数も多いので、一人で乗船しても全く違和感がありません。
誰にも干渉されるわけでもないので、一人でいても目立たないんですよね。
昨年夏にクロアチアでヨットクルーズをした際、
あまりに少人数でしたので、ゲスト全員が仲良くなってしまうというか、一緒にお食事をしたりある程度会話をしなくてはいけません。
そういった出会いや交流も楽しいという反面、ずっと続くと、少し面倒に感じることも。だから一人旅が好きなわけで。
ですので、ヨットクルーズ後は、クルーズ船での一人旅はしばらくよそう、って考えていました。でも今回の旅を通して、クルーズは一人でも全然楽しめるのだと再確認。
クルーズというと、なぜか「お値段が高い」というイメージがあるようなのですが(なぜなのだろう?)、コスタクルーズは、カジュアル船。よって、リーズナブルにクルーズを楽しんでいただきたい!というコンセプトですので、まずはクルーズってどんなものなのだろう?と体験してみたい方には、気軽に参加できて良いのではと思いました。
コスタクルーズで良いと思う点
・朝食のルームサービスが全客室に無料で対応してくださる
・大人二名でのお申し込みで13歳以下のお子様が無料
・お酒の種類が豊富かつリーズナブル
・21時〜2時までのお夜食
・ホテルに泊まるよりリーズナブルに様々な寄港地での旅を楽しめる
クルーズのメリット
・大きな荷物を持ち運びする必要がない
・治安を気にする必要がない
・お金を持ち歩かなくてよい
・チップを気にしなくてよい(一日いくらとあらかじめ決まっています)
・起きたら寄港地についている
・アクティビティがたくさんあり船内にいても飽きない
また思いついたことがあればアップデートしたいと思います。
***********************

☆女一人旅ランキングに参加しています。

にほんブログ村
***********************
→ 過去ブログ一覧はこちらをどうぞ

今日はスパについて。
スパコーナーとジムは18歳以下は利用できません。

船の屋上の大きなプール、ジャグジー以外にも
このスパコーナーにもプールがあります。

そして小さいながらスチームサウナも。
基本的にはトリートメントを受ける方向け、だそうですが、空いていたら貸していただけるようです。

メニューは7種類くらい。
ホットストーン、ハーブボールの他、バンブートリートメントもありました。

トリートメントルームは3室。
日本人セラピストは二人いらっしゃいました。
日本就航の際は、もっと増えるかもしれませんね。

私は、珍しいバンブートリートメントをお願いしました。

が、開始2分くらいで、「ちょっと違うかも」
と思ってセラピストの方に相談させていただいたら、スウェディッシュに変更してくださいました。
ホットストーンやハーブボールと違って、バンブーは温められているわけではないので、機械的というか、温かみを感じなくて寂しい気がしたのです。
やっぱり人の手の方がはるかに気持ちいいです。
そういうわけでセラピストの優しさがヒシヒシと伝わるトリートメントタイムでした。

ただ、ここはボディよりも実はフェイシャルの方がおすすめなのだとか。
エレミスが入っていました。
(→エレミスのスパ@東京椿山荘
→エレミスのスパ@ブリティッシュエアウェイズビジネスクラスラウンジ
→エレミスのスパ@セントレジスバンコク)
確かに、ボディは、寄港地のローカルサロンで駆け込みで受けられますが、フェイシャルとなると知らないプロダクツを使うのは勇気がいりますよね。そういった意味でも、日本人のセラピストにフェイシャルをしていただくのは安心できます。

スパ後、ランチタイムもりかさんと一緒に。
こちらはアラカルトレストラン「ファンタジスタ」でいただきました。
ビュッフェでもアラカルトでもどちらでも無料ですので、もしお時間があれば、アラカルトレストランでいただいたほうが、お席も広く、ゆっくりいただけるので、おすすめです。

今回いただいた中で、一番美味しかった!モッツァレラ。
前菜は毎日これでも良いかも、と思うくらい気に入りました。

メインは洋食系・アジア系等8つくらい用意されています。
悩みに悩んでサーモンになりましたが、ハンバーガーとかホットドックが美味しそうでした。

あと、このピスタチオのアイスクリームも◎。
アイスは自家製だそうで、プールバーでも有料で販売しているので、ここのアラカルトレストランで無料でいただけるのはお得かも。

シンガポール発着コスタクルーズで巡るアジアの旅を通して思ったことは、こういった大型客船は、ゲストの人数も多いので、一人で乗船しても全く違和感がありません。
誰にも干渉されるわけでもないので、一人でいても目立たないんですよね。
昨年夏にクロアチアでヨットクルーズをした際、
あまりに少人数でしたので、ゲスト全員が仲良くなってしまうというか、一緒にお食事をしたりある程度会話をしなくてはいけません。
そういった出会いや交流も楽しいという反面、ずっと続くと、少し面倒に感じることも。だから一人旅が好きなわけで。
ですので、ヨットクルーズ後は、クルーズ船での一人旅はしばらくよそう、って考えていました。でも今回の旅を通して、クルーズは一人でも全然楽しめるのだと再確認。
クルーズというと、なぜか「お値段が高い」というイメージがあるようなのですが(なぜなのだろう?)、コスタクルーズは、カジュアル船。よって、リーズナブルにクルーズを楽しんでいただきたい!というコンセプトですので、まずはクルーズってどんなものなのだろう?と体験してみたい方には、気軽に参加できて良いのではと思いました。
コスタクルーズで良いと思う点
・朝食のルームサービスが全客室に無料で対応してくださる
・大人二名でのお申し込みで13歳以下のお子様が無料
・お酒の種類が豊富かつリーズナブル
・21時〜2時までのお夜食
・ホテルに泊まるよりリーズナブルに様々な寄港地での旅を楽しめる
クルーズのメリット
・大きな荷物を持ち運びする必要がない
・治安を気にする必要がない
・お金を持ち歩かなくてよい
・チップを気にしなくてよい(一日いくらとあらかじめ決まっています)
・起きたら寄港地についている
・アクティビティがたくさんあり船内にいても飽きない
また思いついたことがあればアップデートしたいと思います。
***********************

☆女一人旅ランキングに参加しています。

にほんブログ村
***********************